goo blog サービス終了のお知らせ 

JAZZ最中

考えてみればJAZZばかり聞いてきた。いまもJAZZ最中。

ギアナ高原のカエル walzone / Walter Lsmpe

2007-07-24 22:00:58 | 聞いてますCDいいと思う


blogの記事を書いていると、やはり出会いが必要で、中古屋さんでは何枚かを,
知らないものも含めて、まとめて拾うようになってしまいました。
このアルバムは、相手がわからずに、数枚拾った中の一枚です。1,2曲簡単に聞いて、これだめだと思ったアルバムで、ほかに拾ったアルバムを聴き終わった数日後に、寝しなに聞きました。酔っているので、記憶は定かでないのですか、これがいいんじゃないのというおぼろげな記憶が翌朝ありました。
改めて聴くと、不思議なアルバムです。聴き進むうちに思い浮かんだのが、南米にあるギアナ高原。イメージがそれほど遠くに飛んでいく強いアルバムです。



南米ギアナ高原にあるテーブルマウンテン、をご存知でしょうしょうか。地盤がやわらかい部分が風雨で削り取られ、硬い部分だけが台形状に残った山です。
平地から隔絶さらた高台が、失われた世界のモデルにもなるところです。
TVで以前見ましたが、その地では、下の世界とは別の進化が行われ、独自の種が存在するとのことで、大変面白いものでした。
世界中にいるカエルで、孤高に独自性を持つカエルがギアナのマウンテンに存在するのです。



そのことと、このアルバムは関係ありませんが、このような前置きが欲しいほどの驚きの強いアルバムなのです。
最初、失敗と思ったのは、このピアノ、JAZZやってて楽しいのかなと思う雰囲気を感じたからです。重いピアノと踊らないメロディ、普通聴いてもだめだと思いますが、聞き違いがあったのです。知らずに捨ててしまう危ないアルバムです。
昨日も知らないピアノトリオを聴きましたが、ベース、ドラムス、ピアノと数段テクニックと表現が上のオーストラリアの人たち2006年のアルバムです。
1曲目、リズムに先導されるハーモニーの組み立てとバッキングが主のような曲は、それでもバックのベースが大変うまいと感じる演奏です。この曲ではピアノがすごいと思いません。
2曲目ピアノでのハーモニーからメロディーはベースとのユニゾン、重い感じですがこのピアニスト、左手の低音の音が硬く、強くベースの低い音にも負けない強さです。(この曲がすごいと思うようになったのは数回聴いた後です)
この2曲目と、次の曲はライブ収録で、最初聞いたときには、楽しいライブなのかと疑問に思いました。3曲目聴いても演奏者の楽しいリズムに乗らないような浮遊するような中で、ピアノが硬い石のような感じです。ここではドラムスのテクニックが光ります。
4曲目は少しジャジーになっていますがそれは、普通の形態に迎合していません。強いタッチのラインとトリオの演出で重いながら、凄さを感じてきました。いろいろjazzを聴いていますがこのような演奏あまりないように感じます。
そう思い出すとこれが楽しいアルバムになってきます。5曲目モンクが元気になったような演奏、グルービーなピアノの後にドラムソロも面白い、昔のJAZZを彷彿させます。
6曲目、なかなかとらえどころのないメロディで、それを考えると、JAZZを初めて聴く人には薦められないアルバムです。(基本的には何でもいいと思っていますが、このアルバムそれでは嫌われるし、もったいない)マイナーなところ、でもこれ演奏者のユーモアも感じるのです。
7曲目、オーストラリアのミュージシャンの凄さを感じます。
8曲目はそれまでとは変わって、とってもブルージーな曲で、なおかつ演奏者の偏屈でないユーモアが感じられる演奏です。
9曲目はジャジーにした曲で、ピアニストの持つセンスを展開した曲になりました。
とんでもないところでギアナ高原のテーブルマウンテンに飛びました。知らないピアノ奏者を聴いていると、誰の影響を受けているのかをつい思い浮かべます。
このピアニスト1枚を聴き終わると、だんだんとその個性の確かさに驚かされまが、どこへ繋がっているのか系譜が思い浮かびません。
セロニアス・モンクとかトリスターノの後にテーブルマウンテンの上で独自に進化したようなピアノスタイルに感じてギアナへ行きました。

  walzone / Walter Lampe

Walter Lampe piano
Jonathan Zwartz bass
Danny Fischer drums

1 Ping Pong
2 Wax Pendulum
3 Enchantress
4 Sentence Of Six
5 Eezo
6 Silver Spring
7 Spritty
8 Mobile Home
9 Creatures Of Delight

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする