Studio_Rosso 1/43 自動車模型制作日記1

692-0055島根県安来市飯生町605-8Studio_Rosso渡部洋士 Tel 0854-22-1546火水曜定休

取り敢えずデカールの制作を続行します

2020-03-19 22:30:36 | Alfa Romeo 1300 Giulietta Sprint Veloce
本日の山陰は大変良い天気でした
気温は20度を超えていたのでは無いでしょうか・・・
屋外でも上着を着ずにいても大丈夫でしたよ
こんな天気なのでジャガイモを植えました
本当なら植える予定ではなかったのですが、一年に一回のチャンスなのでダメ元で植えてみました
ジャガイモの大きめのものは半分に切りまして切り口に灰を付けて植えています
秋(夏ですね〜・・・笑)には美味しいジャガイモが出来ると良いですけどね〜

そしてあまりにも暖かかったので
車の冬用タイヤを夏用のタイヤに交換しておきました
と言っても決して楽をしていたわけでは有りませんよ
タイヤを交換する時にエンジンオイルを交換しておきました
夏に使う車はフレアではなくスマートの方なのでタイヤ交換する時に問題のある部分を修理しながら交換する感じですね。
スマートは一応外車なので変な部分にドレインコックが付いていることもあります
すでに昨年の事は忘れていましたが・・・スマートを交換しましてやっと思い出しました。

一見どこにオイルのドレインが有るのかわからなかったのすが・・・
よくみてくださいね〜
ここですよ!
こんなにわかり難い部分に・・・しかもリフトで車を持ち上げて下から交換しないとレンチも入りません
しかも六角のボルトが24mmと巨大なサイズなので緩めるのが大変ですね


ここからはデカールの作業です。
なんとウエーバーキャブが付いていますね
と言うのもドアの下側にこんなステッカーが貼られているのですよね

一番難しいデカールは四葉のクローバーなんですよね
曲面に貼られていますので写真に撮った時に全体のバランスが崩れていますのでデータを作るのが難ししいのです

このクローバーのデカールですが少々難しくて・・・何度も修正しました
1回の印刷では白が薄くて透けてしまうので2回か3回重ねて印刷しないとダメみたいですね。
もっと綺麗に作りたいので・・・修正します

キャレロのデカールを貼ってみました
データの通りに貼ってていますので
おおきさや形状は良い見合いですね

次はこんなデカールです
ベースは白なのでアルプスプリンターを使ってホワイトを印刷します
次は色の部分ですがここは写真のデータを使ってレーザープリンターで印刷してみました
先にホワイトを貼って後からカラーの部分を二重に貼ると言う処理で作ろうかと思っています

次はリアウインドウに貼られている物をよく考えましてね〜。
赤の文字で周囲は透明ですね
勿論ですが赤の部分は最初にホワイトを下地に印刷しています

現在アルファロメオ のマークを作っていますよ
一般的なものとはちょっとデザインが違いますが・・・中央の部分のデザインはアルファロメオですね〜


う〜ん時間がないですね。
明日はもう少し時間が取れそうかな〜。