JAZZ最中

考えてみればJAZZばかり聞いてきた。いまもJAZZ最中。

バラッドを聴くように NakNed Truth / Avishai Cohen

2022-04-30 16:26:15 | 聞いてますCDおすすめ


ペットのアヴィシャイ・コーヘンは人気のあるトランぺッターだけどほとんど持っていない。ECMからの「Into The Silence」でかなり良かった。



久しぶりに出会ったので視聴したら1曲目でつかまれて即買い。この短い1曲目がいい。曲名は8曲が”Part”となっている。多分その場で打合せしながら即興に近い形で作られていったのだろう。すべてアヴィシャイの曲となっているから、アヴィシャイがテーマをだして即興でベースとドラムスが反応していったと考えて聞くと、もちろんアヴィシャイのペットのメロディがすてきなのだが、ベースのBarak Moriとピアノの Yonathan Avishai、どらぬ巣のZiv Ravitzの反応が何とも面白く聞くこと出来る。
バラッドの意味合いは違うけど、私コルトレーンの名盤「バラッド」を思い浮かべてしまった。カルテットが反応しあって一つの世界が出来上がっている。その世界が一つの纏まったもので、バラッドを聴いているような感じだ。最後の曲でイスラエルの詩人、ゼルダ・シュナーソン・ミシュコフスキーの詩「Departure」をコーエンが朗読しているけど、その詩の内容がバラッドになっていったと思う。
これが2枚目だけれど、次にECMで新しいのがでたら忘れず聞こうと思う。

Naked Truth / Avishai Cohen

Avishai Cohen(tp)
Yonathan Avishai(p)
Barak Mori(double-b)
Ziv Ravitz(ds)

01. Part I
02. Part II
03. Part III
04. Part IV
05. Part V
06. Part VI
07. Part VII
08. Part VIII
09. Departure
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

QUARTET WEST / CHARLIE HADEN 2題 その2

2022-04-27 08:13:43 | 聞いてますCDいいと思う
QUARTET WEST / CHARLIE HADEN のあアルバムをまとめてみたのだけれど、そのQUARTET WEST / CHARLIE HADENでもう一つ。
一般的には7つのアルバムを残したと思われているQUARTET WESTではあるけれど、実はもう3枚のCDがある。QUARTET WESTを全部そろえてしまえとしたのでこの3枚もぽちった。というか一枚はまるで知らなくて、今回発見した。
前回の7枚はスタジオ録音でストリングス・オーケストラや映画のサウンドなどがはいっているが、こちらはすべてライヴの録音となっている。
まずは『The Private Collection』という2枚組。



ドラマーがデヴュー盤と同じビリー・ヒギンズで1987年8月6日の録音。最初のアルバム録音が前年12月だから初期のライヴということになる。ファースト・アルバムから"Hermitage" と"Passport"が演奏されているが、ライヴとあって演奏時間も長く、アレンジを聴かせるというよりかは
アーニー・ワッツがアーシーに吹いていたりで、ご存じのQUARTET WESTとはちょっと違ってそこがおもしろい。
もう一つが1988年4月のライヴで2作目がでたすぐ後の録音になっているから2作目『In Angel City』から "Lonely Woman" 1作目からは "Bay City" "Body and Soul"をえんそうしているが、うれしいのは "Silence" が演奏されていること。この編成で聞いたことがない。


『The Private Collection』

Disc One:
"Hermitage" (Pat Metheny) - 12:45
"Passport" (Charlie Parker) - 15:34
"Misery" (Tony Scott) - 8:10
"Nardis" (Miles Davis) - 13:00
"Segment" (Parker) - 11:00
"Farmer's Trust" (Metheny) - 7:18
"Etudes" (Johann Sebastian Bach) - 3:30

Recorded at Charlie Haden's 50th Birthday Concert at At My Place in Santa Monica, CA on August 6, 1987

Disc Two:
"Bay City" - 13:28
"Farmer's Trust" (Metheny) - 9:21
"Lonely Woman" (Ornette Coleman) - 22:51
"Silence" - 8:54
"Body and Soul" (Edward Heyman, Robert Sour, Frank Eyton, Johnny Green) - 8:20
"Visa" (Parker) - 12:16

Recorded at Webster University in St. Louis, MO on April 4, 1988

そしてもう一枚は1989年ドイツでの録音。今回Quartet Westを調べていて初めて知ったアルバム。stero soundboard recordingとあるのだけれど、これが素晴らしくいい録音。臨場感もおとの立ち方もいい。そして大好きな”First Song”が14分以上、しっかりとベース・ソロがある。
今回このアルバムを見つけてその2をかいたわけだけど、今年の発掘としては最上位かもしれない。



Charlie Haden Quartet West 「Live In Bremerhaven 1989」
Live at Weser-Forum, Bremerhaven, Germany, June 2nd 1989

1. Sunday At The Hillcrest (12:35)
2. Farmer's Trust (07:55)
3. The Good Life (13:07)
4. First Song (For Ruth) (14:48)
5. Bay City (03:06)



コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

QUARTET WEST / CHARLIE HADEN 2題 その1

2022-04-24 08:40:27 | 聞いてますCDおすすめ
チャーリー・ヘイデンのバンドQUARTET WESTについって、昔はリヴェレーション・オーケストラの方向が好きだったのであまり良いと思わなかった。QUARTET WEST の方は古き良きアメリカ映画をコンセプトにしていくことが趣旨だったのでそこが甘く感じたのかもしれない。それでもヘイデンが好きなので2枚持っていた。1992年の『 Haunted Heart 』 と2011年の『Sophiaticatid Ladies』だ。

   

それでもこれは良いと思った曲があって3年前に2枚増えた。「the BEST of QRARTET WEST」と「Now is the Hour」だ。

    

そのベスト盤を久しぶりに聞いていたらまた欲しいアルバムが出てきた。ステファン・グラッペリが参加している1993年の『 Always Say Goodbye 』だ。



何気に聞いていると Quartet Westがとても心地よいので全部持っていてもいいかという気になった。ベスト盤以外に Quartet Westは7枚のアルバムをリリースしているといわれているからあと3枚。ままよとポチッた。それが1987年の『 Quartet West 』1988年『 In Angel City 』1999年の『 The Art of the Song 』となる。

    

年代順に並べるとこうなる。

『 Quartet West 』( 19876)
『 In Angel City 』 ( 1988 )
『 Haunted Heart 』 ( 1991 )
『 Always Say Goodbye 』 ( 1993 )
『 Now is the Hour 』 ( 1995 )
『 The Art of the Song 』 ( 1999 )
『the BEST of QRARTET WEST』(2007)
『Sophiaticatid Ladies』(2011)

全部そろって順に結構何気に聞いている。出来不出来はあるけれど古いMGM映画を見るような感じが面白い。
ということでQUARTET WEST をまとめることができた。ではなぜ2題なのかはその2で。


コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花は6番目

2022-04-21 09:39:03 | 


コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

病院との付き合い

2022-04-19 09:25:31 | その他
病院に行くということは2年前まではほとんどなかった。人間ドックで食道がんをみつけてもらって処置をした。以後半年に一度経過観察ということで内視鏡を検査を受けている。
半年に一度一番つらい日を送るけれどリスク管理としてはとてもいい状態なのだから我慢しなければ。今回も生検はなかったから一安心だった。
同じころからその病院の整形外科に通っている。脊柱管狭窄症の診断が出ていっているのだけれど、毎日ジムなので体を動かしているから、こちらは処方された薬を1錠飲んでいる。(痛み止め)ほとんど飲まなくてもいいかなと思うけれど1錠は飲んでいる。こちらは半年に一度、今のところ処方箋をもらいに行くようなものだけれど、これが二つ目の科。
去年の暮れにTVの人の顔が歪んで見えたので、調べたら加齢の病気だった。それで眼科関係の仕事をしている友人に紹介された大学病院で、月に1度ぐらい目に注射をする。待ち結構時間がかかるし、完治はなくて、症状を抑えるためなのだそうでこれからずっとかよと気が重い。
これで3っの科に行くようになったのだけれど、なんと人間ドックで泌尿器科系の問題が見つかった。食道がんでお世話になっている病院の泌尿器科に行ったわけだけれど、MRI検査となってまた一つ科が増えてしまった。
こちらも写真では悪いものが確認できないので半年に一度の経過観察検査。
2年ちょっと前までは病院に行っていなかったのに、この2年でなんと4つの診療科の付き合うようになってしまった。眼科以外は一つの病院ので、受診予定が5つぐらい並ぶようになってしまった。
落ち込んで老人性打つなんかになってもまた受診科を増やさないようにしなければ。

皆さん、おからだは大切にお過ごしください。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Latin Jazz王者決定戦

2022-04-13 12:30:28 | 聞いてますCDいいと思う
以前はよく中古屋さんに行っていて、季節の変わり目などにムラムラとする。そしてつい買ってしまうのがラテン・ジャズのアルバム。今年もそんな季節がきて、ルンルンと聞いている。買うのがたいていオムニバスのベスト盤。全部並べたらだいぶの量。



「THE VERYBESTOFLATINJAZZ VO.1,2」 CD計枚で計58曲



「The Best LATIN JAZZ」  CD2枚で計32曲



「the very best of lattin jazz」 CD2枚で計40曲



「MC LATIN JAZZ」  CD3枚で計30曲

だから合計160曲  全部を並べてみたら「ラテン・ジャズ王者決定戦」って言葉が思い浮かんだ。
別に俺が王だと言っているわけではないし、だれがどうというわけでもない。しかし王者なのだ。4っつの会社から出ていてそれぞれ若干の個性がある。どの曲が一番多く選ばれているか。一番多く選ばれているのが多くが認める王なのだ。
ということで曲を全部並べてみた。まったく暇じゃなければやらないことだけれど、以前もムラムラとしたときに記事にしていた。1使っていない時だけど曲目はそちらで。4グループからだから4つ同じ曲ならすべての会社が選んだということになる。4つあるかと思ったらなかったのは意外だった。

さて王者はなにかというと、3つ選ばれているのが2組あったから、これが2大王。
1王が「デサフィナード」 エラ・フィッツジャラルドとジュリー・ロンドンの歌にコールマンホーキンスのテナーだった。
2王が「マシュケナダ」でElza Soaresとセルジオ・メンデス、tanba trioの演奏だった。

ちなみに2つ選ばれた大臣級が6曲。曲名だけあげておくと「ウエーヴ」「カーニバルの朝」「ワン・ノート・サンバ」「イパネマの娘」「ウォーター・メロンマン」「カンタロープアイランド」だった。


コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ベースが聞きたい 

2022-04-10 14:58:49 | 聞いてますCDおすすめ
オクサンの友達がjazzが聞きたいというので「貴女にJAZZを好きになってもらう為の10枚」を選んだら今度はベースが聞きたいとうれしいことを言ってくれる。ベース好きのこちらとしては頑張って今度は3枚を選ぶことにした。さて貴女にベース好きになってもらう3枚はどれにしよう。ベースといってまず思い浮かぶのはチャーリー・ミンガスだけれど、ベース好きになってもらうにはこれはこれはちょっと難しい。ロン・カーターは有名だけど、こちらは好みで選ばない。結局好きなベーシストからとなるとぺデルセンからとなるか。さあぺデルセンの何を選ぶかが問題です。
10枚の中にぺデルセンの「FREND FOREVER」を選んだからそれ以外ではこの「DUO LIVE IN CONCERT」がいいかなと最初は考えた。



こんなのやこんなのも結構いい。



「THE ART OF THE BASS Vol.1」



「jaywalkin'

まずぺデルセンを好きになってもらわなければいけないから、私がぺデルセンの魅力が満喫できると思っている、大好きなアルバム
を聞き出したらやはりこれを選ぶことにした。



Scandinavian Wood

ぺデルセンのアルバムでだいぶ時間をとってしまった。もう一人のベーシストとしてはチャーリー・ヘイデンだろう。彼のアルバムもたくさんああるけれど、リヴェレーションみたいのは選べないから、結構簡単に決まってこちら。



STEAL AWAY

あと一人となるとこれが難しい。実はLars Danielssonの「Melange Bleu」なんか選びたくなるけれど、そうなるとジャズ・ベースとしてはかなり偏った選びになってしまうのでここはあきらめよう。



ここはやはりウォーキング・ベースがしっかりなってるのが必要だからこれを選ぶべきかな。



これで一応ジャズ・ベースのスタイルも入ったからいいか、あとは3枚訳だけ。だけど3枚選ぶのにほかのも聞いてこれなんかもベースを聴くのにいいアルバムで、演奏も聞きやすい。焼くのは簡単だから、ええい4枚にしちゃおう。



TOGETHERNESS」 Monika Dominique Palle Danielsson








コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花のNo.5

2022-04-08 08:43:57 | 


コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まいったな~ JACOB'S LADDER / brad mehdau

2022-04-06 13:35:43 | 聞いてますCDいいと思う


メルドーの新しいアルバムが出るのは知っていた。久しぶりにショップで手にしたらやはり買うことにした。というのも最近のアルバムでメルドーをあまり楽しんでいないからだけれど、このアルバムがかなりの話題作になることは確かだし、聞いておかなけらば。
メルドーが子供のころにに親しんだプログレッシヴ・ロックの音楽スタイルを駆使して、彼の思索を表現したものだと思う。
私、プログレッシヴ・ロックをきちんと定義して聞いたことはない。ピンク・フロイドもキング・クリムゾンも好きなバンドでアルバムももっているけれど、かといって良いと思って聞いていただけだ。
初回聞き始めてみれば、ロックのヴォーカルに慣れていない耳にはなかなかなじめないところがある。まいったな~、難しいというのが初回の印象になった。でもまあ予想はしていた結果かもしれない。
ここであきらめてはしょうがないだろう。
まず出来ることとしてプログレッシヴ・ロックをガツンとあげて聞き直す。そうするとリズムがはっきりプログレの雰囲気、2曲目がとても楽しくなった。プログレとして聞けばいいか。Joel Frahmのソプラノもいいしね。3曲目はクラシカルで美しい。4曲目から6曲目の”コグス・イン・コグス”も変則リズムとムーグとの世界がこれもクラシカル系で面白いやとなってきた。
でもそのあとプログレ風が続いてアルバム・タイトル曲ぐらいから疲れてきて、ヘーゲルの『精神現象学』などといわれると、最後はやっぱりまいった~。

JACOB'S LADDER / brad mehdau

1 maybe as his skies are wide(Alex Lifeson / Geddy Lee / Neil Peart / Pye Dubois) 3:43
2 Herr und Knecht 7:48
3 (Entr'acte) Glam Perfume 5:45
4 Cogs in Cogs, Pt. I: Dance(Derek Shulman / Kerry Minnear / Ray Shulman) 4:11
5 Cogs in Cogs, Pt. II: Song(Derek Shulman / Kerry Minnear / Ray Shulman) 4:02
6 Cogs in Cogs, Pt. III: Double Fugue(Derek Shulman / Kerry Minnear / Ray Shulman) 4:31
7 Tom Sawyer(Alex Lifeson / Geddy Lee / Neil Peart / Pye Dubois) 7:44
8 Vou correndo te encontrar / Racecar(Alexander Bois / Casey Sabol / Jake Bowen / Matthew Halpern / Misha Mansoor / Spencer Sotelo / Thomas Murphy) 5:05
9 Jacob’s Ladder, Pt. I: Liturgy 1:27
10 Jacob’s Ladder, Pt. II: Song 11:30
11 Jacob’s Ladder, Pt. III: Ladder 4:19
12 Heaven: I. All Once - II. Life Seeker - III. Wurm ? IV. Epilogue: It Was a Dream But I Carry It Still
コメント (4)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3台目のチェロ

2022-04-03 13:06:50 | チェロ無難
3台目のチェロを購入した。1台目が2014年7月末だったから8年もたってしまった。500時間弾けば大体弾けるようになる、なんて読んだことがあるけれど、昨日で2858時間弾いているのにうまくならない。

2台目を買ったのは2016年でこれは小ぶりなものだった。そして3台目は一番小さいもので、美術館に行ったときに出会った。



これは自分で作らなければいけない。



パーツを抜いて組み立てはじめたけれど、これがこの年には大変。指先は細かい感覚がなくなっているし、よく見えない。10分もあればできるだろうと思ったけれど、20分たっても全然すすまない。



こんなのも総動員して、最後はオクサンの手も借りなければいけない。

そしてどうやら、やっと



3台目のチェロ、棚に収まっています。



やれやれ。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする