goo blog サービス終了のお知らせ 

MIRACLE NATURE@世界自然遺産の島、奄美大島

奄美大島の自然観察とその他。写真、記事文の無断複製複写引用全て禁止です。

巣材を集め、運ぶルリカケス

2016-01-28 17:00:00 | 奄美大島で繁殖している鳥(留鳥、夏鳥)

1月10日に営巣場所を探すルリカケスを投稿しましたが、どうやら営巣場所は決まり、営巣場所のすぐ近くにある枯れた蔓植物の茎を採りに来ました。ルリカケスの巣は細い木の枝や蔓植物、木の皮の繊維等で作ります。

蔓植物の枯れている場所に現れたルリカケス

銜えたり離したりしながら巣材に適しているか確かめる

営巣場所に運んできた。

コシダの藪の中へ入って行った。

何故、撮れたかというと会社の敷地内で、すべての行動が観察できたからです。なお、ルリカケスの営巣する場所は、ウラジロやコシダのシダ類の藪の中、木の洞、崖の隙間、民家の戸袋、屋根裏等で、稀に木の枝。

  人気ブログランキングへ


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« オオウナギはでかいぞ! | トップ | モモタマナの実 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。