mimi-fuku通信

このブログを通して読み手の皆様のmimiにfukuが届けられることを願っています。

新緑の白山麓 ~石川県白峰村周辺、mimi-fuku写真館。

2008-05-05 23:16:36 | 街ネタ(写真館)

 2日遅れになりましたが、5月3日に白山の麓(ふもと)にある、
 白峰村まで、ちょっとドライブ。
 目的は、新緑と名物のお買物。

 写真を何枚か撮ってきましたので、upします。
 写真は、いつも通りのフォト・ショップで編集したものです。
 タイトルor画像をクリックして、大画面でお楽しみください。

 一番上の白山の眺望は、<展望の湯>からの絶景
 撮影は、駐車場からですが、露天風呂からの眺めと同じものです。
 ただし、お天気により必ず見えるわけではありません。

 上から2番目の写真は、白峰村の民家の何気ない一枚ですが、
 祝日らしく国旗がはためいており
、街では見かけなくなった風景なので思わずパチリ。

 3番目の写真は、お買物の目的となった、とち餅で有名なお店で「志んさ」さん。
 (とち餅のお店は、3軒あるそうです。)
 この日も大勢の観光客で込み合っていました。
 売り切れることも多々ありますので、買えればラッキーって感じで。
 栃の実の苦さが程好く、餡子の美味しさとのバランスが絶妙。
 たぶん、癖になる味です。

 下の写真が、お土産に買ってきた、「とち餅」と「堅豆腐」。
 御近所や頂き物のお返し用に、とち餅を5パックと堅豆腐を5個購入。

 「堅とうふ」は、縄で縛って持ち歩くけると言われるほどの硬さで、新鮮な内は、お刺し身にしてわさび醤油で食べるのがお薦め。
 mimifukuのお気に入りは、老夫婦が営んだ「永吉豆腐店」でしたが、ご夫婦ともにお亡くなりになったそうです。
 しかし、専門は何件かありますので、行った時には必ず買って帰ります。

 下、右の写真は、新緑の山と田植えの(見えるかな?)の風景です。
 ゴールデン・ウィークは、農家の人達にとって一年で最も忙しい一週間。
 今年は、連日晴れに恵まれ(5日の午後のみ雨)仕事もスムーズだったのではないかと思います。

*紹介記事のホーム・ページのご案内。

「白山 展望の湯」
石川県白山市白峰ツ52番地 
TEL.076-259-2010     
        
営業時間 平日/12:00~21:00
土・日・祝/ 10:00~21:00
定休日 毎週木曜日(祝日の場合は翌日)
http://www.city-hakusan.com/tenbo_top.html

「志んさ本舗」
石川県白山市白峰ロ166-3
http://www.shinsahonpo.co.jp/

 


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 3人のスター歌手 イン ベル... | トップ | ロック・ファン必聴/ ギタリ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

街ネタ(写真館)」カテゴリの最新記事