Studio_Rosso 1/43 自動車模型制作日記1

692-0055島根県安来市飯生町605-8Studio_Rosso渡部洋士 Tel 0854-22-1546火水曜定休

ナンバー灯のフィッティング

2020-03-15 20:09:24 | Alfa Romeo 1300 Giulietta Sprint Veloce
本日の山陰は雨のち曇り・・・時々晴れの変な天気でした。
なのに下の写真は雪の降っている写真ですよね〜
何時の写真なんだと?思われるかもしれませんが今日の写真なんですよ
昨夜は早めに就寝していましたら息子が電話をしてきまして・・・
何の話をしたのかよく覚えて無いと言う・・・(笑)
今日は普段よりも1時間早起きをしまして厨房係が始まる前に隣りの雲南市まで薪を取りに・・・と言うか山の整備を手伝いに行ってきました。
山越えをして行くのですが・・・遠くの山にうっすら白い陰を見つけた時は・・・??と思ったのですが、山越えをする時には周りはこんな感じでした。
でもまだ山を越えた訳では無くもう少し行かないと山を越えられないのですよね〜。

一番高い所を越える時には周りはこんな感じですよ
3月の中旬にしかも暖冬の年でもですよ〜!?
全く考えられない荒れ方ですよね〜!!
最初の頃には道路には雪は無く濡れているだけでしたが写真の右側をご覧下さい
ワイパーで寄せられた雪がウインドウに貼り付いていますよね〜
これだけ寒いという事ですしよく降っています。
既に道路には薄らとゼリー状の雪が有ります・・・冬用タイヤでスバルの四輪駆動ですから気をつける事は必要ですがスタックする様な事は有りません。
7時前にアトリエを出発して現地到着は8時です。
8時から10時半まで山から薪の運び出しを手伝って積み込んでアトリエに戻ったのは11時半でした
それでやっとランチタイムに間に合って・・・ランチを全てこなして洗い物を片付けてついでにパンケーキの注文もこなして・・・
アトリエの椅子に座ったのは午後3時でした!

方は怠いし腰も様子が変ですし・・・
体中バラバラです(笑)
ちなみに写真を撮る為に左に寄せて停車して写真を写しております。
一応安全協会の副会長なのでその部分は決めています!!(笑)

ここから普通に制作を始めましょう(笑)
俺はスーパーマンだと言い聞かせる事にします(爆笑!)
そう言えば・・・
昔は結構諦めのいい人だったと思うのですが・・・
最近は諦めないですね〜どんな状況になっても諦めない・・・と言うか「どうしたら良いのか」を考える人になりました。
これも歳のせいかな〜(笑)
自営業になってつくづく思いますね〜じゃなければこんな仕事は選ばないでしょう・・・違うかな〜!?


まあいいや、今日も仕事を進めます
昨日ご紹介をしましたリアのナンバー灯ですが作って簡単にフィッティングが出来るはずも無いですね
作った物がそのまま付いたら苦労しません(笑)
トランクの方に穴を開けましてピンを差し込みます・・・その前に仮のナンバープレートをマスキングテープを丸めた物で仮止めしておきましてね。
位置関係を確認しながら仮組です

取付ける位置もですが・・・このナンバー灯は出っ張りも結構有りますからその向きが重要なのです
上を向いていても下を向いていても変です・・・しっぽの様に真っすぐ後を向いているべきかと思います

ナンバー灯を何度も脱着していましたらナンバー灯の左右の尖った部分でボディ塗装に傷が付いてしまいました
この部分だけは補修塗装をしないといけないですね〜
まあ僅かな事なので大丈夫なんですけどね〜
疲れた体には応えます!!

ついでにダッシュボードのボディカラーの部分も塗り直しておきます
この時代のイタリアの車は所々にボディカラーの部分が有って良いですね〜
最近の若い方ですと車内にボディカラーの部分が有るのは珍しいじゃないかと思います。


さて今日は早寝をして体力を回復する様にしなければなりませんね〜。
自営業になって一生懸命生きるのが楽しく感じる様になりました、それは楽な事ばかりではないけどね。
良い事ばかりでもない・・・
でもストレスは明らかに少ないですね〜(笑)