まさおさまの 何でも倫理学

日々のささいなことから世界平和まで、何でも倫理学的に語ってしまいます。

砂漠砂漠、通り通り

2010-11-11 22:54:32 | 人間文化論
中国からモンゴルにかけて、ゴビ砂漠というでかい砂漠がありますね。

先日聞いたところによると、ゴビというのはモンゴル語で 「砂漠」 という意味なんだそうです。

だからゴビ砂漠というのは 「砂漠砂漠」 なんですね。

福島にもこれと同じような場所があります。

「パセオ通り」 です。

正式名称は 「パセオ470」 です。

福大のある先生がタクシーに乗って 「パセオ通りまでお願いします」 と言ったら、

「パセオというのは通りという意味なので、パセオ通りって言っちゃいけないんですよ。」

と訂正されたのだそうです。

調べてみると、パセオというのはたしかに 「遊歩道」 を意味するスペイン語で、

そもそも 「通り」 なんですね。

英語の passage (パッセージ)、フランス語の passage (パサージュ) に当たります。

なので、タクシーの運ちゃんの言うとおり、「パセオ通り」 は 「通り通り」 なのです。

これからは 「パセオ通り」 ではなく、

ちゃんと 「パセオ」 または 「パセオ470」 と呼んであげるようにしましょう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする