猫のキキとヒゲおじさんのあんじゃあない毎日

『あんじゃあない』って、心配ない、大丈夫っていう群馬の言葉、いい歳こいたキキとおヒゲのどうってことない前橋の暮らしです

ひどい黄砂の翌日は30℃越え、アゲハチョウが水を飲みに来る暑さでした…

2017-05-09 05:39:35 | あんじゃあない毎日

昨日の朝のお客さんです。アゲハチョウです。水を飲みに来たんです。気温がぐんぐん上昇中のことです。

 

  朝は忙しなんです。昨日は洗濯はなかったのですが、乾いた洗濯物の片づけがありました。それからキキのトイレの掃除をして、左の写真はスズメとヒヨドリの朝食、右はキキの朝食です。いずれも簡単とはいえ調理を必要としています。

  それからゴミ出しです。昨日は可燃ごみ、先週の木曜日が休みだったんで、特別たくさん排出されました。これで8軒分です。それから日曜日に間違って整理した有価物を仕舞って、それでやっと自分の朝食、ごみの収集者が来たのを確認してから集積場所が汚れてないかどうかチェックして、次は水撒きなのですが…。

 これって、日曜日に降り注いだ黄砂なんです。中国の揚子江上流から海を渡って飛んできた砂粒です。すごいですね、車のボンネットの上なんですけど、ほっとけないですね。
まずは洗車、それから植物へ水やりとなりました。
でもさ、わが家は室内に物干し場があるからいいけど、洗濯もの大変だったんじゃないかな…

  水やりしてるとお客さんが来ます。左はカナヘビです。そいで、道にできた水溜りの隅にアゲハチョウが水飲みにやってくるんです。
ここに越してきたばかりのころは隣がまだ鯉池でしたから昆虫や爬虫類・両生類は今と比較にならないほどたくさんの種類に会うことができました。今は少なくなりましたけど、遊びに来てくれのがいてくれるのがうれしいです。

 

   それからJAファーマーズへ買い出し、前橋工科大学のある上佐鳥町のアキヒロイチゴ園のイチゴを4パック買ってきてジャムに加工しました。それと、フキを下ゆでして皮を引いて、昨日の午前の作業はここまでです。

 

これ分かりますか、池の表面を埋め尽くしたアサザの葉っぱです。文京町にあるもう使われなくなった養魚場の池なんですけど、去年はこれほどでなかったですね、今年は黄色い花がいっぱいみられそうです。

  アサザはどんどん広がっているみたいです。出たばかりの葉は少し赤みがさしています。アサザの向こうで芽を出しているのはガマですね。ガマの穂をつけるガマです。さほど広くない池の閉ざされた風景なんです。

用事があって出たんですけど、気温がぐんぐん上がっているのを感じました。早々に用をすませて、家に戻ることにしました。うろうろしてて、熱中症にでもなったらたいへんですから。

  少し遅めの昼食は、冷たいスープスパゲッティーを作りました。まん中の赤いのは、冷凍しといた紙パック入りの野菜ジュースを包丁で刻んで作ったシャーペットです。緑はゆでた春キャベツ、冷たくていいですよ。

午後の気温は30℃を越えてしまいました。黄砂といい、この高温といい、異常ですよね。困ったものです。

 風が出てきて、また黄砂が降る可能性がありました。で、窓は開けられません。
もっとも昨日の場合は、窓を閉め切っておいた方が室内の温度は上がらなかったですけど。そういうわけで、午後は読書になりました。キキは隣のお気に入りの椅子でくつろいでくれていました。

 

 玄関先のセンダイハギが咲きました。野生のセンダイハギは黄色の花ですけど、わが家のは園芸種、シロバナの方がまず咲きました。あとは紫のが咲くのを待ちます。

 

 結局、午後から夕方にかけて強い風は収まることはなかったです。でも、黄砂は日曜日のようにたくさん降ることはありませんでした。
夕食は、生の春キャベツ、それからフキとじゃが芋とコンビーフの炒めものでした。ひとりですから10分間クッキングです。

 

 

 

 直派若柳流の若柳糸駒ことユキ子でございます。
師匠は祖母の初代若柳吉駒、今は伯母の二代目吉駒の下で修業しております。来春の美登利会は75回目の節目を迎えます。4月8日に開催いたしますので、引き続きよろしくお引き立ていただきますようお願い申し上げます。

今春の第74回美登利会の舞台の様子はコチラでご覧になれますす
お稽古場は前橋市城東町四丁目です。詳しくはコチラをご覧ください

 

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 前橋情報へ←クリックしてください。日本ブログ村の関東地域情報に登録してます。応援してくさい。