今日の覚書、集めてみました

いつの間にか、10歳になりました。

EUはいつだってCIAのプロジェクト、とEU離脱派が発見

2016-05-13 23:09:11 | Telegraph (UK)
The European Union always was a CIA project, as Brexiteers discover
(EUはいつだってCIAのプロジェクト、とEU離脱派が発見)
AMBROSE EVANS-PRITCHARD
Telegraph: 27 APRIL 2016 • 8:18PM
Brexiteers should have been prepared for the shattering intervention of the US. The European Union always was an American project.

ブレギジット支持派は米国の無慈悲な介入を覚悟しておくべきでした。
EUは一貫して米国のプロジェクトだったのです。

It was Washington that drove European integration in the late 1940s, and funded it covertly under the Truman, Eisenhower, Kennedy, Johnson, and Nixon administrations.

1940年代に欧州統合を推進したのは米政府でした。
トルーマン、アイゼンハウアー、ケネディ、ジョンソン、ニクソンの歴代政権下で密かに資金援助されてきました。

While irritated at times, the US has relied on the EU ever since as the anchor to American regional interests alongside NATO.

米国は時には苛立ちながらも、EUをNATOと併存する米国の地域的な利益の要として頼ってきました。

There has never been a divide-and-rule strategy.

分断統治の戦略は一度も行われませんでした。

The eurosceptic camp has been strangely blind to this, somehow supposing that powerful forces across the Atlantic are egging on British secession, and will hail them as liberators.

欧州統合懐疑派はこれに奇妙に気付いていませんでした。
大西洋の向こう側の強大な国は英国の離脱をけしかけていて、自分達を解放者として称賛するだろうなどと何故か考えています。

The anti-Brussels movement in France - and to a lesser extent in Italy and Germany, and among the Nordic Left - works from the opposite premise, that the EU is essentially an instrument of Anglo-Saxon power and 'capitalisme sauvage'.

フランスでのアンチEUムーブメント(そして規模はもっと小さいながらもイタリアとドイツ、北欧の左派)は逆方向から活動しています。
EUは基本的にはアングロサクソンと「野蛮な資本主義」のツールだとしているのです。

France's Marine Le Pen is trenchantly anti-American. She rails against dollar supremacy. Her Front National relies on funding from Russian banks linked to Vladimir Putin.

フランスのマリー・ル=ペン党首は痛烈なアンチ・アメリカンです。
彼女は米ドルの優位性を激しく非難しています。
国民戦線はウラジーミル・プーチン露大統領とつながりのあるロシアの銀行からの資金援助に頼っています。

Like it or not, this is at least is strategically coherent.

好き嫌いに関係なく、これは少なくとも戦略的に一貫しています。

The Schuman Declaration that set the tone of Franco-German reconciliation - and would lead by stages to the European Community - was cooked up by the US Secretary of State Dean Acheson at a meeting in Foggy Bottom. "It all began in Washington," said Robert Schuman's chief of staff.

仏独和解のトーンを決めた(そして欧州共同体への段階的道のりを導いた)シューマン宣言は、米国務省の会議でディーン・アチソン長官によってつくられました。
「全てはワシントンで始まった」とロベール・シューマンの補佐官は言いました。

It was the Truman administration that browbeat the French to reach a modus vivendi with Germany in the early post-War years, even threatening to cut off US Marshall aid at a furious meeting with recalcitrant French leaders they resisted in September 1950.

1950年9月に激しい会議で強情なフランス首脳陣が拒絶した時は米国のマーシャル・プランによる支援を差し止めると脅してまで、戦後間もなくフランスにドイツとの暫定協定締結をのませたのはトルーマン政権でした。

Truman's motive was obvious. The Yalta settlement with the Soviet Union was breaking down. He wanted a united front to deter the Kremlin from further aggrandizement after Stalin gobbled up Czechoslovakia, doubly so after Communist North Korea crossed the 38th Parallel and invaded the South.

トルーマン大統領の動機は明らかでした。
ソ連とのヤルタ合意は崩れていました。
スターリンがチェコスロバキアを飲み込んだ後、共産主義の北朝鮮が38度線を越えて韓国に侵攻した後はなおさら、大統領はソ連をこれ以上増強させないように共同戦線を張りたかったのです。

For British eurosceptics, Jean Monnet looms large in the federalist pantheon, the emminence grise of supranational villainy. Few are aware that he spent much of his life in America, and served as war-time eyes and ears of Franklin Roosevelt.

