Studio_Rosso 1/43 自動車模型制作日記1

692-0055島根県安来市飯生町605-8Studio_Rosso渡部洋士 Tel 0854-22-1546火水曜定休

ジュリエッタもデュエットもエポキシプライマーを塗りました

2020-03-03 22:49:04 | Alfa Romeo 1300 Giulietta Sprint Veloce
本日の山陰は雨でしたね。
今日はお休みながら親戚の法事でして午前中は出かけておりました。
仕上げはコロナ騒ぎで中止となり折り詰めを頂いて帰ると言うスタイルになりました。
まあこれはこれで良い判断と思いますが・・・こんなところにまで影響が出てくるとは・・・恐るべしコロナ!!!

さて本日の制作ですよ
お休みでも法事でも午後からは制作は進めます
さてこのデュエットはヴェローチェではないのでちょっと違うみたいですね〜
これはヴェローチェとそうでないものの違いなのかそれとも年式の違いなのかよく知りませんが・・・
とにかくお客様の車のフロントフェンダーのウインカーと形状が違うので削り取りました

削るのはペーパーではなくこんな場合は平やすりですね。
と言うのも柔らかいもので削りますと面が出なくて歪んでしまうんですよね。
なので金工用の平やすりが一番良いですよね
削る場合はボディの面のRに沿うように動かして削ってゆきます
この場合フェンダーのリップに当たらないように気をつけます、削ってしまったら大変ですからね。

次は周囲のもう少し広い面をペーパーで削って均しましょう
ヤスリの傷は消えるようにしておきます

続いて・・・
ナンバー灯ですかね〜。
この車は上側にも飾り付いたナンバー灯が付きますし下側からも照らしているみたいですね
バンパーがこのナンバー灯がつく部分が凹んでいるんですよね、それくらい大事なのかな!?
でもモールドをシルバーで塗るだけでは格好が良くないので作り直します
位置がわからなくなると困るので印をつけるために
ピンバイスで穴を開けておきましょう。

この通りやすりを使って削ってしまいました
残るのはここにありましたよ〜と言う目印の穴だけですね

次はトランクですね
トランクはサンドブラストをかけますとこのような段が見えて来ます
これは多分データを作った時に角が消されていなかったのかな?
塗装がある時には見えなかったけど金属の地肌を出してみて初めてわかりますね

ここもやすりを使って削って滑らかに仕上げます
使うやすりは半丸ではなく平ヤスリですね。
ヒラやすりも使い方(動かし方で)曲面を削ることができますからね。

ボンネットもいつ王削って平面を確認してみます
前の左側の角の部分に少し凹みが有りますがダイキャストの場合は叩いて出すわけにはいかないのでパテのお世話にならなければいけませんね。

ここまでやってやっと下塗りを入れます
と言ってもいつものシッケンズのエポキシプライマーです
このエポキシ系のプライマーは面倒だと思う方もらっしゃるでしょうけど
短時間のうちに塗装面が痛んでくる恐れがありますから省略しないほうがいいですよ(笑)
安かろう悪かろうで良ければお止めしませんけどね(笑)

私の場合は・・・ですが
途中で中止になるかもしれないミニカーでもやっぱりエポキシ系のプライマーは塗っておきますよ(笑)
使うか使わないかわかりませんがいざ使うことになった場合傷んでいたら勿体無いでしょ!?


さて明日からはまたいつものように営業日ですね〜がんばりましょう。

やっと部品が揃いました

2020-03-03 21:31:14 | mini pickup truck
本日の山陰ですが午前中は雲が多くて今一歩でしたが、午後からはスッキリと晴れて良い天気でしたね。

せっかくのお休みなので自宅の掃除をしてからの出勤、コレはいつもの事ですね。
そして本日は庭の木を植え替えました。
玄関から入りますと大きな窓が有るのですがそこからは広い庭が見える様になっています。
しかし開店当初に植えた木も随分大きくなりまして見通しが利かなくなってきました。
なので花壇の木を2本植え替える事に致しました。

クタクタになりながらもお昼ご飯を食べて今度はブルーベリーの寒肥をやります。
即効性の有る化学肥料を混ぜた堆肥系の肥料を根元にやりました、もう花芽が大きく膨らんでいますので肥料に即効性も求められるかな〜と勝手に思って混ぜています。
まあ肥料も植物の具合を見ながら・・・好みを聞いてやるのも仕事かと思います。

さてミニピックアップですが・・・部品を探しましたよ。
バンパーやグリルの部品を探すのですがホワイトメタルで作った部品がどこにも見当たりません。
3時半程かけてやっと見つかりました(笑)
机の脇の空き箱の中に入れていたんですね。
だから下の写真を写した時には一生懸命探していました・・・(笑)
FとRのバンパーの姿が無いでしょ?


やっと部品が全部揃ったので1台ずつ始めます
今日はこの方のボディを触ります
特徴はピックアップなのにオーバーフェンダーが付いています。
オーバーフェンダーを取付ける為にモールを削っています
実車のオーバーフェンダーは薄いのでモールの上から取り付けられていますが模型ではボディとオーバーフェンダーの厚みが邪魔をして付かないのです。

リアのオーバーフェンダーを取り付けました
リアのオーバーフェンダーは張り出しが小さくて余り大きくないので実車通りかな〜
このパーツだけはキャストしてなかったのでボチュレットのキットから抜いてつかっています。

続いてフロントのオーバーフェンダーですが・・・
こちらは張り出しがちょっと大きいですね
ミニといえばボディは真四角に近いかんじに見えますが実は前と後ろは結構絞られていましてタイヤがはみ出るのはフロントタイヤの前半分くらいかな〜
アルミホイールを履いた時に真上から見ますと中央付近はボディがかぶさっていますが前側は出ていることが多いのです。
なのでオーバーフェンダーをつけても前か角の部分は大きくはみ出ているように見えてしまいますね。

オーバーフェンダーの場合はタイヤをつけてみないと雰囲気がよくわからないですよね〜
と言うことでタイヤ・ホイールをつけてみました・・・もちろん仮ですよ
それにまだ片側しか加工していませんからね。


ミニはボチボチ制作を進めています、製作が遅いのはヒロさんのホワイトメタルが結構硬いから・・・など言い訳は無しですよ(笑)