呉市かまがり天体観測館

呉市かまがり天体観測館のブログです。
イベントや星空情報等を掲載していきます。

JAXAのシンポジウム

2022-11-26 13:50:56 | 天文ニュース

本日(26日)に「JAXAシンポジウム2022@オンライン JAXAの挑戦 空で、宇宙で。」
が開催されます。

事前の質問受付は終了していますが、YouTubeなどでライブ視聴はできるようです
ので、興味のある方はぜひ参加してみてください。

----------------------------------------------------------------------------------------------------------
 タイトル: JAXAの挑戦 空で、宇宙で。
 日 時 : 2022年11月26日(土) 18:00~20:35
 会 場 : オンライン(YouTube、ニコニコ動画など)
 主 催 : 宇宙航空研究開発機構(JAXA)
 内 容 : 18:00 オープニング
       18:05 講演「JAXA 2021-2022 活動の概要」
       第1部 ≪宇宙での挑戦≫
       18:20 講演「はやぶさ2」 これまで、これから。 
       18:35 質問コーナー 「これが聞きたい!」
       18:45 講演 H3ロケット:試験機1号機打ち上げを目指して
       19:00 質問コーナー 「これが聞きたい!」
       19:10 講演 星出宇宙飛行士 ISSミッション報告
       19:20 筑波宇宙センター開設50周年記念 筑波宇宙センター紹介映像「筑波で挑戦」
       19:30 休憩(5分)
       第2部 ≪空での挑戦≫
       19:35 トークセッション1
            ゴーゴー、ガタガタ、ピカッ、心臓ドキドキ。 安全・・・でも怖いんですけど。
       20:00 飛行機クイズ
       20:10 トークセッション2
            地上と空と宇宙を結ぶ 災害・危機管理対応システム『D-NET』
       20:35 閉会の挨拶
----------------------------------------------------------------------------------------------------------

詳しくはこちらへ

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

火星が地球へ接近中!

2022-11-25 17:32:58 | 星空情報

2022年は地球に火星が接近する年です。
最も地球へと近づくのは、1週間後の12月1日です。

火星は2年2か月ごとに地球へ接近し、この時が火星の表面の様子などを
望遠鏡で詳しく観察できるチャンスです。今年は大接近とまではいきません
が、比較的近い中接近の年にあたりますので、この機会にぜひ火星を見て
みてください。ちなみに、これからしばらく(2031年、2033年まで)は
今年ほど近づくことはありません。

現在火星は、21時頃におよそ東の方角、高度40°前後に見えています。
とても明るく赤く輝いている星が火星ですので、建物などに邪魔されなけ
れば、すぐに見つけることができます。

望遠鏡では普段よりも大きく見えるので、火星表面の模様を観察できる
チャンスです。しばらくは火星に注目してみてください。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋のイベント(2022)

2022-11-24 13:30:07 | 天文台情報

11月26日(土)~27日(日)に惑星をテーマにしたイベントを開催します。
 
今回は地球よりも外側を回る5つの惑星たちを望遠鏡を使って巡る予定です。
※時間帯によっては見ることができない天体もあります。

特徴的な色や模様など、それぞれ惑星ごとに違った見どころがありますので、
ぜひ自分目で確かめてみてください。
 
みなさまのご参加をお待ちしております。


-----------------------------------------------------------------------------------

 「惑星めぐりをしよう」

  日 時 : 11月26日(土)~27日(日) 19時00分~21時00分

  場 所 : 呉市かまがり天体観測館

  対 象 : どなたでも(申込不要)

  参加費 : 大人500円、小人300円

  問合せ : TEL  0823-66-0925

        E-mail info@kamaten.net

  ※ 雨天・曇天の場合は室内で宇宙の話をします。

-----------------------------------------------------------------------------------


コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ようやく打ち上げ

2022-11-18 13:34:05 | 天文ニュース
11月16日(水)の午後3時47分にNASAのアルテミスⅠが打ち上げられました。
これまで3回の打ち上げ延期があり、当日も燃料漏れの問題が起きましたが、
予定より40分ほど遅れて打ち上げられました。打ち上げは見事に成功し、
約2時間後にはオリオン宇宙船が無事に切り離されました。

また、相乗りで搭載されていた10機のキューブサットのうち、JAXAや東京大学
などが開発した超小型深宇宙探査機「EQUULEUS(エクレウス)」は正常作動中、
月面着陸機「OMOTENASHI」は太陽補足などに問題があり、解決に向けての作業
が進行中という状況です。

今回の打ち上げは、アポロ計画以来月面の有人探査の実現を目指す「アルテミス
計画」の第1段階に位置づけられるもので、新型ロケットであるSLSでオリオン
宇宙船(今回は無人)を打ち上げ、様々なテストを行いながら月から数万kmの
距離まで近づき、その後地球へと帰ってくる予定です。

なお、月面の有人探査のさらに先には、月を周回するステーション、火星への
有人探査なども考えらえれていますので、未来の有人宇宙開発・探査に向けて
人類の新たな宇宙時代の幕開、ここがその出発点となりそうです。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋の星空の目印

2022-11-17 15:23:18 | 星空の楽しみ方

月食から約1週間が経ちました。

しばらくはちょうどよい時間帯に月明かりに邪魔されず、
星空散歩を楽しむことができる時期です。

夜8時頃、南の空には秋の星座たちが見えます。
西にはまだ夏の大三角が残っており、東からは冬の星座が
昇ってこようとしているところです。

では、秋の星空の目印である「秋の四辺形(Great square of Pegasus)」を見つけてみましょう。





この四角形はペガスス座の一部(1つはアンドロメダ座の星)で、ちょうど馬の
身体の部分にあたります。1等星はなく、2等星と3等星で出来ていますが、
とても見つけやすい星の並びです。
秋の終わりの頃には、夜8時頃に頭の真上あたりに見えます。





秋の星座たちのほとんどは1つ神話でつながっており、この話を覚えておくと、
秋にどんな星座たちがあるのかが把握しやすくなります。

その神話とは、「古代エチオピアのケフェウス王の妃であったカシオペヤ女王は、
娘のアンドロメダ姫の美しさを自慢しすぎたため女神の怒りをかってしまい、
怒りを鎮めるためにお化けくじらの生贄にされそうになったたアンドロメダを
天馬ペガススに跨った勇者ペルセウスが救う」というお話です。

これで、秋の星座たちはバッチリですね。

秋の四辺形から辿れば、たくさんの秋の星座たちを見つけることができるので、
ぜひ、秋の四辺形を見つけられるようになってみてください。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする