草莽隊日記

混濁の世を憂いて一言

ひろゆき氏の動画に必死に反論する沖縄基地反対派を嗤う

2022年10月09日 | 社会風刺
 ひろゆき氏はトリックスターである。マスコミや左翼がありがたがっている言説が、危ういものであることを暴露した。沖縄の反基地闘争の茶番を日本中が知ることになったのである。
 辺野古にあるキャンプシュワブの座り込みによる抗議運動が、あくまでも限られた時間の中途半端なものであることを、ひろゆき氏は現地に行って動画で流した。これに反発した基地反対派が大騒ぎとなり、沖縄の新聞二紙などは怒り狂った。玉城知事もコメントせざるを得なくなった。
 ひろゆき氏はちょっかいを出したのである。それまでの保守系の人間であれば、米軍基地の必要性を主張して、お花畑を批判するのが常であったが、ひろゆき氏のスタンスは違う。座り込みを問題にしたのだ。決まった時間に、抗議の声を上げれば、それ以外の時間は人はいないから、パフォーマンスだと揶揄したのである。普通であれば、見解の相違で終わりなのに、いきり立ったから、基地反対派が醜態をさらけ出したのである。
 何せ抗議活動をしている人たちは、日本の安全保障とかの議論はせずに、沖縄に押し付けられている不条理への怒りの声であり、純粋にそれのみで反対していることを公言していた。しかし、純粋性を否定されたために、自分たちの立場がなくなったのである。
 アベマプライムで沖縄タイムスの阿部岳氏、せろがいおじさんがいくらぐだぐだ言っても、ひろゆき氏に論破されるだけであった。座り込みの定義でまともな反論も出来ず、安全保障についての議論になったら、論点のすり替えで逃げるしかなかった。
 台湾有事が想定されている中で、沖縄に米軍と自衛隊がいなくなったら、中国が攻めてこないか、というひろゆき氏のまともな質問には、阿部氏は返答することすらできなかったのである。正攻法で通用しない場合には、ひろゆき氏のようなやり方もあるのだ。トリックスターの本領発揮である。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 今こそ日本は自らの物語を語... | トップ | 国民の多くは防衛力の増強を... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

社会風刺」カテゴリの最新記事