JJ2CJB weBLOG

also W1CJB, V63CB (ex. 9M6/JJ2CJB, XV2CJB, AC2AI, V63CJB)

独 Einbecker Mai-Ur-Bock (アインベッカー)

2007年05月08日 20時31分31秒 | Beer
ドイツには1000以上の醸造所があるそうですが、その中でもアインベッカーは、ドイツ北部アインベックという小さな町にある醸造所で約600年の歴史があります。
そして、その歴史以上にアインベッカーが有名なのは、ボックビールを確立させたことです。

ボックはアルコール度数の強いラガービールの名称で、総じてサッパリ系が多いラガーの中では深くて濃い目です。「Ur」はドイツ語で「元祖」ですので、名前どおりボックを代表するビールです。
さらにその中でも「Mai」(5月)は春季限定醸造で同社の傑作です。

Einbecker Mai-Ur-Bock (アインベッカー マイ・ウル・ボック)

アルコール度は6.5%と高く、モルトのコク、深み、苦味も濃く、ボデーは重めですが意外とゴクゴクいけます。国産のプレミアムビールで物足りない向きにはGood。

麦汁ってこういう味なんだ、と良く判ります。最後の泡まで舐めたくなる美味しさでした。



<受け売りの能書き>
ドイツのキリスト教宗教改革の主唱者であるマルティン・ルター(1483年-1546年)は、アインベッカーを飲んで「人類にとって最も美味い飲み物はアインベッカービールと呼ばれている。」と賞賛した、という記録が残されている。
またキャッチフレーズの「アインベックなかりせば、ボックビールもあるまじ」は特に有名。

飲み頃は

初夏の夕暮れ時に涼み台でトランジスタラジオでナイター中継聴きながらクィーッと飲み干したい。ごはんよー、のお声かけはまだかしら

ですね!

次回予告>連続してドイツ。マイナーな感があっても美味しいドルトムンター、DAB。
コメント (2)    この記事についてブログを書く
« 夜間のZone40 | トップ | 9U0VB -worked ! »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
アルコール高目ですね (JI1ALP 深井)
2007-05-10 20:03:03
Beerといえばドイツ。ドイツといえBeerでしょ。ってくらい美味いビールで有名ですね。
グリーンのビンとラベルもお洒落ですね。
とどめは「春季限定醸造」でしょうか。

あ~ 飲みてぇ!

CJBさんのビール薀蓄も素晴らしい。
もしかして、本業は酒屋さんでしょうか?Hi.

返信する
Unknown (JJ2CJB)
2007-05-10 22:37:47
こいつは真面目に美味しいです。おかわりが欲しいです。大麦はうまいんだ、と思えます。

ヨーロッパでビールは、日本の味噌みたいなもの、と言うことがありますが、こいつを飲むと納得できます。ビールは食べ物だ!
返信する

コメントを投稿

Beer」カテゴリの最新記事