外国で一時的個人的無目的に暮らすということは

猫と酒とアルジャジーラな日々

カルディの「ケバブの素」とユウキ食品の「ケバブソース」を試す

2022-02-20 18:33:04 | グルメ

 

 

今回は料理の話。まあ、料理というほどのものではないが。(なんやねん)

 

 

カルディで「ケバブの素」なるものを見かけ、安かったので(重要)買って、作ってみたのだ。その後、業務スーパーでユウキ食品の「ケバブソース」も買って、そちらも試作してみた。

 

 

私はカルディと業務スーパーが好きだ(みんな好きよね)。特に業務スーパーは価格が安く、中東方面からの輸入品も色々あるので、行くとつい必要ないものまで買い込んでしまう。ちなみに、業務スーパーにはハラール食品が多いので、ムスリム御用達だ。

 

 

ということで(?)、まずカルディの「ケバブの素」から。

 

 

これですわ。

 

原材料など

やけに注意書きが多い。

 

 

こういった中東系(風)の食品・調味料は、「なんちゃって中東メシ」である可能性が高い上、割高だったり作るのが面倒だったりするので、見かけてもたいがい素通りするのだが、これは税込159円と安く、作り方も簡単そうだったので買ってみたのだ。

 

 

しかし、家に帰って説明書きをよく見たら、肉500gに対して1袋使うと書いてあるし、「開封後は1回で使い切って下さい」という注意書きまであるではないか。ええ~私は1人暮らしで、もう大量には食べられないお年頃なんですけど~そして、うちには電子レンジがないので、大量に作って冷蔵・冷凍するのは避けたいんですけど~

 

 

量が多いといえば、カルディでは「シュクメルリの素」が4皿分入りのパウチで販売されている(カルディオリジナル)。話題のジョージア料理「シュクメルリ」のレトルトにしては税込378円と安いので買ってみたいのだが、4皿分のレトルト食品を消費できる気がしないので手が出せない。

 

 

ケバブの素に話を戻そう。

 

 

結局、肉250gにつき1袋使って、2回に分けて食べることにした。肉を半量にしたら味が濃くなるかもしれないが、ワインのつまみにはいいかもしれないと思ったのだ。鶏むね肉のぶつ切りのパックを買ってきて使用した(安くて楽だから)。

 

 

キムチの空き容器(蓋を回して密閉するタイプ)にむね肉を入れ、ケバブの素を上からかけた。袋を破った瞬間、クミンの強い匂いが辺りに広がる。カレーっぽい匂いだ。もしや、カレーの残りで肉をマリネしたら、美味しくなるのだろうか?

 

 

説明書きにはなかったが、オリーブオイルも少々加えてから蓋をして、両手で容器を握りしめてバーテンダーのようにシャカシャカした。美味しいケバブカクテルになりますように~と念じながら振るのがポイントだ。

 

 

それを一晩寝かせ(説明書きでは15分程度)、翌日の夕食に焼いた。肉の半量を魚焼きグリルで焼き、それとは別にフライパンにオリーブオイルをしいて野菜を炒め(味付けは塩コショウのみ)、これとイタリアンパセリを添えた。野菜はナス、ズッキーニ、オクラ、ミニトマト、玉ねぎ。マイタケも入れた。とても簡単で、洗い物も少なくて楽だった。

 

 

出来上がり

 

 

どうです?美味しそうじゃないですか? 一応野菜は丁寧に並べたんですのよ。ブログ写真用に・・・

 

 

鶏肉を食べてみたら、確かに中東を思い出させる味で、クミンが効いていて非常に美味しかった。いわゆるドネルケバブではなくて、トルコ語で「タウック・シシュ」(tavuk şiş)、アラビア語で「シーシュ・タウーク」(شيش طاووق)と呼ばれる、ヨーグルトやトマトペースト、スパイス等でマリネした鶏肉のぶつ切りの串焼きの味だった(トルコが本家)。焼き色もそれっぽい。鶏もも肉やラム、牛肉でやったら、また違った風味になるかもしれない。残りの肉は翌日野菜と一緒に炒めて食べた。

 

 

