銀河夜想曲   ~Fantastic Ballades~

月が蒼く囁くと、人はいつしか海に浮かぶ舟に揺られ、
そして彼方、海原ワインのコルクに触れるを夢見、また、眠りにつく……

マイマイ新子と千年の魔法

2009年12月01日 23時46分11秒 | その他アニメ・漫画・アニメ映画
原作:高樹のぶ子(“ マイマイ新子 ” マガジンハウス・新潮文庫刊)
音楽:村井秀清、Minako "mooki" Obata
主題歌: “ こどものせかい ” コトリンゴ
キャスト:福田麻由子、水沢奈子、森迫永依、本上まなみ、松元環季、野田圭一、他。
アニメーション制作:マッドハウス
脚本・監督:片渕須直





注)ネタバレの感想なので、未鑑賞の方はこの先を読まないで下さい。




この映画を初めて知ったのは、金券ショップで前売り券を目にした時だった。この記事のトップ画がそのまま券に印刷されていたのだが、瞬時に「観たい!」と思った。監督が片渕須直という事もあって、(“ アリーテ姫 ” はまだ観ていないのだが)、封切が近付くにつれ次第と期待が高まっていった。

さて感想だが、まず何と言っても絵が非常に綺麗である。全編通して緑と青と白が基調になっているように感じたが、その中でも特に緑が美しい。広がる麦畑の緑、川岸に生える草の群、諾子の乗る駕籠に咲く緑(その風に揺らぐ様)、山々の深い緑…。それらを観ているだけでも心が休まる。

そして、画面のアングルにとても工夫が凝らしてある。
印象的だったのは、
①新子と貴伊子がまだ出会ったばかりの時に貴伊子の家に向かう道中での、2人の付かず離れずの距離を足元から見せていたカット。
②明日こそ金魚を見付けるのだと、タツヨシ始め新子や貴伊子やその他男の子達がタツヨシの持つ竹刀に集まる場面。
③川をせき止めてダム池にした、その板を外した際の水の流れとそこに遊ぶ子供の足のカット。


(続きはまた後日)