後だしじゃんけん日記

古い革袋に新しい酒?

昭和記念公園 花便り 6月13日 がくあじさい&ネジバナ

2018年06月13日 | メールが来ました

 

 

 

  梅雨に入り、気温が10度も上がったり下がったりしています。

  梅雨はあじさいの季節です。

 あじさいは品種改良が盛んで、昭和記念公園だけでも何十種類あるのでしょうか。

色は濃く花弁は大きくなり、雨に打たれてひっそり咲く優しい花のイメージはなくなりました。

 また、白い花が多くなり特にアナベルが圧倒的です。

 アナベルは、白い小さな花が集まってレースのようで美しいのですが、

 「あじさい」の雰囲気はありません。

  写真のガクアジサイも花が八重になっています。

  昭和記念公園には2本の「あじさいロード」があり、

  様々なあじさいを鑑賞できます。

 

  ネジバナは昔ながら姿を保っています。タンポポやカラスノエンドウなどと

  ともに雑草扱いで品種改良されないので、雑草ファンの私はうれしい。

 

         昭和天皇の金言

    雑草という名の草はない 草にはすべて名前がある


        6月13日   アキコ

 


  映画『万引き家族』

2018年06月12日 | 観た&聴いた

 

【公式】『万引き家族』大ヒット上映中!/本予告

 第71回カンヌ国際映画祭 パルム・ドール賞

    監督 是枝裕和 

    リリー・フランキー   安藤サクラ   樹木希林   松岡茉優

    池松壮亮   城桧吏  佐々木みゆ

 

   スーパーで万引きした親子は帰途、家から外に出されていた少女を連れて帰る。

   見つけて思わず持っていたコロッケを食べさせ背負って自宅に帰る姿が

   この家族の姿の原点を物語っている。

   家には樹木希林のおばあさんと安藤サクラのかあさん、娘の松岡が居る。

   とうさんリリー・フランキー 息子の少年・城桧吏の5人家族。

   そこに幼い少女みゆも加わる事に・・・・・

 

   一軒家だけれどこれ以上ない貧乏家族。わずかな樹木の年金と日雇いのリリー

   パートの安藤の金、父親と少年の万引きでやっとこ暮らしている。

   しかしお互いを雑に思いやる気持ちがこのとっ散らかった家族にはあって

   なんとか食っていけている・・・・・

         そしてそれぞれに血縁はないのでした。

    (実は私、時々ウトウトしてしまっていました。たぶん観たくなかったのかも)

   家族で海に遊びに出かけたのが唯一の救いかなぁ。

 

   おばあさんの樹木が寝ている間に急死してしまう。

 

   それからが急転。 家族がまともな社会の仕組みに正体を晒されてしまう。

   これ以上お話はいたしません。パルム・ドール賞もらった作品らしい

   展開があるのです。   俳優の演技を感じることのない自然な存在。

   私にはそう思えました。リリー・フランキーの裸もサクラの乳房も・・・

 

   少年は自分で未来の舵を取り始め、少女は自宅に戻されます。

   そこに希望があるのか?  無いのか?

 

      自分に問いかけて帰るより仕方がないのでした。


エントランスホール改装完成 2  サンビナス立川 6月1日

2018年06月03日 | グランドホーム便り

 

     新 ホール

 

     旧 ホール

 

     新 ホール

 

    旧 ホール

 

       新 ホール 私の一番好きな吹き抜け天井のホール

     2階から植物が新たにディスプレー 緑がなにより嬉しい

        

                   

      華やかな中に暖かい豪華な空間ができました  ありがとうございました 


エントランスホール改装完成 1 サンビナス立川6月1日

2018年06月02日 | グランドホーム便り

   創立30周年を迎え、エントランスホールが一新されました。

 私が入居した時は15年程前ですが、玄関を入って「ホテルみたい」と

 感激したのを忘れては居りません・・・・リニューアルの必要有りと想いながら

 工事を眺めていました。   さて  いよいよ完成いたしました

 

     おめでとうございます   これは館内から玄関を眺めて

 

     新 玄関前

 

    旧 玄関前

 

      新 事務室前

 

     旧 事務室前

 

    新 エレベーター前

 

     旧 エレベーター前

 

      新 掲示板

 

     旧 掲示板

     

         新エレベーター

 今日は此処まで・・・・・・明日もお楽しみに・・・・   

 


昭和記念公園 花便り 6月1日 カスミソウとコマチソウ

2018年06月01日 | 読んだ

 

 

  

 

  昭和記念公園は花菖蒲が満開で見ごろを迎えています。

その他にもタイサンボクやアナベル、カシワバアジサイなどもほぼ満開になりました。

 

  今日はナデシコ科の花をご紹介しましょう。

  白い花はカスミソウで、みんなの原っぱの東花畑にあります。

  私たちが花屋さんで見かけるカスミソウは、

  宿根カスミソウと言って分類上は同じ属の別の種だそうです。

  こちらのほうが花が少し大きいように思いました。

 

  濃いピンクの花はコマチソウで、日本庭園とみんなの原っぱの間の斜面に

  突然赤い花畑が出現しました。

  よく見かける花だそうですが、私は意識して見たのは初めてです。

  帰り道の脇にはカワラナデシコも見かけました。

 

  日向は暑いけど木陰は気持ちよい風が吹いていました。

 

              61日    アキコ


 昼食 6月1日

2018年06月01日 | グランドホーム便り

      

      

      

 

     今日6月1日から食堂の運営システムが変わりました。

    慣れるまでしっかり取り組まないと喫食にチョンボしてしまうかも・・・


             刺身盛り合わせ・京がんもの煮物・赤飯・お吸い物・夏みかんのシロップ漬け

              (私としたことが料理の写真を撮るのを忘れました)

       400kcal タンパク19.6g 脂質7.8g 食塩相2.7g

 

           美味しく頂きました  ご馳走様