安東伸昭ブログ

安東伸昭の行動日記

幼保無償化、19年10月から 消費増税に合わせ全面実施

2018年05月26日 | 子育て支援
平成30年5月26日

幼保無償化、19年10月から 消費増税に合わせ全面実施

政府は26日、幼児教育・保育の無償化を2019年10月から全面実施する方向で調整に入った。
これまでは19年4月から5歳児の幼稚園や認可保育所などの利用料を先行して無償化し、20年4月から0〜4歳児に広げる方針だったが、19年10月に予定されている消費税率の10%への引き上げに時期をそろえる。






経済財政運営の指針として6月に決定する「骨太方針」に盛り込む。
無償化には消費税増税に伴う増収分の一部を活用。
8%への引き上げ時には、駆け込み需要の反動で消費が落ち込んだ経緯があり、増税と全面無償化の実施時期を合わせることで、子育て世帯の負担感を和らげる効果を狙う。

平成29年10月12日の津山市28年度決算委員会での質問及び答弁

【私の質問】

1)津山市では、結婚から妊娠、出産、子育て期まで切れ目のない支援体制を形成しています。
その一つが、保育料の無償化であり、平成28年度から第3子の保育料の無償化が実施されました。
津山市の28年度の0歳から5歳までの人数は、5233人で保育園及び幼稚園へ入所している園児数は3,751人です。
この3751人の入園児の内で、28年度の保育料無料対象園児数は何人となっていますか?
併せて、無償化対応により、保育所負担額が前年度(27年度)と比較してどの程度減額となっていますか。

 答弁:無償化の対象園児は880人で、入園児に対する比率は、23.5%
    対象年齢総数に対しては、16.8%
    無償化による保育料の収入減額は、139百万円

2)3子以上の保育料の無償化は、何を目的にして取り組んだものかを?改めて確認させてもらいます。

   答弁:少子化対策

28年度の決算額についての質問をしましたが、今後の予算審議などの参考データとしていきます。
また、衆議院議員選挙期間中ですが、各党とも子育て支援策を公約に掲げております。
2019年度以降の津山市の取組を考える上でも参考にしていきます。

※私は、乳児期(0歳から3歳)は可能な限りお子様は家庭で育てる。の考えは変わりません。
 「3つ子の魂 100までも」です。
 無償化となった場合は、育児家庭への支援も平等に行うべきであり、その方策を合わせて検討すべき!






  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

長野県北部で地震発生の報告

2018年05月26日 | 気象情報
平成30年5月25日 21:13

長野県北部で地震発生の報告
 震度強の地震が長野県栄村で観測しています。


この周辺では5月12日 10:29に震度5弱の地震が発生しています。

25日、長野県北部を震源とする最大震度5強の地震があり、長野県栄村で震度5強を観測しました。

午後9時13分ごろ、長野県北部を震源とする地震がありました。
震源の深さは6キロ、地震の規模を示すマグニチュードは5.2と推定されています。
この地震で、栄村で震度5強、新潟県上越市などで震度4を観測しています。
また、住宅の壁にひびが入るなどの被害が出ています。けが人は確認されていません。
気象庁は会見で、揺れの強かった地域では落石や崖崩れなどの危険性が高まっていて、今後1週間ほど、震度5強程度の地震に注意するよう呼び掛けています。

大きな被害の発生がないことを祈るのみ!

 長野県栄村といえば、2011年(平成23年)の長野県北部地震(ながのけんほくぶじしん)3月12日3:59頃、長野県北部と新潟県中越地方に跨る地域、長野県下水内郡栄村と新潟県中魚沼郡津南町との県境付近で発生した地震。
逆断層型の内陸地殻内地震で、マグニチュード(M)6.7(Mw6.35)、最大震度6強。
本震に続いてM5以上の2回の余震が2時間内に相次いで発生した。
新潟・長野県境地震、信越地震ともいう。
最も大きな被害の出た長野県下水内郡栄村は栄大地震、栄村大震災と呼称している。 

過去の地震((tenki.jp)

関係資料
中央構造線
西は九州から四国、近畿を経由してから北上して信州に延び、東は太平洋に向かって東西に長く延びた赤い線、これが「中央構造線」で、日本の最大の断層である。
青い線は、西側が「糸魚川-静岡構造線」、東側が「柏崎-千葉構造線」の断層。
この東西の断層に囲まれた地域が、「フォッサマグナ」である。
「フォッサマグナ」という言葉はよく知られているが、人によっては、「糸魚川-静岡構造線」そのものと勘違いしている場合がある。
「フォッサマグナ・ミュージアム」がある糸魚川市のホームページの中に、丁寧な図と解説がある。



キーワード:柏崎ー千葉構造線
      中央構造線
 
四国が静穏すぎる?


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

公共交通事業者と産業委員会委員との意見交換

2018年05月26日 | 観光
平成30年5月25日 津山朝日新聞

岡山県タクシー協会津山支部・中鉄北部バスと津山市議会産業委員会との意見交換会の記事が出ました。
 実施日 平成30年5月17日
 出席者:事業者 8名 議員 6名(1名欠席)


津山さくらまつり期間中の津山城本丸へのタクシー運行(津山文化センターから管理用道路使用)についても議題となっています。
 実証実験運行は、予定を前倒しして、4月2日から
 実施日:2日(月)~6日(金)の平日5日間
 利用実績:115名(6日は雨天の為、途中で中止)
 1運行当たり 500円

会議に出席していないので、詳細な内容は確認が




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

岡山県が18年度補正予算案発表

2018年05月26日 | 岡山県
平成30年5月26日

岡山県が18年度補正予算案発表「東京のアンテナ店の賃借料計上」


岡山県は25日、東京・新橋の県アンテナショップ「とっとり・おかやま新橋館」の営業継続に向けて、入居ビルの賃貸借契約を更新するための債務負担行為を盛り込んだ2018年度一般会計補正予算案を発表した。
6月7日に開会予定の定例県議会に提案する。

ショップは14年9月に鳥取県と共同で開設。
18年度末でビル所有会社との賃貸借契約が切れるが、利用が好調なことから19年度以降も営業を継続する方針を決め、

23年度まで5年間の賃借料4億2200万円(県負担分)を債務負担行為として確保した。
賃借料は現在と同額。

 予算の補正額としては、女性の活躍推進事業に取り組む市町村を支援するための経費600万円を計上。
 補正後の一般会計総額は前年度同期比2・1%減の6771億1300万円。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

津山市勝北防衛協力会による研修及び総会

2018年05月26日 | 安全・安心
平成30年5月25日 

津山市勝北防衛協力会による研修及び総会に出席する。
研修先:陸上自衛隊出雲駐屯地
    30年度総会も現地で行いました。

行程:7:30勝北文化センター出発 19:30勝北文化センター着(移動はバス)

研修及び総会の様子

玉木広報室長より、自衛隊、出雲駐屯地の任務及び駐屯地の施設、装備の内容について説明を受ける。
 防衛上の内容については、写真撮影禁止です。(当然のこと)
 昼食は、部隊食を体験喫食しました。
  ※同日、出雲市の市長他演習場対策委員の会議が行われ、体験喫食もされていました。


研修終了後、出雲大社参拝、島根ワイナリー、松江城(堀川遊覧)後、帰路につきました。
出雲大社参拝


堀川遊覧は初めての体験
 
 
 

津山市勝北防衛協力会の役員の皆様には大変お世話になります。

 







  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

津山市総合教育会議が初会合(新聞記事)

2018年05月26日 | 教育
平成30年5月25日

津山市総合教育会議が初会合
 授業でのICT活用で意見交換



「津山市総合教育会議」の本年度初会合が24日、市役所で開かれた。

主な議題は、ICT(情報通信技術)を活用した授業の効果や方向性などについて

 就任後初めてとなる谷口圭三市長、有本明彦教育長と、教育委員の計6人が出席。

2017年度に小中学校5校で先行導入したICT授業に関して、市教委担当者がスクリーンにデジタル教科書を映し出して使い方を説明し、「授業の幅が広がっている。多くの児童生徒が関心を持ち、顔を上げて授業に臨むようになった」とした。

 教育委員は授業を評価しつつも
「機器をうまく使えるよう教員のスキルアップが必須」
「授業のスピードに子どもたち全員がついていけるよう配慮してほしい」などと注文した。

津山朝日新聞記事(5月25日)

 
関連ブログ
 平成30年5月24日 津山市総合教育会議

読者からフェイスブックの投稿に、次のご意見をいただきました。(覚書)
「平成30年度 第1回 津山市総合教育会議」公開なのですが、どこで市民一般に開催の周知がされたでしょうか?
津山市ホームページ(トップ)?、新聞?広報紙?政策調整室の頁?何日前?

そもそも議員様がアップされておられる「教育総合会議」の名称ではありません「総合教育会議」です・・・。
地教行法で定められています。
名称は正確に。
 ※入力間違いを訂正いたしました。(大変失礼しました)

教育委員会の独立性がますます失われていく会議です。
教育長さんは正しく、ご理解されておられるのでしょうか?
この会議の議事録が公表されるのは、早くても3か月後です。
津山市の教育の「何」が語られたのでしょうか?
議員様は何を感じられましたか?
まさか、制度や現状を説明されたり、新しい「教育基本計画・・」とか、「大綱」を決めたのではないでしょうね?
市長には、教育委員会にも総合調整権がありますから、最終的には思うようにできます。
教育委員会には予算権限もありません(ご承知の通り)、しかし、教育委員会(教育委員さん)が承認しなければ、教育委員会関係の、条例・規則・予算も提案できません(似たような組織?に社会教育委員があります)。

市長は、ちゃんと会議をリードできましたか?
政策調整室が書いた?
冒頭のあいさつと、ささやかな進行と、閉会の挨拶をされたのではないでしょうね。
「総合教育会議」の開催は年2回(5月と10月)ですが、10月はよく遅れます。
全国での設置率は100%でしょうか?
なぜ、庁議室で開催されるのでしょうか?不思議でなりません。
新しい教育長さんは、何を語られたのでしょうか?
五次総の「副読本」はまだ、6年生に使っているのでしょうか?
何かやくにたっているのでしょうか?「未来新聞」どうなるでしょうね?議員様のご活躍?
お祈りします。平成29年度の不用額はいくらだったでしょうか?教育委員会の不用額は?費目は?
退職された図書館司書の後任は、正職員?(嘱託?臨時?)
こんなことだから、津山市の教育レベルが上がらないのです。
小学生はもっと、学校図書室に行くように、教育委員会は整備しなければなりませんが・・・・。
いくら耐震化しても中身の子どもたちの「心」が病んでは、何もなりません。
「歴史・文化・伝統・文化財・文化遺産」に幼いころから触れさせる教育(家庭環境)を造らなくては、故郷には帰りません。
「志を果しに・・・」帰るのです。これを教えなければ子どもにとっては「文化・文化財・・・」は猫に小判」です。









  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする