Studio_Rosso 1/43 自動車模型制作日記1

692-0055島根県安来市飯生町605-8Studio_Rosso渡部洋士 Tel 0854-22-1546火水曜定休

ボディの再考

2020-03-20 20:39:09 | Alfa Romeo 1300 Giulietta Sprint Veloce
本日の山陰は晴れて良い天気です。
でも気温はちょっと低めで風があるのでちょっと寒いかな・・・。
何日こんな天気が続くのか・・・
でも夜は風が強くて雨もパラついていたみたいで車の窓ガラスが汚れていました。
いわゆる春の嵐というヤツでしょうね。

そろそろタイヤを夏用タイヤと替えなければなりませんし畑のタマネギもこの辺りで最後の肥料を欲しがっています。
毎日そんな作業をしていますと夜になりますとクタクタになってしまいましてね・・・
この所2〜3日そんな日が続いています。
夜ご飯を食べてお風呂に入りますともうぐったりしてしまいます。

多分今夜も・・・

今日朝からタマネギの肥料をやっています
途中でなくなってしまったので続きは明日ですね。
肥料を買いに行くかそれとも他の仕事をするのか迷いましたが・・・
肥料は後にして1/1の車の作業を先にする事に致しました
ワゴンRのサーモスタットを交換ですね
と言ってもそう簡単では有りません。
エンジンルームはこんな感じで狭く作業がやり難いですね〜
まるで素人は手を出すなと言っているみたいです。
アレコレみなカバーがして有りますしコード類も全部固定してありまして作業がやり難い事・・・昔の車なら5分も有れば出来たのに・・・。
途中でお昼のランチタイムになってしまいましたがそれを挟んで午後からも修理を続行して完了しました。
ついでに夏用のタイヤにも交換してからエアーチェックもOKです。
オイルも交換しようと思っていましたが・・・オイルが足らなかったのでこれはまた後日オイルを買って来てからにしましょう。

そう言えば最近アイドリングストップが効かない事が多々有りまして・・・
こう言う場合はバッテリーが弱っている場合が多いみたいですよ。
バッテリーの電圧が落ちますとアイドリングストップしても次にエンジンが掛からなくなってしまうので早めにアイドリングストップをさせない様にする装置が付いているそうでしてね・・・
バッテリーを交換しなければならないかもしれないので取り敢えずバッテリーの型式を調べておきました。


デカールの作業はちょっと置いておきます
まあデータは90%出来ていますので後は大きさを調整して印刷すれば使えますから・・・
今度はもう一度ボディの見直しですね
まずは友人が教えてくれたスーパーカーグラフィックのバックナンバーで勉強です
この本が一番わかりやすいと友人のS君が教えてくれました。
亡父が買っておいてくれたので今もこうして遠慮なく使う事が出来ます。
そう言う意味ではまだ僕は父親に世話になっているな〜。
(父親の手の平の上から飛び立てて無い様な気がします)

こちらはもう作り直したけどリアのナンバー灯の部分ですね
ちなみにブルーの物が1300ccのジュリエッタで750系というヤツです
ですから今回ご注文を頂いたのはこちらですね。
赤い物は後期型となる101系のジュリエッタ(?・・・人によってはこちらはジュリアと言う事も有るみたい??)と言います。
同じ様な形状の車ですが・・・大きく違います
最初にこれを迷ったのが間違いの始まりまですね〜。
ボディを触りつつ行ったり来たりを繰り返してしまった理由です。

こちらはグリルとヘッドライトの違いですね
まあグリルは違うのを知っていましたが・・・ライトの大きさがこんなに違うのは知らなかったですね。
S君に依ると古いチンクエチェント(フィアット500)でも同じ事が言えまして
途中でライトの大きさが変更になっています
丸いライトは大きさの規格が決まっているライトでして途中で規格が変わってしまったのではないかと言う話です
そう言えばチンクエチェントも2種類有る事に納得しました(今更ですが・・・笑)

そしてグリル・・・まだ作っていませんが・・・どうやって作りましょうか?
新旧で丸いアルファロメオのエンブレムの位置も違う事に注目したいですね。

ちなみにエンジンルームです
大きくは違っていない様に見えますが・・・エンジンが違うのですよね。

そしてこちらが今回問題になったテールランプですね
ブルーの車のテールランプはかなり小さい様に見えます・・・
このテールランプが純正品なのかどうかはよくわかりませんがご依頼の車の物とはちょっと違います。

ご依頼の車に付いているのはこんな感じの物です
上のブルーの物よりも幾分大きめの様に見えるのは私だけでしょうか?
そして各色のランプの境界にはシルバーの仕切りが有りますが。ブルーの車のテールランプにはこの仕切りが見えませんし色の配置や大きさが違っている様に見えますね。


さて・・・
作品の方を直してゆきましょう
まずはテールランプの部分ですね〜。
リューターを使ってテールタンプの台の部分を削っています
ランプ自体を小さくするのですからこの台も当然削って小さくします。

反対側も削っています
しかもその削った部分はその下側と形状を合わせて滑らかなRが出る様にヤスリで削ります
大きめのヤスリで削らないと凹凸が出易くなりますので注意が必要ですね。

次はヘッドライトの部分です
ヘッドライトはわずかに小さくしたいのですがリムは旋盤で挽いて作れますのでボディの方を少し小さくなる様に削っております。
こちらも他の部分と滑らかなRを描いてつながる様にリムの取り付けの部分から2cmくらい離れた部分まで削っています。

元のヘッドライトリムを合わせてみますとこれ位細くなっています。
随分段が付いている様に見えますね
ライトが細くなりますと顔つきも変わってきます・・・良い方に変われば良いですね・・・でも最後までわからないのですよね(笑)

ヤスリを使って大まかに削れたら次は荒いペーパーを使ってなだらかなRを目標に仕上げてゆきます
何だか実車の板金作業をやっている様な気がするのは私だけでしょうか?
いやいやお客様も実際に自分がやっている様な感覚になっていらっしゃる事を願いますね(笑)


さて明日もこの続きでボディを加工しましょう
大きな変更なのでなかなか終わらないのです。