ケバブの素が予想以上に美味しかったので、これに味をしめた私は、以前業務スーパーで見かけて気になっていたユウキ食品の「ケバブソース」も試してみることにした。こちらは小さなガラス瓶入りで、税別240円で売られていた。瓶入りの調味料って、買うのに躊躇するんだよな。ゴミとか使い勝手とか冷蔵庫の中の保管場所とかを考えちゃって。

 

 

 

 

 

調理方法については、「ソテーしたお好みの肉にかけるだけ」としか書かれていない。さすがユウキ食品、実力で勝負する無口な硬派だな。

 

 

ソテーしてからかけるということは、焼き肉のたれ的に使えということだと考え、その通りにした。ケバブの素の時とほぼ同じ材料をフライパンでオリーブオイルで炒め、軽く塩コショウしたものを皿に盛り、後からソースをかけたのだ。

 

 

かける前にソースを一口舐めてみた時、「なに、この美味しいソースは!?」と驚いた。クミンの風味と酸味と甘みと程よい塩分が相まって、お口の中で美しいハーモニーを奏でていたのだ。これは期待できそうだ。

 

 

出来上がり図

あまり美しく撮れなかったが…

 

 

「グリルズッキーニのオイル漬け」も添えた。これも業務スーパーで買ったもので、トルコからの輸入品だ。

 

 

 

 

これは思ったより酸味が強くて、「油っこいズッキーニの漬物」という感じだった。私はわりと好きだが、1瓶は持て余す(まだ冷蔵庫に残っている)。

 

 

肝心の料理のお味はというと、残念ながらイマイチだった。炒め物に後からソースをかけたから肉に味がしみ込んでいないし、味が均一にならなかったからだ。まあ当然か。

 

 

ソースはまだ瓶に半分以上残っていたので、翌日ケバブの素に準じた方式で作ってみることにした。つまり、鶏むね肉のぶつ切りをソースでマリネし、これと野菜を炒めてみたのだ。炒める際にも追いソースをたっぷりかけた。使い切ってしまいたかったからだ。

 

 

しかし、ケバブソースで1晩マリネしても、肉にはあまり味がしみ込んでいなかった。浸透圧の問題か(よくわからない)。今回はまんべんなく味が付いたが、印象としては「クミン風味の焼肉のタレを使った肉野菜炒め」という感じで、悪くはないが、ケバブ感も中東感も薄い仕上がりとなった。(出来上がり写真は省略)

 

 

結果として、ユウキ食品のケバブソースは、そのまま舐めるのが一番美味しいという結論に達した(個人の感想です)。ただし、それをやる私の姿は、行燈の油を舐める化け猫より恐ろしいに違いない。塩分の取りすぎも心配だし・・・

 

 

ケバブの素の方はまた買ってもいいと思うが、自分でスパイスを適当に組み合わせて、それっぽいものが作れる気もする。私は普段から肉(たいてい豚バラ肉の薄切り)をマリネしてから焼いており、それで十分美味しいのだ(ヨーグルト・オリーブオイル・ニンニク・生姜・塩・砂糖・クミン・コリアンダー・パプリカ・唐辛子等をジップロックに適当に入れる)。でも、興味のある方はケバブの素やケバブソースにトライしてみてね。そして、感想を教えてくだされ。

 

 

(参考)

「ケバブの素」

https://www.kaldi.co.jp/ec/pro/disp/1/4515996935275

 

「ケバブソース」

https://www2.youki.co.jp/goods/1308

 

 

 

(余談)

最近の私のおやつは、無糖ヨーグルトにギリシャ産のゴマペースト(タヒニ)とトルコ産の葡萄シロップ(ウズム・ペクメズ)をかけたもの。葡萄シロップの代わりにデーツシロップをかけても美味しいと思う。栄養もあり、ヘルシーなおやつだ。なにしろ、健康志向のアル中なもので・・・

 

 

 

 

 

 

全部業務スーパーで手に入るので(店によってはないかも)、近くに店舗がある人は試してみてはいかがだろうか。なお、回し者ではないので、念のため。

 

 

 

(終わり)

 

 

コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マジメな酒飲み日記2

2022-02-09 07:04:19 |  自作のイラスト

(内容とは無関係の猫さん)

 

 

今回は「真面目な酒飲み日記」の第2弾、自作のイラストマンガだ~(前回の酒飲み日記はこちら

 

 

