Studio_Rosso 1/43 自動車模型制作日記1

692-0055島根県安来市飯生町605-8Studio_Rosso渡部洋士 Tel 0854-22-1546火水曜定休

ナンバープレートとケースの変更

2020-03-08 21:57:31 | その他
本日の山陰は曇りで夕方には雨が降り始めました。
夜には止んでおりますが・・・
今夜も降るのかな?


このブログは夕方帰宅前に写真だけを取り込んでおきまして編集中にしておいて夜帰ってから文章を書くのですが・・・
本日は写真を取り込んでから下書きにするのを忘れていたようでして夕方から今までにご訪問くださった方にはネタばれしてしまいました(笑)
疲れていた日はこんなことがたまにあります・・・。

今日は朝から雑用でバタバタしていまして、やっと時間が取れたかな〜と思いますと有難い事にCafeのお客様がドド〜ッといらっしゃいます。
家内一人では無理だろうと思って手伝いに行きますと・・・すぐにランチタイムが始ります。
ランチはアルバイトのNさんの手伝いもあって比較的暇だったのです。
でもいくら暇でもランチタイムは厨房にいてスタンバイをしておかないとね〜
そして午後のティータイムになったので後を家内に任せて早々に厨房を退散したら・・・
いきなりティータイムのパンケーキが次々にオーダーされましてこれでは家内も無理だろうと三度厨房に・・・
全て終わったのは4時を回った頃だったでしょうか・・・。
まあランチが暇だったのでパンケーキが忙しいのは良いのですけどね。
いつもの当店と様子が違ったので、なかなか連携がうまくいかなかったですね。
でもパンケーキの勉強にはなりました。

今日はまとまった制作時間が取れなかったので予定していましたサフの塗装は明日に順延しました
と言うのも、塗装ブースに入って塗装をしていますとコンプレッサーの音や塗装に集中している事で玄関を入っていらっしゃるお客様がわからないのです。
また塗装が途中になってしまうとエアブラシの中の塗料の効果が始まってしまったりしますと被害が甚大ですし・・・
また塗料の付いた手で食べ物を調理するわけにもゆきません(もちろん調理中は食中毒を防ぐために調理用のゴム手袋をはめて衛生的に行なっています)
これは自分が嫌なんですよね〜。
なので塗装はもう少し暇な時に持ち越しですね。

と言う事でデカールを依頼されていたのを思い出しましてデータを作っていました
現在トレースしている所ですね。
イラストレーターでデータを作るのですが使っていない機能もありますからたまにはきちんと使って思い出すのも良いかな〜
使わないとどんどん忘れてしまうんですよね。

作ったデータはたったこれだけです・・・。
慣れた方なら近いロゴから修正して作られるのでしょうけどね〜
私はトレースして作っています
このロゴはもともと写真のデータなので歪みもありますし布の表面なので凸凹もしています
ネットでこのロゴを探してみましたが・・・どうも少し違うので全部トレースして作った次第です
あとは大きさをお客様に聞いて印刷するだけですね〜


さて他は・・・
昨日ミニカーが到着しました
トヨタのレクサスなのですが・・・女性にプレゼントされるらしいのでお急ぎだったことを思い出しました。
どう言う事情なのかは知りません(笑)
こう言う仕事は早く確実に行わなければなりません、ひょっとしてお客様の一生が変わってしまうこともありますからね。

ケースの交換をご依頼いただきましたのでついでにナンバープレートの取り付けをご提案しておきました。
ミニカーを見ましたらルーフの部分の塗装が少しザラザラとしていましたのでお客さまにお電話を差し上げてクリアー塗装を追加させていただきました。
クリアーが硬化するまでは仕事が進まないので昨日少し残業してマスキングをして・・・

クリアーを塗って乾燥機の中に入れておきました
乾燥機はもちろん加温はしていないですよ。
と言うのもウインドウの悪影響が出ますと困りますからね。

本日はクリアーを研ぎまして磨きをかけておきました
もちろんルーフの部分だけです
なぜかと言いますとこのミニカーはもともと屋根の上がブラックだったらしく・・・その女性の方の車は屋根もボディカラーだったのでお客様がその部分だけ塗られたらしいのです。
なので他の部分とは少し艶が違っていたわけですね。
知らなかったとはいえお客さまには「艶がない」と随分失礼な事を言ってしまいました、申し訳ありませんでした。

本当はもう一つ気がついていまして・・・
このボディカラーはパールの入ったホワイトなのですがこのルーフに塗られていたのは調色されたアイボリーが少し入ったホワイトなんですね。
クリアーにパールを入れるかどうか迷いましたが・・・やめておきました。
なぜか・・・お客さまにも申し上げておりませんでしたが・・・
お客様がプレゼントをされる相手の方のことを考えながら一生懸命塗られたのですから透明なクリアーは塗れても他の小細工は無しにしておいた方が女性の方も喜ばれるのではないかと言う判断です。
ここに私が手をいれる余裕はないのです、クリアーを塗って磨き出して終了にしておきました。

展示ベースののせてバランスを確認します
前側にはプレートを新たに作られるそうですので少し寿司路寄りですね
展示ベースはコントラストが綺麗に出るように少し黒っぽく着色した台にしました。

同じような写真ですが・・・台に止めました

次はナンバープレートの準備です
データを作って印刷をかけました個人情報がバレると困りますのでボカシを入れています、ご了承ください。
現在デカールをナンバープレートに貼ってクリアーをコーティングして乾燥機の中に入れています

そうそう!
このミニカーは展示ベースとミニカーの間のスペーサーがゴムのチューブを切ったものなのですね。
これでは諸劇があってもタイヤやホイールに衝撃が伝わってしまいますのでスペーサーの意味が有りませんので洋白の丸棒を削ってスペーサーを作っておきました。


明日は平日なので多分ジュリエッタのサフを塗れるかな??