英国のEU統合懐疑派にとって、ジョン・モネは連邦主義の殿堂において大きな存在、超国家的悪事の黒幕です。
彼が人生の大半を米国で過ごしたことや、フランクリン・ルーズベルト大統領の戦時中の目となり耳となったことには、殆どの人が気付いていません。

General Charles de Gaulle thought him an American agent, as indeed he was in a loose sense. Eric Roussel's biography of Monnet reveals how he worked hand in glove with successive administrations.

シャルル・ド・ゴール将軍は彼を米国のスパイだと考えていましたし、ざっくり言えば確かに米国のスパイでした。
エリック・ルーセル氏のモネ伝記からは、彼が歴代政権とスクラムを組んで働いてた様子が明らかです。

It is odd that this magisterial 1000-page study has never been translated into English since it is the best work ever written about the origins of the EU.

EUの起源について記されたものとしては最高なのですから、この権威ある1,000ページに及ぶ作品が一度も英訳されなかったとは奇妙な話です

Nor are many aware of declassified documents from the State Department archives showing that US intelligence funded the European movement secretly for decades, and worked aggressively behind the scenes to push Britain into the project.

また、米情報機関が数十年に亘って密かにヨーロピアン・ムーブメントに資金を提供し、英国を同プロジェクトに加わらせるべく水面下で積極的に動いていたことを示す、国務省の機密解除された文書についても知る人は多くありません。

As this newspaper first reported when the treasure became available, one memorandum dated July 26, 1950, reveals a campaign to promote a full-fledged European parliament. It is signed by Gen William J Donovan, head of the American wartime Office of Strategic Services, precursor of the Central Inteligence Agency.

小紙がこの宝の文書が秘密解除された時に初めて報じたように、1950年7月26日付のメモは本格的な欧州議会を推進するキャンペーンの存在を明らかにしました。
戦時中に存在した米戦略諜報局(CIAの前身)を率いたウィリアム・J・ドノバン将軍によって署名されています。

The key CIA front was the American Committee for a United Europe (ACUE), chaired by Donovan. Another document shows that it provided 53.5 per cent of the European movement's funds in 1958. The board included Walter Bedell Smith and Allen Dulles, CIA directors in the Fifties, and a caste of ex-OSS officials who moved in and out of the CIA.

CIAの主要フロントはドノバン将軍が議長を務める在欧州連合アメリカ委員会(ACUE)でした。
また別の文書は、1958年にはヨーロピアン・ムーブメントの資金の53.5%を供与していたことを示しています。
同委員会には、ウォルター・ベデル・スミスやアレン・ダレスといった50年代のCIA長官達、そしてCIAを出たり入ったりしていた旧戦略諜報局の構成員らが含まれていました。

Papers show that it treated some of the EU's 'founding fathers' as hired hands, and actively prevented them finding alternative funding that would have broken reliance on Washington.

文書からは、EU「創設の父」の一部を使用人のように扱っていたこと、そして彼らが米政府への依存を断ち切ったであろう代替資金を見つけるのを積極的に邪魔していたことが明らかです。

There is nothing particularly wicked about this. The US acted astutely in the context of the Cold War. The political reconstruction of Europe was a roaring success.

これについて特に邪悪なことは何もありません。
米国は冷戦時代を背景に利口に立ち回ったのです。
ヨーロッパの政治再編は大成功でした。

There were horrible misjudgments along the way, of course. A memo dated June 11, 1965, instructs the vice-president of the European Community to pursue monetary union by stealth, suppressing debate until the "adoption of such proposals would become virtually inescapable". This was too clever by half, as we can see today from debt-deflation traps and mass unemployment across southern Europe.

勿論、途中で恐ろしい間違いもありました。
1965年6月11日付のメモは、欧州共同体副大統領に密かに通貨同盟の設立を押し進め、「そのような提案の採用が事実上避けられなくなる」まで議論を抑え込むよう指示しています。
今の債務デフレ・トラップと南部欧州の大量失業からわかるように、これは小賢し過ぎました。

In a sense these papers are ancient history. What they show is that the American 'deep state' was in up to its neck. We can argue over whether Boris Johnson crossed a line last week by dredging up President Barack Obama's "part-Kenyan ancestry", but the cardinal error was to suppose that Mr Obama's trade threat had anything to do with the ordeals of his grandfather in a Mau Mau prison camp. It was American foreign policy boilerplate.

或る意味、この文書は周知のことです。
これが示しているのは、米国の「影の政府」がどっぷりはまっていたということです。
ボリス・ジョンソン市長が先週、バラク・オバマ米大統領が「ケニア系」であることを掘り返して一線を越えてしまったのかどうか、議論することは可能ですが、重大な間違いは、オバマ大統領の貿易に関する脅しが彼の祖父のマウマウの収容所での苦難と関係があると想像したことです。
あれは米外交の決まり文句でした。

As it happens, Mr Obama might understandably feel rancour after the abuses that have come to light lately from the Mau Mau repression. It was a shameful breakdown of colonial police discipline, to the disgust of veteran officials who served in other parts of Africa. But the message from his extraordinary book - 'Dreams From My Father' - is that he strives to rise above historic grudges.

偶然ですが、マウマウ弾圧での虐待が最近明らかになったことを受けて、オバマ大統領は当然根に持っていたかもしれません。
あれは、アフリカの他の地域に送られていた人達をうんざりさせる、情けない植民地の警察の規律崩壊だったのです。
しかし彼の素晴らしい作品、『Dreams From My Father』のメッセージは、自分は歴史的な恨みを乗り越えようとしているのだ、というものです。

Brexiteers take comfort that Republican hopeful Ted Cruz wants a post-Brexit Britain to jump to the "front of the line for a free trade deal", but he is merely making campaign hay. Mr Cruz will conform to Washington's Palmerstonian imperatives - whatever they may be at that moment - if he ever enters the White House.

ブレギジット支持派は、共和党のテッド・クルーズ候補がブレギジット後の英国に「自由貿易協定の先頭」に立ってほしいと願っていることに慰めを得ていますが、彼は選挙戦で上手いことを言っているだけです。
クルーズ氏が大統領に就任するようなことがあれば、彼は米政府のパーマストン的義務に従うでしょう(今何と言っていようが関係なく)。

It is true that America had second thoughts about the EU once the ideological fanatics gained ascendancy in the late 1980s, recasting the union as a rival superpower with ambitions to challenge and surpass the US.

米国が、イデオロギーの狂信者が1980年代終盤に台頭するとEUについて思い直し、EUを米国に挑戦しこれを超えんとする野心を有するライバル超大国に置き直したのは本当です。

John Kornblum, the State Department's chief of European affairs in the 1990s, says it was a nightmare trying deal with Brussels. "I ended up totally frustrated. In the areas of military, security and defence, it is totally dysfunctional."

1990年代に米国務省で欧州問題を担当したジョン・コーンブラム氏は、欧州委員会の対応は悪夢だったと言います。
「全く不満だらけになった。軍事、安全保障、防衛の分野は完全に機能不全だった」

Mr Kornblum argues that the EU "left NATO psychologically" when it tried to set up its own military command structure, and did so with its usual posturing and incompetence. "Both Britain and the West would be in much better shape if Britain was not in the EU," he said.

更に、EUは独自の軍事司令構造を立ち上げようとした時に「NATOを心理的に脱退」し、いつもの見栄と無能を以ってそうしたと言います。
「英国がEUに加盟していなければ、英国も西側も遥かにましな状態だったろう」とのこと。

This is interesting but it is a minority view in US policy circles. The frustration passed when Poland and the first wave of East European states joined the EU in 2004, bringing in a troupe of Atlanticist governments.

これは興味深いことですが、米国の政策サークルでは少数派です。
2004年にポーランドと東欧諸国の第一波がEUに加盟して、大西洋主義政府を多数もたらした時に、このフラストレーションは消えました。

We know it is hardly a love-affair. A top US official was caught two years ago on a telephone intercept dismissing Brussels during the Ukraine crisis with the lapidary words, "fuck the EU".

甘い関係とはとても呼べないようなものであることを、僕らは知っています。
某米高官は2年前、ウクライナ危機の最中に「fuck the EU」という身も蓋もないことばでEUをけなしている電話を盗聴されました。

Yet the all-pervading view is that the Western liberal order is under triple assault, and the EU must be propped, much as Britain and France propped up the tottering Ottoman Empire in the 19th - and wisely so given that its slow collapse led directly to the First World War.

とはいえ、西側の自由秩序が三重苦に見舞われており、英国とフランスが19世紀にオスマントルコ帝国を支えたようにEUを支えなければならない、というのが圧倒的な見解であり、その緩やかな崩壊が第一次世界大戦の直接的なきっかけになったことを思えば、それが賢明でしょう。

Today's combined threats comes from Jihadi terror and a string of failed states across the Maghreb and the Levant; from a highly-militarized pariah regime in Moscow that will soon run out of money but has a window of opportunity before Europe rearms; and from an extremely dangerous crisis in the South China Sea that is escalating by the day as Beijing tests the US alliance structure.