まだまだ慣れないペンタブレットと喧嘩しながらやったが(口げんかよ)、字の濃さの変え方や保存やコピペのやり方がよくわからず、色々失敗して疲れた・・・

 

 

そういうわけで、ちょっとどうなの?と自分でもツッコみたくなる仕上がりだが、よろしければ見てやってください。もちろん今回も酒がテーマだ。

 

 

(その1)「スーパーマーケット登頂」

 

運動は大事。

 

 

私は元来ステイホーム体質な上、この寒さのせいでますます引きこもり、毎日コタツにじっと座ってパソコンを眺めてばかりなので、少しは運動しないと心肺機能も筋肉も衰えると思い、「スーパーマーケット登頂」という全天候型のスポーツを実行しているのだ。

 

 

スーパー(ショップとかレストランとか入ってる大きめのやつ)の建物の隅っこにある階段を5階分上り下りするだけなのだが、これを2回やるとけっこうしんどい。私にとっては適度な運動になっていると思われる。登り切った時に少し休憩し、持参のホットワインを飲むことにしている。雪山登山をした人が山頂でウイスキーを味わって一息つく様子をイメージしながら飲むのがポイント。(テストに出ないよ~)

 

 

スーパーの階段には普通誰もいないので、あごマスクでやっている。しかし、時々掃除の人がいる時もある。スローモーションで階段を上り、しばらくしたら降りてくる私は、相手の目には相当不審な人物に映っているだろう。まあ、何も悪いことはやってないからいいんだが。

 

 

なお、1枚目は保存のやり方に失敗した関係で、色が塗れなかったし、直したいところも直せなかった。何もかもコロニャが悪いんだ・・・

 

 

 

(その2)「ガストにて」

 

笑顔が人を不安にさせる時もある。

 

 

だいぶ前のことだが、私はファミレスで食前酒を飲む時、店員さんの意表を突くツマミを注文するべく、メニューを隅から隅まで眺めて、端っこの方に載っているものばかりを注文していた時期がある。

 

 

このマンガの時は、ライスとトッピング用のとろろを注文して、とろろゴハンにした。醤油をかけてスプーンで食べるのだ。ヘルシーで安上り(300円未満)だし、素晴らしいチョイスではなかろうか。ワインには合わないが。(今はもうメニューが変更されて、とろろはないかもしれません)

 

 

しかし、こういう妙な注文をすると店員さんが不安そうな顔になるので、それを払拭すべく、「・・・以上でよろしかったですか?」と確認された時、「はい♡」といいお返事をして、思いっきりにっこり微笑むことにしていたのだ。すると、なぜか店員さんはますます警戒した表情になるのだった。

 

 

なお、これは数年前の話なのに、私はマスクをしていて、そのわりに店員さんはしていないが、些細な事なので気にしないでいただけるとありがたい。(何もかもコロニャが・・・)

 

 

 

(その3)「算数の時間」

 

天才か。

 

 

前日に飲みかけで冷蔵庫に入れていた9%のチューハイ(レモン味)があったので、夕方それを飲もうと思ったが、いきなりストロングチューハイを飲むのはヤバいかもと思い、水道水で倍量に薄めてみたのだ。薄めたら不味くなるかもしれないと思ったが、案外イケて、飲める味だった。

 

 

同量の水を加えたら、アルコール度は半分の4.5%になるが、分量は当然倍になる。4%や5%のチューハイも9%のチューハイも同じ値段なので、なんだか得した気分だ。これは世紀の大発見なのでは・・・

 

 

 

というわけで、酒飲みの拙い絵日記を見ていただき、ありがとうございました。今後も気が向いたら描きますね、インシャーアッラ~

 

 

それにしても、なぜ私はこんなに毎日真剣に酒のことを考えているのか・・・・

 

 

 

(終わり)

 

 

コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

川越観光でトルコバザールカフェを満喫

2022-02-01 06:59:00 | 日本における中東

 

 

今回は、オミクロン株の感染がぐいっと拡大する瀬戸際の1月3日、埼玉県川越に妹と出かけた時の話。午後に行って夕方には帰って来たので、ほんの3~4時間の滞在だったが(私が午前中起きられないので)、2人とも川越は初めてではなかったし、特に問題はなかった。

 

 

まず東武東上線の川越市駅で待ち合わせして、とろとろ歩いて喜多院という天台宗のお寺へ向かった。3日はそこで「初大師だるま市」が開催されるので、見に行きたいと妹が言ったのだ。(喜多院のだるま市についてはこちら

 

 

喜多院

 

 

なんと、お参りをする人の長蛇の列が何重にも出来ていた。コロニャ(コロナ)の影響で、初詣で家内健康や商売繁盛を祈願する人数が増えているのかもしれない。あるいは、毎年こんな感じなのかもしれないが。

 

 

脇にあった塔

 

 

川越市、100歳か。年上だな~

 

 

「だるま市」なので、当然だるまが売られている。

 

 

てんこもり

 

 

トラだの猫だのが「だるま」として売られているのが解せない。そして、どこにも値札がないのも腑に落ちない。もしや、時価・・・? 値切ったらダメなんだろうな、これ。

 

 

周辺にはチュロスやたこ焼きなど、食べ物の屋台も出ており、当然ケバブ屋もあったが(日本の祭りに必須)、なぜかビールを売る店はなかった。コロニャのせいで自粛になったのだろうか。まあ、私はいつものようにペットボトルに詰めたワインを持参しているので、ビールがなくても全然かまわないのだが。

 

 

喜多院の後、古い街並みを眺めたり、お菓子屋横丁やその周辺を適当に歩いたりした。前回台湾人の友達と来た時の記憶がまだ残っていて、案外どこに何があるか覚えていたので、我ながら驚いた。記憶力がへなちょこで、極度の方向音痴なのに。

 

 

まず、蔵造の古い町並み(参考)を散策する。古いと言っても、せいぜい江戸・明治程度だけどね、ふっ。(京都目線)

 

 

そういえば、うちの実家の裏にも築100年くらい(たぶん)の蔵があるが、もはや蔦だの草だのに覆われて、原型を保っていない。自然というものは、放置された人工物を楽々と飲み込んでしまう力を持っているのだ。

 

 

看板の表記に気になる要素が多すぎる店

 

 

蔵造のピッツェリーア

 

 

 

川越のシンボル、「時の鐘

 

 

1日4回(午前6時・正午・午後3時・午後6時)、自動鐘打機で鐘つきが行なわれるらしい。一度聞いてみたいものだ。

 

 

靴を脱いで上がる鰻屋さん

 

 

川越といえば芋、というイメージだが、実は鰻も名物らしい。

 

 

菓子屋が立ち並ぶ「菓子屋横丁」

 

 

ここも賑やか

 

 

麩菓子が名物らしい。(地味)

 

 

かつて台湾人の友達がふかしたての芋饅頭を買った店。私の分も買ってくれた。

 

 

街角に唐突に登場するカメレオン

 

 

 

お菓子屋横丁以外のところでは印象に残ったのは

 

 

 蓮馨寺

 

 

ここにいた「おびんづる様」が気になったのだ。

 

 

ほんとになでてもいいの・・・? 怒らない?

 

 

 

「かつおぶし 中市本店」の張り紙も目を引いた。

 

 

かわいすぎないか。

 

 

猫の顔もおにぎり型。セリフの「にゃ」が後付けしてあるのが興味深い。

 

 

というわけで、色々観て回って楽しんだのだが、一番のクライマックスはトルコ風のカフェだった。

 

 

台湾人の友達と来た時にトルコ雑貨店を見つけて入ったのだが(冷やかしただけ)、今回もそこに行ってみたら、カフェが併設されていたので、入ってみたのだ。

 

 

このレトロな建物の脇の路地を入る

 

 

すると、トルコ丸出しな看板と国旗がお出迎え

 

 

こちらが雑貨屋の入口

 

 

入ったところにコロンヤがあった。レモン香料入りのトルコ式アルコール消毒液だ。

 

 

店内はトルコランプだらけ

 

 

チャイグラスは2個5000円。

 

 

品物の価格は全体に高めだった。観光地価格かな。看板に描かれたのと同じヘアスタイル(?)の男性が店内にいたので、彼が店主だろう。前回来た時に店にいた人と違うので、経営者が交代して、手広くやっているのだと思われた。

 

 

階段を上がった2階はランプ売り場

 

 

休憩用の椅子もある。

 

 

再び1階へ。

 

 

ランプ作り用のコーナー

 

 

この店は、トルコランプ作りの講習会も開いているらしい。

 

