荻窪鮫

元ハングマン。下町で隠遁暮らしのオジサンが躁鬱病になりました。
それでも、望みはミニマリストになる事です。

一日一捨の巻、20160911。

2016年09月11日 | 華麗な生活に極めたシンプルを




さぁ、ばんばん捨てましょう。



テレビ

ついに大物を処分しました。

【テレビ】です。



10型のDVD付ポータブルタイプなので、左程のボリュームではありませんが。

これで、DVDも観られなくなります。

まぁ、近年はDVDもほとんど観ていないので、構わないか、と。

映画もエロも、ぜ~んぶネットで賄える現代。

それってホンマ、素敵やん。



『10型のテレビ位、無理して処分しなくても良いのに・・・』

と、おっしゃるヒトもいらっしゃいましょう。

なぜ処分したかと申しますと、

『イライラしていたから』

このテレビ、フルセグとワンセグが受信状況によって、チャカチャカと勝手に変換されてしまうのです。

この、チャカチャカ変換に、ブチ切れたのです。

当初は床に叩きつけようかと思いました。

しかしながらフローリングが痛むし、あとの掃除を鑑みますと、あんまり利口ではないな・・・と。

仕方なくトボトボとマンションのゴミ捨て場に。



己の半生を小説にしますと、イントロは

『親譲りのテレビジョン好きで、子どもの時からテレビジョンばかり観ている』

となるのでしょうな。

ガキの頃からテレビば~っかり観て、育って来ましたからねぇ。

とはいえ、皆さんおっしゃるように、最近のテレビ番組は激しくつまらないですから、仕方もありません・・・。



ピアス



【驚安の殿堂 ドン・キホーテ】の上野店で買いました。

ループ型で前面に透明プラスチックが嵌っておりまして、非常にお気に入りだったのですが、キャッチ部がバカになったので処分。

『荻窪鮫ちゃん、そのピアス、ダイヤ?』と聞いて来る節穴なヒトも。

いや~、僕が付けるとそう見えちゃうのかな~。



『自分の生活に何かを加えて、あるいは何かを減らして、自分の生活を変えてくれる相手でない限り、その人を愛することはできない』アンリ・ド・モンテルラン(フランスの小説家・1896~1972)

過去の関連記事。
一日一捨の巻、20130718。
一日一捨の巻、20130724。
一日一捨の巻、20130726。
一日一捨の巻、20130803。
一日一捨の巻、20130806。
一日一捨の巻、20130820。
一日一捨の巻、20130824。
一日一捨の巻、20130922。
一日一捨の巻、20131129。
一日一捨の巻、20140115。
一日一捨の巻、20140912。
一日一捨の巻、20140921。
一日一捨の巻、20140925。
一日一捨の巻、20141021。
一日一捨の巻、20141105。
一日一捨の巻、20141128。
一日一捨の巻、20150102。
一日一捨の巻、20150301。
一日一捨の巻、20150607。
一日一捨の巻、20150616。
一日一捨の巻、20150906。
一日一捨の巻、20151014。
一日一捨の巻、20151104。
一日一捨の巻、20160317。
一日一捨の巻、20160318。
一日一捨の巻、20160411。
一日一捨の巻、20160426。
一日一捨の巻、20160429。
一日一捨の巻、20160621。
一日一捨の巻、20160719。
一日一捨の巻、20160808。
汚部屋の巻。
捨て魔の巻。


最新の画像もっと見る