今日の脅威は、ジハード・テロや中東全域の破綻国家の数々、資金切れ寸前とはいえ欧州再軍備前に機会はある、大軍を抱えたモスクワの嫌われ者政府、そして中国政府が米国の同盟機構を試して日に日にエスカレートする南シナ海の恐ろしく危険な危機からの脅威の複合体です。

The dangers from Russia and China are of course interlinked. It is likely - pessimists say certain - that Vladimir Putin would seize on a serious blow-up on Pacific rim to try his luck in Europe. In the eyes of Washington, Ottawa, Canberra, and those capitals around the world that broadly view Pax Americana as a plus, this is not the time for Britain to lob a stick of dynamite into Europe's rickety edifice.

ロシアと中国からの危険は、勿論、関連しています。
ウラジーミル・プーチン露大統領がヨーロッパでの運試しに太平洋環の大事件を利用する可能性は高いでしょう(悲観主義者は確実と言います)。
米国、カナダ、オーストラリアの政府とパックス・アメリカーナをほぼ好意的に考えている国の政府かれ見れば、今は英国がひびだらけのヨーロッパにダイナマイトを投げ付ける時ではありません。

The awful truth for the Leave campaign is that the governing establishment of the entire Western world views Brexit as strategic vandalism. Whether fair or not, Brexiteers must answer this reproach. A few such as Lord Owen grasp the scale of the problem. Most seemed blithely unaware until Mr Obama blew into town last week.

西側世界を統治するエスタブリッシュメントの全てがブレギジットを戦略的破壊行為とみなしている、というのがブレギジット支持派にとって恐ろしい事実です。
フェアかどうかは別として、ブレギジット支持派はこの非難に応えなければなりません。
ロード・オーウェンなどの一握りの人達は問題のスケールを理解しています。
大半は、オバマ大統領が先週やって来るまで、全くわかっていなかったようでした。

In my view, the Brexit camp should be laying out plans to increase UK defence spending by half to 3pc of GDP, pledging to propel Britain into the lead as the undisputed military power of Europe. They should aim to bind this country closer to France in an even more intimate security alliance. These sorts of moves would at least spike one of Project Fear's biggest guns.

僕が思うに、ブレギジット陣営は英国の軍事費を50%増やしてGDPの3%にする計画を提示し、英国を誰もが認めるヨーロッパの軍事力のリーダーにすると宣言すべきでしょう。
また、安全保障同盟を強化してフランスとの結び付きをより密接にすることも目指すべきです。
このような動きは、少なくとも、プロジェクト・フィアーの最大の武器の一つを潰すことになるでしょう。

The Brexiteers should squelch any suggestion that EU withdrawal means resiling from global responsibility, or tearing up the European Convention (that British-drafted, non-EU, Magna Carta of freedom), or turning our backs on the COP21 climate accords, or any other of the febrile flirtations of the movement.

更に、EU離脱は国際的責任から手を引くことを意味するとか、欧州憲章(英国がドラフトした非EUなマグナ・カルタ)を破り捨てることになるとか、COP21合意を無視することになるとか、この運動から出てくる熱い戯言を潰さなければいけません。

It is perhaps too much to expect a coherent plan from a disparate group, thrown together artificially by events. Yet many of us who are sympathetic to the Brexit camp, who also want to take back our sovereign self-government and escape the bogus and usurped supremacy of the European Court of Justice, have yet to hear how Brexiteers think this extraction can occur without colossal collateral damage and in a manner consistent with the honour of this country.

現実に追われて一緒になった烏合の衆から一貫したプランが出てくるのを期待するのは無理かもしれません。
それでも、ブレギジット陣営に同情的だったり、主権自治を取り戻して欧州司法裁判所の不当な優越性から逃れたいと思っている僕らの多くは、ブレギジット支持派がどうすれば多大な致命傷をもたらすことなく、この国の誇りに相応しい形で離脱が実行出来ると考えているのかを聞かなければならないのです。

You can quarrel with Europe, or you can quarrel with the US, but it is courting fate to quarrel with the whole democratic world at the same time.

ヨーロッパと争うことは出来ます。
または米国と争うことも出来ます。
しかし全ての民主主義国と同時に争うことは、墓穴を掘ることです。





最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。