極東戦線異状アリ

気の向くままに書いています。

文章を書く

2005年03月30日 00時34分20秒 | 日常・出来事
ブログを始めて二週間が経とうとしていますが、文章を書くって本当に難しいと思いました。

公開するという事は、いくら自己満足の○○ニー日記と言ったって、誰かしらが読むという前提で  書くわけですから、自分が何を言いたいかなんですよね。

時事問題を扱っているブログの文章を読むと、よくこんなに書けるなと感心します。
自分の言いたい事を文章に起こすという作業が、こんなに大変な事とは思っていませんでした。

うーん、17年間続けていた日記を書かなくなってから調子が狂ったような気がする。
また、再開した方がよさそうだわね。

『姑獲鳥の夏』

2005年03月28日 06時02分15秒 | 
京極夏彦氏 原作の『姑獲鳥(ウブメ)の夏』が映画化され、今年の七月に公開されますね。

最初に主演俳優を聞いた時、原作ファンとしては「エーッ!」でしたが予告映像を見た限りでは   イメージが崩れていなくて安心しました。公開が楽しみです。

原作があるものを映画化するって大変な事だと思います。
読んだ自分のイメージが一番なわけですから。

それにしても、自分が京極読者になるとは夢にも思っていませんでした。
高校生の頃、本屋であの辞書のようなブ厚さを見て「誰があんな本を読むんだ?
私には縁がないな。」と思っていたのですが、まさか、数年を経てハマるとは・・・。

きっかけは、読書家の友達が貸してくれたのです。
「本との出会いは友達との出会いと一緒だ」と言いますが、痛感した出来事でした。


誰も聞きたくないでしょうが、私の男遍歴ならぬ、ハマった作家遍歴をば。
宮嶋茂樹(作家じゃないし)→高村薫→京極夏彦→『ハリー・ポッター』(本だし)→福井晴敏→
森博嗣→黒川博行です。

私は読んだ本がツボだった場合、その作家の他の作品も読む事が多いです。

大人のフ・リ・カ・ケ

2005年03月25日 23時58分31秒 | イグザンプラー
イグザンプラー』で設立されたイン研には参加できなかったけども、
トラックバックで貢献したいと思います。

ただ今、『イグザンプラー』の会員になると、四十路を目前に控えたイイ大人が
瓶入りフリカケを飲む映像がダウンロードできます。
体、張ってます。見てあげて下さい。


※ 昨年の末頃、弟が舎人公園に釣りをしに行ったら、何の番組かは分からんが、金剛地 氏
  撮影でいたらしい。
  弟よ・・・携帯カメラで撮ってこんかい!

逃げちゃ駄目どぁ~!!!

2005年03月23日 23時27分33秒 | 日常・出来事
パチンコ屋に、だいぶ前からだけど『エヴァンゲリオン』台がありますよね。

放映時、エヴァ(正確にはゲンドウ・右)にハマっていた私としては、エヴァ台をやりに
行きたいんだけど、パチンコ自体にハマるのが怖くて行けないんだな。

パチンコ屋って、一回、行き始めるともぅ駄目なのよね。

かつて、高校時代に毎晩、親父と行ってたのよ。(その時は、スロット台に熱中してたのだけど。)
私は、新学期のクラスに馴染めなかったのよ。
あの、大音量の中で無心にボタンを連打していると、嫌な学校の事を一時的だけど
忘れられたのよ。そんな、悲しい思い出があるのよ。


と、いう事で(何がだ?)エヴァ台が近くて遠い存在であります。

モリゾーて怖くね?

2005年03月22日 08時34分01秒 | その他
○知万博のマスコット・メン、モリゾーさんの目付きが怖いんですけど・・・
絶対に、人間の味を知っていると思う。

あっ、キャラしか見たことないけど『あずまんが大王』に(出てくるの?)猫(なの?)と似ている。
(関係無いが『よつばと!』は読んでる。)

それとも、どーもくんと同じ属性なのかしら。

殺人:原因は晩メシ

2005年03月20日 23時59分01秒 | ニュース・時事?
老夫婦の夫の方が、妻を殺したという事件がニュースでやっていた。
原因は妻がおかずを作り過ぎたからだという・・・
こんな、くだらない事でと思うが毎日やられると殺したくなる気持ちは分からなくもない。

私の祖母は変な新聞の読み方をするのだが、これが毎日やられると本当にアタマにくるんだな。

どんなに些細な事でも毎日、毎日、繰り返しやられると殺意が芽生えます。

流石に二日連続で、ばーさんを殴る夢を見たときはヤバイと思いました。
実行はしませんけどね。

春だから~

2005年03月19日 07時43分00秒 | 日常・出来事
電車に乗っていたら突然、男が叫びだした。

「ま●こ!ま●こ!お母さん死んじゃったよ!」と。
そして、下車する人達に向かって「謝れ!」と。

私?もちろん車両を替えたさ。

皆さん、季節の変わり目はキチ○イが多くなるので、お互いに気をつけましょうね。
「木の芽が出る時期は~」って昔から言うもんね。

インターネット研究会

2005年03月18日 22時44分30秒 | イグザンプラー
3月15日に紹介した『イグザンプラー』。
アンカーマンの金剛地武志が頑張ってブログを書いています。
皆さん!読んであげましょう。

この番組でインターネット研究会、略してイン研を設立した模様。
因みに、インターコンチネンタル ホテルは略すとインコンになります。(と、不肖・宮嶋の本に書いてあった。)

十八代目 中村勘三郎襲名披露

2005年03月18日 00時52分30秒 | 鑑賞
昨日(17日)、は歌舞伎座に行って参りました。観劇歴はまだ三年です。

私の贔屓の役者は全国的に有名になってしまった「勘九朗・次男」こと、七之助丈です。
七之助丈は来月から舞台復帰だそうで、(甘いけど)なによりです。

今日、観に行って思ったことは贔屓の役者が出てないと舞台の楽しさが半減するな、と。
まぁ確かに役者を見に行っているようなものなので・・・
再び七之助丈のクール・ビューティーな女形を観たいけど、見るたびにアノ事も思い浮かぶの
だろうな。ファンだけどさ。


さて、歌舞伎を観ていてフと思ったのだけど3月15日のブログで紹介した人権擁護法案は
伝統文化に対しても何か規制するのでしょうか?
歌舞伎や能、落語は現在のモノサシで計るとまずい表現がありますよね。
そして、日本の古典や文学もそうですよね。
こういう場合、差別的な表現や記述があるからという理由で勉学や教養にも規制が出てくるのかな・・・賢い人、教えて下さいな。

『24時間』 第三シーズン

2005年03月16日 06時14分14秒 | 身近
私はこの米国ドラマをちゃんとは観ていないのだけど、祖父と父がえらく嵌っており、
昨夜は借りてきたDVD三枚を、20時位~深夜1時頃まで一挙に観ていたよ。

そんな祖父は八十ウン歳。
明日(正確には今日か)、起きられるのかしらん。

私は『Xファイル』以降、嵌った米国ドラマはないな・・・このシリーズだけは最終章まで観た。
また、モルダーとスカリーに会いたいぜ。