 

絨毯やアクセサリー等が置かれた高級感あふれるスペース

 

 

 

カフェは狭い路地を挟んだ向かい側にあった。

 

 

雑貨屋と看板が同じ。

 

 

メニューが外に展示してあるので、入りやすい。

 

 

1階は満席だったので、水煙草を吸う人用のスペースである2階に上がることになった。私たちは水煙草は吸わないし、煙が気になったが、換気はしっかりしているということだし、感染予防的に大丈夫だと判断したのだ。

 

 

2階は1階とは全然違うしつらえだった。

 

 

四角い部屋の壁沿いに中東風のソファーが中央を囲む形で並べられていた。地べたにマットを敷いたような、高さのないシートの一角もあった。天井には煌びやかなトルコランプが吊り下げられている。一言でいうと、中東好きの西洋人の気に入りそうな、オリエンタルなお洒落空間だ。

 

 

「階段を上がったら、そこはオリエンタルカフェだった」

 

 

トルコというよりはアラブな雰囲気のソファー

 

 

ソファーじゃなくてマットレスだったら完璧にアラブなんだが。

 

 

妹がチャイにバクラワとドンドゥルマ(トルコアイス)が付いてくるAセットを頼み、私はエフェスビールだけにした。ドンドゥルマはこの時品切れだったそうで、代わりにバクラワを多めにしてくれるとのことだった。お店の人(日本人)は非常に感じがよく、親切だった。

 

 

トルコの本場のバザールで、チャイ屋さんがチャイを運ぶのに使うお盆に入ってきた。

 

 

ロクム(もっちりした伝統菓子)もつけてくれた。

 

 

ロクムはピスタチオ入りで、たぶんバラ水風味(食べてないので味はわからない)

 

 

Aセットは1200円。やはり少し高めの価格設定だと思う(エフェスは500円で妥当)。ここも奈良ホテルのように、入場料が価格に含まれているのかも。(妄想)

 

 

バクラワを一口もらって食べてみたら、サクサクしていて、しっかり甘かった。つまり、ごく普通に美味しいバクラワだ。チャイも濃くて美味しかったらしい。おかわりが出来たら良かったんだが(グラスは大きめだった)。

 

 

なんだかんだ言いながら、久しぶりのエフェスを味わい、しっかりくつろいでその場の雰囲気を楽しんでいたわけだが(入場料も払ったし)、この日このカフェに入って良かった!と思ったのは、先客がお洒落なモダン着物を着た可愛い女の子2人組で、初めて水煙草を吸って盛り上がりながら写真を撮り合っている様子を眺めた時だ。単にスマホで自撮りするのではなく、けっこういいカメラを使って本格的に撮影しているところもよかった。

 

 

彼女たちは部屋の反対側、私たちの正面のソファーに座っていた。インスタ映えの権化のような若い女の子2人組を眺めながら飲むエフェスは、いつもより美味しく感じられるものだ。(おっさんか)

 

 

カメラ女子(一応フォトライター)の妹が声をかけて、写真を撮っていいかと聞いたら、彼女たちはすんなりOKしてくれた。それで、その場がアイドル撮影会と化した。撮影の様子を見ていたら私も撮りたくなったので、お願いして撮らせてもらったが、ろくな写真が撮れなかった。

 

 

思いっきりボケた・・・

 

 

SNSなどにのせても大丈夫ですかと聞いたら、大丈夫だと言ってくれた。なんていい子たちでしょう~

 

 

というわけで、私たちにとって今回の川越観光のハイライトは、トルコバザールカフェのアイドル撮影会だった。彼女たちとあそこで出会えたのは、ラッキーだったな・・・

 

 

次はトルコ本国に行きたいけれど、まだまだ気軽に海外旅行には行きにくいし、もうしばらく様子を見るかな。今年中に行ければいいが・・・

 

 

(参考)

トルコバザールカフェ情報

https://creators.yahoo.co.jp/henshukobosuimu/0100175591

 

 

川越観光情報(小江戸川越観光協会のHP)

https://koedo.or.jp/

 

 

川越は「小江戸」と呼ばれているらしい。小江戸といえば、「コエドビール」だ。

https://www.coedobrewery.com/jp/

 

 

エフェスしか飲まなかったけど・・・

 

 

 

(終わり)

 

コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする