読書ノート  

主に都市、地域、交通、経済、地理、防災などに関する本を読んでいます。

EXCELビジネス統計分析第3版 末吉正成他2017 翔泳社

2020年05月02日 | 数学・統計・コンピュータ
EXCEL統計分析本はいろいろあるが、その中でもこの本は、内容が非常に充実し、解説が丁寧に書かれている。この本に書かれてるくらいのことをきちんと頭に入れ、手作業もミスなくできるようにしていないと、怖くて仕事には使えないだろう。 . . . 本文を読む

なぜ、男子は突然、草食化したのか―統計データが解き明かす日本の変化 本川裕2019 日本経済新聞出版社

2020年03月23日 | 数学・統計・コンピュータ
 この本で面白かったところ   タイトルの問いについて。新入社員の研修で「親しい異性といるとき」に一番生きがいを感じるという答えが2000年頃から急に減っているので、「草食化」は事実らしい。その原因については、本書の記述は、日本人のたんぱく質摂取量がほぼ相似形で減少していることから両者に何らかの因果関係があるのではないか、という想像にとどまっている。 所得の高い国は肥満の傾向があるが、日本人は痩せ . . . 本文を読む

地域分析ハンドブック EXCELによる図表づくりの道具箱

2019年01月30日 | 数学・統計・コンピュータ
 地理学者のチームが書いた本。EXCELを使って、地理の参考書や論文でよく見るような地域分析の結果をわかりやすいグラフに仕上げるためのノウハウを詳細に教えてくれる。 加えて、統計データの出所、特化係数やハフモデルなどの指標・係数・モデル、多変量解析の紹介。 普通のEXCELのガイドブックと異なる点は、適切なグラフの選び方、モノクロ印刷のための配慮、きれいに見せるための線の太さなど、実用的で細かな配 . . . 本文を読む

データ分析の力 因果関係に迫る思考法 伊藤公一朗 2017光文社新書

2018年12月16日 | 数学・統計・コンピュータ
 この本の第1章では、因果関係と相関関係とは異なること、よってデータだけから因果関係を導くのは難しいことを説明。 第2章~第5章では、その難しい問題を解決してくれる方法を解説。・ランダム化比較試験(RCT) 消費者をランダムにグループ分け(介入グループと比較グループ)し、介入グループに対して電力料金を値上げし、消費量の変化を見る。・RDデザイン(回帰不連続設計法) 70歳を境に医療費の自己負担額が . . . 本文を読む

パズルでひらめく補助線の幾何学 中村義作 2003

2018年12月13日 | 数学・統計・コンピュータ
処分するために我が子から出された本の山の中から拾ってきた。中学の時、数学、とくに図形の証明問題は大得意だった。あれからウン十年。初級編は、解ける。中級編は、結構きつい。ヒントなしで解けるもの、ヒントが欲しいもの。         . . . 本文を読む