JJ2CJB weBLOG

also W1CJB, V63CB (ex. 9M6/JJ2CJB, XV2CJB, AC2AI, V63CJB)

送信機予備データの作成

2007年03月20日 00時04分46秒 | License

変更許可通知書と一緒に送られてきた書類のうち、送信機予備データについて行います。

まずはダミーロードを接続して、各バンドで電波形式・周波数・指定電力・終段Ep/Ip/入力・アンテナを記載していきます。
終段FETの電流、電圧はVL-1000のディスプレイ表示値から拾いますが、液晶のセグメント表示メータのため細かくは読み取れません。

この段階では、まだインタフェア対策はしていない状態です。
ACラインフィルタ(200V/100V)のみを入れて、コモンモードフィルタもローパスフィルタもアースも一切無しで、素の同軸ケーブル(5D-FB)でMark5-VL1000-DLの接続。この状態で全バンドのSSB/CW送信を行ってTVI/BCIを確認してみました。

TVとラジオは
自宅の階下リビングに1組(アンテナ受信)
シャックのリニア30cm横に1組(アンテナ受信)を用意しました。

階下は自分で見てないので家族の申告ですが、特に障害らしい兆候は無い、とのこと。家族は今までにTVI状態の画面を見たことありますので、「それなりに」OKそうです。
シャックのリニア横のTVは送信する瞬間にチカっと画面にきます。TV同軸をリグの同軸にくっつけてみますが、特に障害はありません。この状態でMark5ベアフットでアンテナ繋いで送信すると、激しいTVIが発生します(画面は総崩れし音声も潰れる)。

と言うことは、アンプ含めた筐体、電源経路ではなく、給電系からのインタフェアと判断できます。一つずつフィルタ等を加減して見極めようと思います。その上で最後に同軸へのスリーブ、パッチンコアを保険で付けていこうかと思います(予算も限度があるので・・・)

そんなことしてるのでシャックの机上は見ての通りです。
コメント (2)    この記事についてブログを書く
« CQ4月号 | トップ | KIRIN the GOLD »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (JA0CRI さとう)
2007-03-20 21:16:10
こんにちは! VL-1000うらやましいです。(欲しい!)
楽しかったデータ取りを思い出しました。
私はデータはアンテナを接続して計測しました。
これからインターフェア対策ですね。
私もシャックにTVを置いてモニターとしたのですが、検査ではまったくインターフェアはありませんでした。
なお検査の技官の使用している連絡用トランシーバーを送信するとインターフェアがでました。
おやおやと思いながら技官にはなにも言いませんでしたが、ちょっとしたことで障害がでちゃうんですね!
返信する
Unknown (JJ2CJB)
2007-03-20 23:28:20
CRI佐藤さん、こんばんは
アンテナ接続はこれからです。ひとつひとつ確かめながら時間かかってますが進めております。
電波を出さなくても楽しいのは珍しいですが、とても楽しいです。

「杓子定規」はほぼ毎日拝見させていただいております。AFA40炎上は連載が楽しみですし、アンテナ写真は参考になります。

いろいろ楽しい記事をお待ちしております!
返信する

コメントを投稿

License」カテゴリの最新記事