極東戦線異状アリ

気の向くままに書いています。

今年も総裁選

2007年09月20日 23時28分22秒 | ニュース・時事?
総裁選、麻生さんの人気が凄いですね!
今回は渋谷、秋葉と追っかけ出来なかったのですが、ネット上にアップされている演説の動画を
観たところ、前回よりも確実に麻生さん目当ての聴衆が増えているのが分かります。
(前回いたイケメンSPさんは残念ながら見当たらず)
余裕のある時に応援しに行っといて良かったですわ。

今、こんな暗い世の中で国民に希望を抱かせる事ができる程の魅力のある政治家って
中々いないよ。
久しく、政治家に対してこの人になら日本を任せたい、任せてみたいという人物がいなかったけれ
ども麻生さんにその希望を託したい。いや、託してみたい。
つーか、アンタに賭けたいと思わせる何かを持っている人物だと思う。

安倍総理辞任

2007年09月12日 23時45分47秒 | ニュース・時事?
何はともあれお疲れ様でした。
それなりに頑張っていたと思います。
何故だかマスコミは民ス寄り発言して安倍さんの事を腐していたけどさ。
誰がやっても小泉さんの後じゃやりにくいって。
これから誰が首相になってもやりにくいって。
次の首相になる人は可哀そうだと思う。
こういう流れの時の政治家は気の毒だと思う。いい世の中じゃないしね。

安倍さんの会見を見ていたら何だか小渕さんを思い出してしまった。

最後に。安倍さんどうせ辞めるなら靖国参拝して欲しかった。

2007 大銀座落語祭 其の二

2007年09月07日 00時18分46秒 | お出かけ
7月16日は梯子しました。
この日、お昼からのプログラムは古今亭圓菊一門会&柳家のお家芸にも行きたくて悩みました。


<16日・銀座ブロッサム・12時~>
【第一部】小沢昭一&加藤武名優二人会
小沢昭一さんはエッセイが面白く、加藤武さんは永六輔さんのラジオで面白く、ナマで拝見した
ことが無かったので行ってみようと思い行きました。
多分、もっと文学とか勉強していれば楽しめた内容だったのかなと思いました。
自分の勉強不足を棚に上げて言うと正直、寝てしまいました。
とても期待して出掛けたので(といっても手前勝手に期待しただけですから)ちょっとガッカリ。
でも、小沢さんの打楽器はウケました。仏具?を使うとは。
わたし、小さい時に木魚を叩きまくって坊さんに怒られた記憶があります。
デカイ立派な木魚だったんよ。


【第二部】待ってました!桂米朝〈インタビュアー・小沢昭一〉
人間国宝の方に対して失礼な事を言わせて頂きますと、本当に清潔感のある綺麗なお爺ちゃん
だなと思いました。萌えを感じる程に。私も将来、米朝さんのような綺麗な年寄りになりたいです。
どうしたらあのような良いお顔になれるのかしら?


【第三部】柳家小三治の会
申し訳ないのですがマクラというんですか?冒頭しか覚えておりません。
「茶の湯」をやったときに「根岸」という単語が出てこなくて困ったというお話でした。


この公演が終わったあと、腹ごしらえをして少し遅れて次の会場へ行きました。





<16日・浜離宮朝日ホール・16時30分~>
【第一部】三枝・文珍・鶴瓶〈弟子の会〉
遅れて入場したので幾つかは見ていません。が、印象に残った方の感想を。
・桂三象さん:一瞬、ア○の坂田さんに見えました。話し方が面白かったです。
話の間にウフフとかオホホとか入れるのがおかしかった。


【第二部】防衛らくご会
これ目当てにチケットを買いました。元自衛官による落語ということなので鳥肌○並のライトウィング話を期待して行ったのですが(何かを間違えているな自分)会場がアウェーだったからか、そういう話ではありませんでした。(て、当たり前ですね)

印象に残った方の感想を。
・太田家元九郎さん:東北弁というんですかね、独特の訛った話し方が面白かったです。


・桂才賀さん:函館踊り・・・
話してしまうと面白くないので。他でもやるのかは知りませんが見れた人はラッキー(なのか?)
という事で。私はああいう馬鹿馬鹿しいの嫌いじゃないですけどね。
この時に昨日、聴いた志ん馬さんが出てきてびっくりしました。


・三遊亭歌武蔵さん:個人的にとても綺麗に落ちた話だと思ったのですが、どうでしょうか。
隣に座っていた演芸場に通い慣れた風のおじさん二人組が唸っていたから上手いんだなと思ったのですが。


・三遊亭吉窓さん:申し訳ないのですが話の内容はあまり覚えておりません。
ですが、機会があれば次も聴いてみたいです。品のある方だなと思いました。



以上、感想になっていない感想でした。