定年 再就職とシネマの日々(旧かんちゃんSr.のオヤジな日々)

あと3年で70の大台です。再雇用の職場も定年、パート仕事をしています。映画と写真を愛しているオヤジです。

みかんの研究

2021年11月09日 18時36分00秒 | 日記
先週、両親の月命日に小粒の早生みかんを供えた。ケチをして100円ローソンで買った品。
週が明けて、
池袋の百貨店地下入口の前で、三重県物産フェア開催中、スルーすることができなかった。

三重と言えば、伊勢神宮・松坂牛・熊野古道の3点セット。
伊勢うどん、ステーキ弁当、変わったところで高級クラフトコーラ。
伊勢うどんは安価だったが、関東人の僕にはコシのソフトさがダメ。
他は高価で手が出せないぜ、帰ろうとした時、御浜町かきうち農園の
温州みかんが視界に入る。
800グラム500円。当該農園では1年中12種のシトラスを育てていますね。(写真参照)

自分の中では、柑橘類さえ摂取していれば栄養バランスは良し、という思い込みがある。
今夜は甘ったるい菓子はやめて、食後はこれ。

僕は三重県の小ネタにけっこう詳しい。ふと遠い眼差しになりそうだが、元妻の故郷だから...。
かきうち農園に近い地域。