Menkarm World

メンカームの趣味の部屋へようこそ!

口は災いの元 タイでは命懸け?

2012年09月06日 06時00分00秒 | タイで子育て
息子が手に包帯を巻いて帰った。どうしたのか尋ねると、理科の課題提出が4人の班の連帯責任になっており、一人やってこないので班のリーダーである息子が注意したらカッターナイフを取り出し、危ないので取り上げようとして揉み合い手を切ったそうだ。日曜に宿題を忘れるなと電話を入れたが、それでもやって来なかったそうだ。
タイはプライドが高い人が多い。自分の失敗を同級生から指摘されたのが我慢できなかったのだろう。私は息子へプライドとは他人から馬鹿と言われる行為をしない事と教えているが、他人へ馬鹿と言わせないのがプライドの人も居るのだ。自分が他人へ迷惑を掛けておいて指摘されると逆切れする人を、私はこの国で何人も見てきた。大人でもやるのだから子供も当然やるだろう。もちろんそんな人ばかりではないが、日本人的にはちょっと酷く感じるのが現状だ。
私は息子へ「加害者の生徒は宿題をやらなかったのではない、能力が無くて出来なかったのだ。出来ない人へ何を言っても無駄だから言うな」と教えた。出来る物をやらないと思うと腹が立つが、出来ないと思えば腹は立たないのだ。
それと注意や指導する権限も無いのに言えないとも教えた。これは自宅を建てる時に気が付いたのだが、作業員の仕事に不具合があっても、作業員へ直接言うと何も改善されないのだ。強く言うと機嫌が悪くなる。現場へ居る建築士や見回りに来た建設会社の経営者へ言って、ようやく手直しがされる。息子はこれからも同じ班構成なので繰り返さないように注意したかったらしいが、この国で先の話をしても異様に思う人が多いだろう。実際に宿題の未提出を繰り返してから先生へ相談して注意してもらうのが正解だ。今回のように先生が役割放棄して生徒へ連帯責任を負わせるなら、班の他のメンバーと一緒に困るのだけどやってくれないかなと頼む程度だ。これ以上言っても何の意味も無い。出来ない人はやらないのが普通なのだ。だから本人の面子を潰してはいけないが、出来なければ出来る者がやってやれば良いのだ。そうやって実利を取った者の勝ちだろう。
日本では一部の人を除いて価値観は近いと思うのだが、タイの価値観は多様性がある。階級社会とも言われるが、人によって本当に考え方が違い、それぞれに各自の考えが一番正しいと思っている。最初はこの国へ正義が無いと私は感じたが、最近は正解が無いと思っている。そんなところで、自分の考えを他人へ押し付けてもトラブルにしかならないのだ。実現したい事があれば他人を動かそうとせず、自分が動いて解決しろと息子へ教えた。
ワタナ病院へ救急車で搬送されたそうだが、幸い怪我は浅く2mm程度。包帯でグルグル巻だと傷が乾かないので、私が消毒した後は、何も巻くな張るなと命令。1日数回消毒するだけで大丈夫だ。
相手の生徒は息子が病院から学校へ帰ったらすぐ謝りに来たそうだ。誰にも言われず謝りに来ただけ良いだろう。翌日クラス担任から双方へ指導もあった。息子は文句を言ったのが悪い、相手は宿題を提出せず迷惑を掛けた事とカーターナイフを出したのが悪いと言われたそうだ。まあそんなところだろう。
息子は半年前にも口喧嘩が原因で怪我をさせられている。誰に似たのか喧嘩が弱いくせに口だけ達者だからこうなる。口は災いの元 最近の日本も同じかもしれないが、タイでは命懸けの可能性もある。気を付けて欲しい。

貴方のクリックとコメントが、このブログのパワーの源です。
下の2つのバナーへ励ましのクリックをお願いします。

にほんブログ村 海外生活ブログ タイ情報へ海外生活ブログ タイ情報 人気ランキングはこちら
リアルタイムに更新される新着記事一覧(右下)からタイの今が見える。お薦め。

タイ・ブログランキングタイの人気ブログが大集合!!
登録数 アクセス数 最大級のブログランキング
ブログの世界が広がります。



コメント (11)    この記事についてブログを書く
« 絶対に辞めて欲しくない従業員 | トップ | ウドンタニ郊外の魚屋事情 »

11 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
怪我 (朝太郎)
2012-09-06 08:26:40
息子さんの 怪我が浅くて良かったですね。
日本人的には、相手が すぐに謝りに来た ってのがせめてもの救い。
他に関しては、非常に難しいですね・・・・・
返信する
正義は力で決まる (メンカーム)
2012-09-06 11:34:35
そうですね。
こちらでは謝らない人も居ますから
謝ってくれただけ良かったです。
価値観が人によって大きく違いますから
人と付き合うのは難しいです。
表面的には良い人でも
自分の利害に関係すると豹変する人が多いですから
他人へ干渉しないのが大切と息子へ言ってます。
ぶつかリ合えば正義は力で決まるのです。
法や秩序、倫理はすぐ消えてしまいます。
国と国との関係を見ていると、これが真実なのでしょう。

タイの幼稚園へ通った娘は、上手く付き合えるようです。
私もタイの幼稚園から勉強し直したい気分です。
返信する
はじめまして (ぷんぷく)
2012-09-06 12:17:25
海外暮らしさんのコメントのリンクから来ました。

お子さん・・・ひどい目に遭われましたね。
タイ人は本当に、自分のことを棚に上げて逆上するひとが多く、
こちらが正しいことを言っていても話が噛み合わないことはよくありますが。

謝ってきただけで、謝ってくれただけマシと思ってしまうお気持ちはわかります。
謝らない人も多いですから。。。

初めてブログを拝見しましたが、とても読み応えのある深い内容だと思いました。
これをきっかけにまた、おじゃまさせてもらいますね。
返信する
タイでは命懸け (もと)
2012-09-06 12:57:49
いゃ、題名のとおりです。タイを知り尽くしていますね。
タイでは意地も命取りですね。それでしばしば、死んでます。
小乗仏教の国、他人にとやかく言わないのが安全です。それは坊様に任せる。
まさに小乗(モタサイ程度の乗り物)の国、大乗(バス・電車)の国の住民の感覚とは異なります。
それで楽しく暮らしているのだから、ほおって置くのがグー。
返信する
タイ社会での掟 (muga)
2012-09-06 13:16:57
はじめまして
>大人でもやるのだから子供も当然やるだろう<
まさにタイの実情を炙り出すようなエピソードです。

>出来ない人へ何を言っても無駄だから言うな<
素晴らしく的確なアドバイスです。タイで生きてゆくには必須の心掛けですね。

>強く言うと機嫌が悪くなる<
>実利を取った者の勝ちだろう<
生殺与奪権を持つ人の言う事しか聞きませんね。
おっしゃる通り、正しくても言えない事ばかりです。言ったところで無駄です。
実利という観点から判断しないと、思わぬところで足元すくわれます。

>この国へ正義が無いと私は感じたが、最近は正解が無いと思っている<
>他人を動かそうとせず、自分が動いて解決しろ<
経験の裏打ちと深い洞察を感じます。勉強になります。

>文句を言ったのが悪い→まあそんなところだろう<
でました、喧嘩両成敗ですね。
「正義はない」と言いたくもなりますね。
大人の世界(裁判)でもそうなりますからね、やったもん勝ち的な風習が蔓延しています。

>正義は力で決まる<
痛い結論ですが、真実だと思います。
返信する
王子君としてのDNA (ぺんぺん草)
2012-09-06 13:21:34
注意された内容よりも、注意をされた行為に逆切れす
る未成熟な道徳観(特に人前で)。

男児は甘やかされ、何をしても叱られず『天井天下唯
我独尊』的に自己中心でしか物事を考えられずに育っ
た者がそのまま大人になり、周囲を辟易させているの
がこの国の”小金”持ち(力の正義)の特徴でしょうか?

日本では、「○鹿は死ななきゃ直らない」と言われます
が、この国の場合「馬○は死んでも直らない」・・・こうし
て王子君のDNAは次世代へ継承されるのでしょう。

取りあえずの逃げ道としては、『君子、危きに近寄らず
』でしょうかね? (笑)



返信する
コメントありがとうございます。 (メンカーム)
2012-09-06 15:20:37
ぷんぷくさん
初めまして。ブログを拝見させてもらってます。
うしくん可愛いですね。
私も牛か虎模様の犬が欲しくて探してます。
今回は息子へとって2度目のトラブル。
3回目が起きない事を祈るばかりです。

もとさん
初めまして。
話し合いで止まらず、理屈じゃなくなる人も居ますから
リスクが大きいです。
今回の場合は、宿題をやって来ない時点で
少し違う人だと分かるのですから
仰る通り関わらないのが一番です。

mugaさん
初めまして。
この国の「マイペンライ」という言葉がよく取り上げられますが
これこそタイ社会での掟だと思います。
私は子供達を日本的に躾てますが
タイ人の譲歩する優しさも教えてやらなければと
反省しました。

ぺんぺん草さん
いつもコメントを頂き、ありがとうございます。
私がびっくりするくらい厳しく躾る人も居れば
甘くペットのように育てる人も居ます。
大切にしすぎて、子供に物を経験させないと
トラブルになっても対処出来なく
自分を守ろうと本能的に凶行へ走るのかと思います。
我家の僕ちゃんも大切に育てすぎて
危険を察知する能力が足りないのだと思います。
『君子、危きに近寄らず』
そろそろ理解して欲しいと思ってます。

返信する
うーん。 (HIDE IN NK)
2012-09-06 16:59:11
ウドンでナンバー1の公立進学校で、教師の指導がこんなのですかー。

うーん・・・・・。
返信する
大変失礼しました (メンカーム)
2012-09-06 19:41:03
HIDE IN NKさん
コメントありがとうございます。
私はトロイので、前回のコメントではどなたか気が付きませんでした。
ネットで現地情報を集める○○オヤジかと勘違いしました。
大変失礼しました。

今回のような子供同士のトラブルで納得できる対応をされたのは
1年と少し通った中華公学だけでした。
日本人が違和感を感じない指導が行き届いてます。
進学実績がもう少し良ければ、ずっと通わせたい学校でした。
今回はまだ良い方で
暴力を振るわれた息子が悪く言われ
それにクレームをした私が悪者にされた経験もあります。
文化の違いではありますが
ここはタイですから私が合わせるしかないと思ってます。
返信する
Unknown (海外暮らし)
2012-09-06 21:30:55
とても考えさせれました。

自分の息子が同じ状態だった時、
メンカームさんの様に対応できるかな?と思いました。

タイは単一民族ではなく、アメリカと同じだと思って
これから少しずつ勉強していきます。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

タイで子育て」カテゴリの最新記事