92歳・老大娘の日記

晩年を生きる

中国語教室

2024-05-15 10:50:09 | お出かけ

長江(揚子江)の夕陽 1911年

この年の中国訪問は弟夫婦と3人、南京生まれの弟が生まれた地を見たいとの希望で実現,

住所表示があるだけでしたが、この地であることは間違いなく、今はビルが建っていた。

住居表示は昔のままを使用しているらしい。

万里の長城  ↓

中国語教室,本日三回目無事受講できました。

私以外の二人はかなりの実力者です。

私の興味はいうなれば「雑学的」なものが多くて先生には申し訳ない。

漢字しかない中国語では外国の国名、人名みな漢字表記です。

ひらがなは漢字から派生してできた文字です

法国、英国 西班牙、美国 等々は何となくわかります、

美国は日本語では米国です。 

日本語では外来語はカタカナ表示ですからとても便利です。

人名は個々の文字の発音によって当てはめるらしい。例えば

拝登 (バイデン)   特郎普(トランプ) 普金(プーチン)

日本語は漢字、ひらがな、カタカナと3種を組み合わせ便利にできています。

3種類の日本語は古い歴史を持っていることをしりました。

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする