goo blog サービス終了のお知らせ 

MIRACLE NATURE@世界自然遺産の島、奄美大島

奄美大島の自然観察とその他。写真、記事文の無断複製複写引用全て禁止です。

沢山の実を着けてたツキヌキオトギリ

2016-06-24 19:02:14 | 奄美大島の植物(草本・木本・シダ・コケ・山野草・雑草・水草)

ツキヌキオトギリが沢山の実を着けていました。絶滅種だけれど環境さえ整えば、どんどん増えます。こういうのが生えている場所って意外と普通の道端だったりするので、整備の草刈りで刈り取られたりします。それで、消滅する場合が多い。

ツキヌキオトギリ オトギリソウ科 花はそろそろ終わり

対生する葉が基部で合着しているので、茎が葉を突き抜けているように見える。

人気ブログランキングへ 


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 白花のコモウセンゴケ | トップ | オオメトンボのヤゴの抜け殻 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。