呉市かまがり天体観測館

呉市かまがり天体観測館のブログです。
イベントや星空情報等を掲載していきます。

月面X

2022-08-31 14:22:13 | 星空情報

9月3日(土)の17時頃に月面X(エックス)と呼ばれる現象が見られます。

これは月に当たる太陽の光の当たり具合で、月面にたまたま「X」という文字が
浮かび上がるものです。

まだ空が明るい時間帯でかなり見難いかもしれませんが、月が対象ですので、
チャレンジしてみる価値は十分にあると思います。

上の時間の前後1時間ほどは観察できますので、望遠鏡をお持ちの方は、ぜひ
観察&撮影にチャレンジしてみてください。
※肉眼や双眼鏡(低倍率のもの)では見ることができません。

次回、月面Xが見られそうなのは11月1日(火)の16時30分頃です。



画像中央あたりにXの字が見えます。


また、最近では「LOVE」や「A」の文字を発見されている方もいらっしゃる
ようです。みなさんも光と影が演出する面白い地形を見つけてみてください。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

宇宙電波観測所の特別公開(2022)

2022-08-26 13:19:21 | 天文ニュース

国内最大級の宇宙電波観測所である野辺山電波観測所の特別公開
「野辺山40年と新しい挑戦」がオンラインで実施されます。

公開は8月28日(日)で、「研究者と市民の交流」をコンセプトに
望遠鏡に関する話題を中心に、最新の成果や過程の面白さのお話が
聴けるようです。

また、仮想空間会場では45m電波望遠鏡の紹介コーナーや電波天文
将来計画コーナー、講演者に質問コーナーなども設けられているよう
です。

事前申込不要ですので、興味のある方はぜひ参加してみてください。

詳しくはこちらへ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏の大三角をみつけよう

2022-08-25 13:48:22 | 星空の楽しみ方

8月27日(土)は新月です。
つまり、この数日間は月明かりに邪魔されずに、星空を観察することができます。

ちょうどよい機会ですので、夏の星空の目印である夏の大三角を見つけてみましょう。





こと座のベガ、わし座のアルタイル、はくちょう座のデネブという3つの1等星
を結ぶと大きな三角形ができます。これが夏の大三角です。
夏の終わり、21頃には頭の真上あたりに見えます。

3つの星の中で一番明るく輝いているのがベガで、日本では織姫として知られて
いる星です。アルタイルは彦星のことです。彦星は牛を飼うのが仕事ですので、
空の彦星も飼っている牛を自分の両サイドに連れています。デネブは周りの星を
結ぶと十字ができ、そのてっぺんに位置するの星です。この十字ははくちょう座
の一部で、デネブは“尾”という意味を持ちます。

はくちょうが飛んでいる方向に沿って天の川が流れていますので、はくちょう座
が分かれば、天の川がどこにあるかもすぐに検討がつきます。また、はくちょう
が飛んでいる方向を南へ行くと、さそり座やいて座にあたります。

夏の大三角から辿れば、たくさんの夏の星座たちを見つけることができるので、
ぜひ、夏の大三角を見つけられるようになってみてください。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

水星をみよう

2022-08-24 14:43:54 | 星空情報

肉眼で見ることができる惑星は、水星、金星、火星、木星、土星の5つ
です。これらのうちで最も見つけるのが困難なのが水星です。

水星は最も太陽の近くを回る惑星で、地球から見ると、太陽の近くを
行ったり来たりするような動きをするため、常に太陽の近くにあり、
とても見づらい天体です。

そして、8月28日(日)に水星が東方最大離角を迎えます。
この前後数日間ほどが夕方に水星を見るチャンスです。

それでも高度が10°以下とかなり低いので、地平線まで見通せる場所や
高いところに登るなどして、空のかなり低いところが見える場所で観察
すると良いと思います。方角は西南西~西です。

19時00時頃に西の空、高度8°ほどのところを探してみましょう。
太陽が沈んだ後であれば、双眼鏡を使った方が見つけやすいです。

なかなか見つけづらいと思いますが、水星を自分の目で確認したことがある人は、
そう多くはないと思いますので、ぜひ、この機会に探してみてください。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大学で宇宙を学びたい方へ

2022-08-18 09:25:41 | その他

天文・宇宙の道に進むには、どうしたら良いのでしょう?

1番の近道は、大学で専門の勉強をしっかりとすることです。一昔前までは、
天文・宇宙の勉強をできるのは限られた大学だけでしたが、今ではたくさんの
大学に天文・宇宙に関係したカリキュラムがあります。

天文・宇宙といっても、その分野はとても幅広く、様々な要素を必要として
いるので、各大学がそれぞれの特徴を持って、研究や教育を進めています。

今回は、全国の天文・宇宙に関する研究をしているスタッフがいる大学と
その大学で天文・宇宙を学べるかどうかの度合いをまとめたサイトをご紹介
しますので、興味のある方はぜひ参考にしてみてください。

また、周りに興味のありそうな方がいらっしゃれば、教えてあげてください。

サイトはこちら


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする