ねもばーばのはっぴーらいふ

バーバの山歩き、花めぐり

11月12日(火)三才山峠を越えて

2013年11月12日 | 信州

 今朝は零下の気温。walkingは止めて隣の駐車場や道路に散った落葉掃き。

霜の下りた畑からまだ使えそうな小菊を選んで採り、三才山峠を越えてボランティアに向かった。

真っ白になってるだろう常念岳を見たくて山の神橋で停めた。

しかしアルプスは雪雲が残っており、隣の横通岳だけちょこっとみえた。

 

 三才山トンネルを抜け、孫六トンネル手前で右手の尾根を見た。1500mあたりの尾根は真っ白になっていた。後続車がいないのを確かめ、窓を開けて2、3枚。

                        

                        

 

上田市丸子からみる浅間山もすっかり雲の中。帰り道に期待して通過した。

小屋坂トンネルを過ぎ、腰越上で信号待ち。ここからみえる蓼科山もこのとおり・・・

 

午後の蓼科山は ↓ 初冠雪を確認!

 

標高800mほど鳥羽山などの里山は黄葉の真っ只中だ。

午前中のボランティアを終えての帰り道、浅間山は少し頭を出してくれた。

 

 

帰り道は唐松や楢などの黄色を撮り放題。

 

午後の光りは朝と反対側の山肌を明るくしてくれ、カラマツの黄色が際立っている。1週間後のここを通るが、きっと葉が落ちちゃって変わっているはず、この風景は今だけと思うと、通り過ぎることができなかった。

 車を橋の向こう側に停めた。大きな橋の片側だけに歩道が設けられている。その中間あたりまで歩き、両側の山や沢を覗き込んで撮ってみる。大きな車が通るとその震動は怖いくらい・・橋ってこんなに揺れるんだ。  いつかそんな話を誰かとしたっけ・・“橋も高層ビルも揺れるように造らなければいけないんだ”・・・ そうだ。                      

 

 谷間にある三才山病院は黄色に囲われている。

                                      

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 11月8日(金)城山・アルプ... | トップ | 11月13日(水)12月の寒い陽気 »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
良い景色! (t-k)
2013-11-13 07:44:28
霧氷やカラマツ、紅葉も撮り放題とは羨ましい!ふゆになってきましたので、私もストックした大町方面の写真を後にして、家の周りを撮りました。
Kitaさんへ (nemobaba)
2013-11-13 15:31:33
尾根の霧氷をもっときれいに撮れたらいいね。
コンデジではこれが精一杯かな?

コメントを投稿

信州」カテゴリの最新記事