日々適当

hibitekitou

Finderリスト表示でのソート順

mac |2007-05-22


意外と知らない人が多そうなTips。

Finderにおいて、ファイルやフォルダにラベルを付けられるのにそれでソートが出来るとは思っていない人がいらっしゃるみたいなのですね。
リスト表示においては、表示オプションでそのウィンドウまたは全ウィンドウの設定で、その項目にラベル他の情報を表示可能であり、出した後には、当然その情報でのソートが可能となります。

アイコン表示時にはFinderのメニューで

表示→並べ替え順序

からラベルで並べ替えることができますしね。

そいえば、Finderにおいてカラム表示でソート順をいじらせて欲しい、って要望をよく見かけます。
僕個人はカラム表示を全くといっていいほど使わないのですけど、使う人は、その表示にしかしていないみたいですし、やはり不便なのでしょう。

ソート順を変更可能になった場合、例えば↓みたいなかんじになるのかなぁ?



カラム表示を全く使わない僕としては、階層をたどるときにだけその表示にして、ソートしたいときはリスト表示にすればいいのではないか、とか思うのだけど…(^^; ちなみに、Command + 1, 2, 3 に表示方法の変更は割り当てられ得ています。
コメント ( 0 )|Trackback ( )
 
コメント
 
コメントはありません。
コメントを投稿する
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。