今日の覚書、集めてみました

いつの間にか、10歳になりました。

中国がまた世界にデフレを輸出中

2014-08-09 22:25:20 | Telegraph (UK)
China is exporting deflation to the world again
(中国がまた世界にデフレを輸出中)
By Ambrose Evans-Pritchard Economics
Telegraph Blog: Last updated: August 8th, 2014
Two quick words of caution on the explosive rise in China's exports in July. (Amazing how China always beats OECD states in compiling trade data).

7月に中国の輸出が爆増したことについて、二言ご注意申し上げます。
(貿易データまとめ競争で、中国がいつもOECD諸国に勝つのにはビックリします。)

The category known as "non-specified exports" rose by 92pc in a single month, according to Morgan Stanley this morning.

モルガン・スタンレーが今朝伝えたところによれば、「非特定輸出」と呼ばれるカテゴリーは単月で92%も増加したそうですよ。

This is widely thought to be capital outflows, disguised in the trade data through over-invoicing. It typically occurs through Hong Kong and Taiwan.

これは一般的には、貿易データでは水増し請求で誤魔化した資本流出だと考えられています。
通常、香港と台湾経由で発生します。

The 17.5pc rise in exports to Europe is probably real (since that data is harder to fiddle). Far from being healthy, it is alarming. Euroland is clearly not booming. A wealth of data suggests that the eurozone already has one foot in recession.

対ヨーロッパ輸出が17.5%増えたのは多分本当です(このデータはいじり難いので)。
とても健全とは言えない…というか、ヤバい。
ユーロランドは明らかに好況じゃありません。
大量のデータがユーロ圏は既に不況に片足を突っ込んでいると示唆しています。

Hans Redeker from Morgan Stanley said the 5pc-6pc fall the Chinese yuan against the euro in the first half of the year is undercutting southern Europe.

モルガン・スタンレーのハンス・レデカー氏曰く、今年上半期に人民元がユーロに対して5-6%下落したことで南部欧州は価格で圧倒されているそうで。

Portugal and Italy - among others, with Spain a borderline case - have a great number of small companies in textiles, shoes, furniture, tiles, and increasingly electrical goods, machinery, and telecommunications that compete toe-to-toe with China. They are famously "fishing in the same pool", mostly mid-tier technology.

ポルトガルとイタリア(他にもありますが…スペインとかぎりぎり)には、繊維、靴、家具、タイルを扱う中小企業が物凄く沢山ありますし、中国とまともに競争することになる家電、機械、電話通信の会社も増えています。
これらの企業は周知の通り、主に中間テクノロジーの「同じ池で魚を釣っている」わけです。

The complementary index for European and Chinese exports shows that the EU is in direct competition with China on 35pc of 5,775 types of goods covered, up from 15 per cent in 2000. Germany is hit too, of course. Its solar industry has been largely wiped out by cheap Chinese copies. But it is southern Europe that is suffering the worst damage.

ヨーロッパと中国の輸出に関する補足指数からは、EUが5,775製品の35%(2000年は15%でした)で中国とガチンコ勝負していることがわかります。
ドイツも、勿論、やられています。
この国の太陽光産業は中国の安物コピーでほぼ絶滅しました。
でも、一番最悪なダメージに苦しんでいるのは南部欧州です。

China's imports from the rest of the world fell 1.6pc year-on-year. Some of this is a base effect, no doubt. Yet the underlying pattern is that China is draining global demand. To the extent that its record surplus of $47.3bn is genuine, it is essentially negative for the world trading system.

中国の世界からの輸入は前年を1.6%下回りました。
この一部は間違いなくベース効果です。
でも、根本的なパターンは、中国が世界の需要を吸い上げるというものです。
473億ドルという記録的黒字が本当だとして、それは基本的には国際貿易システムにとって害悪なのです。

The country is not rebalancing. The reforms have not yet gone much beyond talk. It is still over-investing, and still exporting deflation worldwide.

この国はバランス調整をしていません。
改革はまだ殆ど口先だけです。
相変わらず過剰投資で、相変わらず世界にデフレを輸出しています。

The European Central Bank could take defensive action to weaken the euro by relaxing its extremely tight monetary policy (as defined by credit contraction and M3 contraction across Euroland, ex-Germany). Instead it is sitting on its hands, engaged in theological discussions about the definition of deflation, at best trying to talk down the euro without actually doing anything.

ECBは(ドイツを除くユーロ圏全域で信用もM3も減ってることでわかる)思いっ切り引き締め型の金融政策を緩和することで、ユーロを下落させる防衛策を講じられます。
でもそうする代わりに放置プレーで、デフレの定義について神学議論をやるか、良く言っても実際には何もやらずに口先介入を試みるだけです。

Other than that, China's soaring exports are marvellous news.

以上を除けば、中国の輸出急増は素晴らしいニュースであります。






最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。