goroの徒然なるままに・・・

日々の記録と言うか自分の日記や備忘録として書き連ねるつもり。

新しい患者さん(RD125青丸タンク2)

2016年11月04日 | オートバイ




新しい患者さんが入院された。


数ヶ月前から問合せをいただいていたんだけど、なかなか受け入れ態勢が整わなくて今になってしまった。


さて


問合せをいただいていた当初より内容はわかっていたんだけど・・・







この子には、角タンクのエンジンが載っている!


寸法的に載らないはずだけど・・・


現在のオーナーさんが入手された時点で、換装されていたそうだ。







なるほど


こうやれば、載るんだね!


ぢゃぁなくって!


クランクケース前方のステー部分を切除して載せている。


かなりの力業だけど、ここまでして載せたかった理由は何だろう?


フレーム側は大丈夫だと思うけどなぁ





お客さんは、20キロ程度を自走で来られたので、すぐに試乗できるはず・・・だが


いくつかの不安要素を発見してしまったのと、天候不順も重なったので、今日の試乗になった。







不安要素のひとつがオイルデリバリーパイプで、軽く触っただけで左右とも抜けてしまう。


ご来店時のエンジン音等から、二次エアを吸っていることはわかっていたけど、ここも原因かも?


これって非常に危険な状態だってこと。


あとは・・・


ステムベアリングの劣化が酷かった。(これはなんとなく走ることはできる)


ステアリング操作でエンジン回転数が上がってしまう。(これも走れそう)


まぁ、とにかく、軽く走らせて見ようと店を出発したんだけど、すぐにユーターン。


だめだ!


怖くて走れない・・・





さて


なんとなく状況もわかってきたので、報告書と概算見積を作成しないとなぁ


オーナーさん、今しばらくお待ちください。







YA0010

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日のDT125M赤1(11月04日)

2016年11月04日 | オートバイ

いろいろと準備は進めていたんだけど、本日より腰下の作業を開始!




まずはクランクを摘出しないと先へは進めない・・・


今回、プライマリードライブギアのナットは、インパクトレンチで緩めることにした。


コンロッドも固着気味だし、クランクは完全に分解芯出しを行う予定だからね。


気合を入れて「ガガっ!」とやるつもりだったけど、拍子抜けするくらい簡単に緩んぢゃった・・・


まぁ、良かったけどね。







クラッチ周りを外し、作業を先へ進める。


珍しく写真が多いのは、記録のため。


ツイン系と違って、部品構成を記憶していないから。









無事にエンジンが下りた。


それにしても軽い腰下だなぁ





さてと!


本腰入れて腰下を割らないと!





いつも通りセパレーターを取り付け、ねじ込んで・・・あれ?


中心ボルトを手でねじ込んだだけで、クランクケースは割れてきてしまった。


なんだか不思議な感覚だった。







左側はセパレーターで抜いたけど、左右ともベアリングはケース側に残ってくれた。







ミッションは特に問題はなさそうだ。







一次圧縮室内は、かなり汚れている。


ベアリングは、内輪を回すのが大変なくらい痛んでいた。







各部をクリーニングして、内燃機屋さんに発送する準備をやらないと!







車体は、しばらくこのままだなぁ







YA0007

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日もHX90青1

2016年11月04日 | オートバイ

小鹿野のイベントが終わってから、なぜかHX90に乗る機会が多くなった。


特に大意はないんだけど、何となく季節感とマッチングしているような気がするからかも?


今日も近所のコンビニエンスストアまで、荷物を発送しにHX90青1で出かけた。


別に歩くのが面倒だからではなく、ツインに乗るのが楽しいから!







特に来客に予定はなかったので、風の谷にちょっち寄り道?


富士山が見えることを期待していたんだけど、雲に隠れているみたい。







まだまだ陽が出ていると暖かく、走るのは辛くない。


夕方になると、突然寒くなるんだけどね。







YH0007

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする