定年 再就職とシネマの日々(旧かんちゃんSr.のオヤジな日々)

あと3年で70の大台です。再雇用の職場も定年、パート仕事をしています。映画と写真を愛しているオヤジです。

当て字文化

2021年11月28日 20時36分00秒 | 日記
ふと周りを見れば、当て字だらけとふと思った。
キラキラネームを命名するのは、いつ頃から始まったのか。

古い書物には、倫敦(ロンドン)、巴里(パリ)、独逸(ドイツ)、亜米利加(アメリカ)の国名、僕が住んでいたのは新嘉坡(シンガポール)。
当て字好きと言われた夏目漱石以前からあったのだろうね。

ふと気づいたきっかけは、定食屋で出されたJapanese mustard(写真)、これは縁起をかついだ漢字に当てたやつ。お祝いの花輪なんかで、
○△讃江と宛名書きがある。

意外に最近の当て字と知ったのは、
僕の常食であるカレー。咖喱・咖哩などの当て字を目にするが、これらは1990年代レトルトカレーブームに、食品メーカーが当てた文字らしい?
少々調べてみるかな。