MIRACLE NATURE@世界自然遺産の島、奄美大島

奄美大島の自然観察とその他。写真、記事文の無断複製複写引用全て禁止です。

意外な場所でハマトラノオに出会った!

2009-10-07 11:39:23 | 奄美大島の植物(草本・木本・シダ・コケ・山野草・雑草・水草)
海岸通りを通っていたら、道路の法面に薄紫の穂状の花が見えたので近付いて確認したらハマトラノオだった。この法面の上は旧道で、その崖がハマトラノオの生育地、こぼれ種が発芽したか、それとも誰かが植えたかは知らないが意外な場所に生えていた。旧道の上の方も確認したが、使用しなくなった旧道は荒れていて、ススキやその他の植物が進出し、ハマトラノオは少なくなっていた。本来、他の植物があまり進出していない日当たりのよい海岸の崖地や草地が生育地だが、丈の高い他の植物が進出して来たのでと追いやられ、まだ他の植物の進出していない新天地を求め、法面に進出したのかもしれない。いずれにせよ保護しなければならない。
ゴマノハグサ科、準絶滅危惧(NT)








奄美市は昼過ぎに台風は通過しました。これから台風の進路にあたられる地方の方は注意してください。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« イワダレソウ/海岸の植物 | トップ | リュウキュウキジバトのバトル »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。