和英特許翻訳メモ

便利そうな表現、疑問、謎、その他メモ書き。思いつきで書いてます。
拾った用例は必ずしも典型例、模範例ではありません。

が~するステップ、により~するステップ、用いて~するステップ:動作の主体

2024-05-15 16:11:13 | 英語特許散策

WO2022256080(GOOGLE LLC [US])
1. A method for privacy-preserving cross-domain experiment monitoring, comprising:
【請求項1】
  プライバシーを守るドメインをまたがる実験監視のための方法であって、

receiving, by a first server of a secure multi-party computation (MPC) system and from an application on a user device, a request for digital content,
安全なマルチパーティ計算(MPC)システムの第1のサーバによって、ユーザデバイス上のアプリケーションから、デジタルコンテンツの要求を受信するステップであって、

wherein the request comprises a first secret share of an application instance identifier that identifies the application instance associated with the device, or the device itself; 
前記要求が、前記デバイスに関連するアプリケーションインスタンスまたは前記デバイス自体を特定するアプリケーションインスタンス識別子の第1の秘密シェアを含む、ステップと、

WO2019070233(GOOGLE LLC [US])
15. An audio based vehicle diagnostic method, comprising:
【請求項15】
  オーディオベースの車両診断方法であって、

receiving, by an event determination component of a digital assistant application executed by a data processing system installed in a vehicle, via an interface of the data processing system, vehicle diagnostic data sensed by at least one of a plurality of sensors associated with the vehicle;
車両中にインストールされたデータ処理システムによって実行されるデジタルアシスタントアプリケーションのイベント決定コンポーネントによって、前記データ処理システムのインターフェースを介して、前記車両に関連する複数のセンサーのうちの少なくとも1つによって検知された車両診断データを受信するステップと、

identifying, by the event determination component, based on an analysis of the vehicle diagnostic data, a trigger event associated with the vehicle;
前記イベント決定コンポーネントによって、前記車両診断データの分析に基づいて、前記車両に関連するトリガイベントを識別するステップと、

WO2022245393(GOOGLE LLC [US])
1. A method implemented by one or more processors, the method(*主語の繰り返し、曖昧さ回避)comprising:
【請求項1】
  1つまたは複数のプロセッサによって実装される方法であって、前記方法が、

processing, using an automatic speech recognition (ASR) model, a stream of audio data to generate a stream of ASR output,
自動音声認識(ASR)モデルを使用して、ASR出力のストリームを生成するためにオーディオデータのストリームを処理するステップであって、

the stream of audio data being(*分詞による追加、詳細、補足)generated by one or more microphones of the client device,
前記オーディオデータのストリームがクライアントデバイスの1つまたは複数のマイクロフォンによって生成され、

and the stream of audio data capturing one or more spoken utterances of the user that are directed to an automated assistant implemented at least in part at the client device;
前記オーディオデータのストリームが、前記クライアントデバイスにおいて少なくとも部分的に実装された自動アシスタントに向けられたユーザの1つまたは複数の発話をキャプチャする、ステップと、

WO2022231734(GOOGLE LLC [US])
1. A method in a user equipment device (UE) for managing energy usage of the UE for wireless communications, the method(*繰り返し、曖昧さ回避)comprising:
【請求項1】
  ユーザ機器デバイス(UE)において、無線通信のための前記UEのエネルギー使用量を管理するための方法であって、

determining, by processing hardware of the UE,
前記UEの処理ハードウェア

a preferred partitioning of energy consumption of the UE between baseband signal processing performed by the UE and radio interface signal processing performed by the UE during wireless transfer of data between the UE and the base station; and
前記UEと基地局との間のデータの無線転送中に、前記UEによって実行されるベースバンド信号処理と前記UEによって実行される無線インタフェース信号処理との間の前記UEのエネルギー消費量の好ましい分配を決定するステップと、

transmitting, by the processing hardware to the base station, an indication of the preferred partitioning of UE energy consumption.
前記処理ハードウェア、UEエネルギー消費量の前記好ましい分配の通知を前記基地局に送信するステップと、

US2020154121(INTEL CORP [US])
11 . A method for transcoding multi-dimensional video, comprising:
【請求項11】
  多次元ビデオをトランスコーディングするための方法であって、当該方法は、

receiving, via a processor, a first bitstream of multi-dimensional video;
プロセッサによって、多次元ビデオの第1のビットストリームを受信するステップと、

decoding, via the processor, the first bitstream;
前記プロセッサによって、前記第1のビットストリームを復号化するステップと、

transcoding, via the processor, the decoded first bitstream to generate transcoded multi-dimensional data; and
前記プロセッサによって、前記復号化された第1のビットストリームをトランスコーディングして、トランスコーディングされた多次元データを生成するステップと、

generating, via the processor, a second bitstream based on the transcoded multi-dimensional data.
前記プロセッサによって、前記トランスコーディングされた多次元データに基づいて、第2のビットストリームを生成するステップと、を含む、
  方法。

US2022387641(BOEING CO [US])
12 . A method for sanitizing an enclosed space, the method comprising:
【請求項12】
  閉鎖空間(104)を殺菌するための方法であって、

receiving, by a sanitizing control unit from one or more sensors within an enclosed space, one or more action detection signals indicative of one or more actions of one or more individuals within the enclosed space; and
殺菌制御ユニット(116)によって、閉鎖空間(104)内の1以上のセンサ(120)から、前記閉鎖空間(104)内の1人以上の個人(108)の1以上のアクションを表す1以上のアクション検出信号(130)を受信するステップと、

modifying, by the sanitizing control unit, operation of one or more ultraviolet (UV) lamps within the enclosed space in response to the one or more actions being a triggering event.
前記殺菌制御ユニットによって、1以上の前記アクションがトリガイベントであることに応答して前記閉鎖空間(104)内の1以上の紫外(UV)ランプの動作を変更するステップと、
を含む、方法。

US2022355948(BOEING CO [US])
1 . A method comprising:
【請求項1】

measuring a static air temperature at an aircraft using a static air temperature probe;
静大気温度プローブを使用して航空機における静大気温度を測定するステップと、

calculating a Mach number associated with the aircraft at a current flight altitude based at least partially on the static air temperature;
前記静大気温度に少なくとも部分的に基づいて、現在の飛行高度における前記航空機に関するマッハ数を計算するステップと、

calculating a true air speed of the aircraft based on the Mach number; and
前記マッハ数に基づいて前記航空機の真対気速度を計算するステップと、

displaying an indication of the true air speed for use in operating the aircraft.
前記航空機の稼働において使用するために前記真対気速度の表示を表示するステップ

を含む方法。

WO2013164105(PANASONIC CORP [JP])
The method according to one of claims 1 to 8, further comprising the steps of:

receiving by the user equipment an uplink grant message from the radio base station, including information on uplink resources allocated to the user equipment by the radio base station,
【請求項9】
  前記無線基地局によって前記ユーザ機器に割り当てられたアップリンクリソースに関する情報を含むアップリンクグラントメッセージを、前記無線基地局から前記ユーザ機器によって受信するステップと、

transmitting by the user equipment a buffer status report, and optionally at least part of the data in the transmission buffer, to the radio base station, using the allocated uplink resources included in the uplink grant message.
バッファ状態報告と、オプションとして、前記送信バッファ内のデータの少なくとも一部とを、前記アップリンクグラントメッセージに含まれている前記割り当てられたアップリンクリソースを使用して、前記ユーザ機器によって前記無線基地局に送信するステップと、

をさらに含んでいる、請求項1から請求項8のいずれかに記載の方法。

WO2011071439(ERICSSON TELEFON AB L M [SE])
7. A method according to any of the claims 2 - 6, further comprising
【請求項7】

the User Equipment receiving a rejection of the request, if the bandwidth required by the transport type- attribute is not available.
トランスファータイプ属性によって要求される帯域幅が利用可能でない場合、前記ユーザ機器が、前記リクエストの拒否を受信するステップを更に備える

ことを特徴とする請求項2乃至6のいずれか1項に記載の方法。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« レーザー光を増幅 | トップ | を表す情報 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

英語特許散策」カテゴリの最新記事