TATSURO SHIBUYA + ARCHITECTURE LANDSCAPE DESIGN STUDIO

アーキテクチュアは建築、ランドスケープは景観。風景を生かす建築環境デザインに取組んでいます。

【黒プロ】グッドデザインエキシビジョン

2013-11-03 18:25:34 | *古民家再生/黒谷プロジェクト
愛知県新城市にて豊橋技術科学大学の有志学生と取組んでいる「古民家再生・黒谷プロジェクト」がグッドデザイン賞を受賞、グッドデザイン・ベスト100に選出されました。
ベスト100   http://www.g-mark.org/activity/2013/best100.html
作品情報  http://www.g-mark.org/award/describe/40279

受賞対象について
旧黒谷家住宅は愛知県新城市門谷の鳳来寺山表参道沿いに建つ古民家です。自然豊かな地域であり、秋には鳳来寺山への参拝に訪れる観光客で賑わうエリアです。家屋は築180年以上の歴史がありながら、増改築が重なり文化財としての評価が困難な状況にありました。約20年前に所有者が変わり、主に都会の子ども達とその親向けの田舎暮らし体験の場として利用されてきました。一方、長年の風雨による損傷のほか、湿気や通風、採光などの問題があり、子ども達が健康的に過ごすための対策と今後の利活用を見据えた設えが急務となっていました。今回、ソーシャルネットワークを介して、管理者や地域の方々との交流が生まれ、学生と共にセルフビルドによる改修工事に取組みました。

審査委員の評価
築150年以上の歴史を持つ古民家の再生プロジェクトである。このプロジェクトの面白いところは、この再生の話がソーシャルネットワークを介して始まったところにある。ソーシャルネットワークによって、管理者や地域の人々との間に交流が生まれ、学生と共にセルフビルドによる改修工事が始まったというのは非常に現代的である。そして改修工事自体が学生や子供達の為の教材となり、更なる人間関係を育むきっかけとなっている点も評価できる。この民家は今回再生される以前から、都会の子供達とその親向けの田舎暮らし体験の場として利用されてきた。今回の改修で、新しい命が吹き込まれ更に使われ続けることで、子供達や学生、地域住民のコミュニティーが広がっていくことであろう。この古民家のように文化財としての評価は困難であるが、景観ストックとして活用されるべき古民家の再生法の道筋のひとつをこのプロジェクトは示していると言えよう。
担当審査委員| 難波 和彦 (ユニット長) 篠原 聡子 手塚 由比 古谷 誠章

また、本受賞対象は、本年度全受賞対象の中でも、「明日を切り拓く力をもったデザイン」として、「成長分野でのデザインの可能性を示している」などの観点から、とくに高い評価を得て「グッドデザイン・ベスト100」としても選出されました。選ばれた100件のデザインは、受賞展での特別展示のほか、本年度受賞年鑑や公式ウェブサイトに掲載され、ウェブサイトではアーカイブとして継続的に公開されます。なお本年のグッドデザイン特別賞(金賞・未来づくりデザイン賞・ものづくりデザイン賞・地域づくりデザイン賞・大賞等)は、この「グッドデザイン・べスト100」の中から選ばれ、11月7 日(木)に発表されます。

グッドデザイン賞受賞展「グッドデザインエキシビション2013」での紹介
10 月30 日(水)から東京ミッドタウンで開催される受賞展「グッドデザインエキシビション2013」会場で、古民家再生・黒谷プロジェクトが本年度受賞作、ベスト100 として紹介される予定です。
グッドデザインエキシビション2013
会期:10 月30 日(水)~11 月4 日(月/振休)
会場:東京ミッドタウン(東京都港区六本木)
主催:公益財団法人日本デザイン振興会
http://www.g-mark.org/gde/2013/

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

グッドデザインエキシビジョン

2013-10-31 01:41:28 | *古民家再生/黒谷プロジェクト

Gデザインエキシビジョン会場なう。盛況です。 fb.me/6kbDSssb0


イッセイミヤケの照明器具。これは実物みれてよかった。 fb.me/13VSIRCAT


イッセイミヤケの照明器具。これは実物みれてよかった。 fb.me/13C3K2tLZ


イッセイミヤケの照明器具。これは実物みれてよかった。 fb.me/2NlpR341W


テコLLCさん、クリス智子さんと話してる。羨ましい。。 fb.me/2KIDkNz7c



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10月29日(火)のつぶやき

2013-10-30 01:42:22 | *古民家再生/黒谷プロジェクト

【黒プロ】搬入だん。グッドデザイン賞受賞展、明日10/30から11/4まで。会場は東京ミッドタウン・ホールです。
・古民家再生・黒谷プロジェクト
g-mark.org/award/describe… fb.me/33BK5LvQD



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10月25日(金)のつぶやき

2013-10-26 01:42:09 | *古民家再生/黒谷プロジェクト

Facebookのアルバム「110902‐04キッカケコシカケづくり&五平餅づくり」に写真を28枚アップロードしました fb.me/12dTG7uOR



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10月8日(火)のつぶやき

2013-10-09 01:43:05 | *古民家再生/黒谷プロジェクト

10/30~11/4のグッドデザイン賞受賞展の無料チケットはこちらから。10/16までの期間限定です。古民家再生・黒谷プロジェクトも展示予定です。GOOD DESIGN EXHIBITION 2013[G展] gde2013.peatix.com @peatixさんから



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

古民家再生・黒谷プロジェクトがグッドデザイン賞を受賞、グッドデザイン・ベスト100に選出!

2013-10-01 14:58:02 | *古民家再生/黒谷プロジェクト


古民家再生・黒谷プロジェクト』が「2013年度グッドデザイン賞」を受賞、「グッドデザイン・ベスト100」に選出されました。ありがとうございます。

公益財団法人日本デザイン振興会が主催する総合的なデザインの推奨制度である「グッドデザイン賞2013」の受賞結果が本日10/1に発表されました。
豊橋技術科学大学の有志学生と共に一昨年から取組んでいる『古民家再生・黒谷プロジェクト(愛知県新城市門谷)』が一次審査、二次審査を通過、グッドデザイン賞を受賞いたしました。
また、本年度全受賞対象の中でも、「明日を切り拓く力をもったデザイン」、「未来を示唆するデザイン」として、「成熟分野での高度なものづくりが実践されている」、「成長分野でのデザインの可能性を示している」などの観点から、とくに高い評価を得て、「グッドデザイン・ベスト100」にも選出されました。
渋谷達郎+アーキテクチュアランドスケープ一級建築士事務所では、2010年にも「白鷹の家(山形県白鷹町)」でグッドデザイン賞を受賞しており、2度目の受賞となります。

【受賞対象】古民家再生・黒谷プロジェクト
事業主体:つげ野の森市民ネットワーク 森と人の会、奥三河発見隊、豊橋技術科学大学建築サークル
設計:渋谷達郎+アーキテクチュアランドスケープ一級建築士事務所
施工協力:株式会社望月工務店
http://www.g-mark.org/award/describe/40279?token=PSrqI8597Y

【審査委員の評価】
築150年以上の歴史を持つ古民家の再生プロジェクトである。このプロジェクトの面白いところは、この再生の話がソーシャルネットワークを介して始まったところにある。ソーシャルネットワークによって、管理者や地域の人々との間に交流が生まれ、学生と共にセルフビルドによる改修工事が始まったというのは非常に現代的である。そして改修工事自体が学生や子供達の為の教材となり、更なる人間関係を育むきっかけとなっている点も評価できる。この民家は今回再生される以前から、都会の子供達とその親向けの田舎暮らし体験の場として利用されてきた。今回の改修で、新しい命が吹き込まれ更に使われ続けることで、子供達や学生、地域住民のコミュニティーが広がっていくことであろう。この古民家のように文化財としての評価は困難であるが、景観ストックとして活用されるべき古民家の再生法の道筋のひとつをこのプロジェクトは示していると言えよう。
担当審査委員| 難波 和彦 (ユニット長) 篠原 聡子 手塚 由比 古谷 誠章

【グッドデザイン賞2013】
http://www.g-mark.org/
グッドデザイン賞は、1957年に創設されたグッドデザイン商品選定制度を発端とする、日本で唯一の総合的なデザイン評価・推奨の運動です。これまで55年以上にわたって、デザインを通じて日本の産業や生活文化を向上させる運動として展開され、のべ受賞件数は39,000件以上にのぼります。今日では国内外の多くの企業や団体などが参加する世界的なデザイン賞です。グッドデザイン賞受賞のシンボルである「Gマーク」は、すぐれたデザインを示すシンボルマークとして広く親しまれています。


グッドデザイン賞受賞展「グッドデザインエキシビション2013」で『古民家再生・黒谷プロジェクト』が紹介予定。

10月30日(水)から東京ミッドタウンで開催される受賞展「グッドデザインエキシビション2013」会場で、『古民家再生・黒谷プロジェクト』が本年度受賞作およびグッドデザイン・ベスト100として紹介される予定です。
【グッドデザインエキシビション2013】
会期:10月30日〜11月4日 11時~20時(最終日17時終了)
会場:東京ミッドタウン(東京都港区六本木)
主催:公益財団法人日本デザイン振興会
http://www.g-mark.org/news/2013/n_0801.html

【グッドデザイン・ベスト100デザイナーズプレゼンテーション】
開催日時:2013年11月4日15:00~15:05
会場:東京ミッドタウン・ホールB(東京都港区赤坂9-7-1)

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9月29日(日)のつぶやき

2013-09-30 01:44:36 | *古民家再生/黒谷プロジェクト

1年前の今日は旧黒谷家の床板と格闘していました。。なつかしい。120902ワーク:既存床材の一部撤去 blog.goo.ne.jp/hyakuca/e/5351… @ttrsbyさんから



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「棟札」を納めました

2013-04-03 02:11:00 | *古民家再生/黒谷プロジェクト

「古民家再生・黒谷プロジェクト」。望月棟梁から、棟札を納めたという素敵なお知らせをシェア。関わった全員の名前が記されています。建物は人に使われてなんぼだと思います。これからも時代をつなぐ建物として、どんどん活用していきたいです。 pic.twitter.com/jm5yIF5wyH



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

黒谷家のお隣でドラマロケ。

2013-04-01 02:02:15 | *古民家再生/黒谷プロジェクト

【黒谷プロジェクト】いま取り組んでいる古民家再生・黒谷プロジェクトがドラマのPVに一瞬登場。。冒頭、6-7秒に主人公が駆けていく奥の古民家再生に取り組んでいます。| みんな!エスパーだよ!: youtu.be/caWboJs5Nzg @youtubeさんから



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

黒谷プロジェクト/お披露目・古民家カフェ

2012-11-25 20:05:38 | *古民家再生/黒谷プロジェクト
鳳来寺山もみじまつりにあわせて開催した「古民家再生・黒谷家プロジェクト お披露目会ならびに古民家カフェ」たいへん盛況でした。

地元新城や豊橋、田原、名古屋、そして東京からも来場いただきました。とっても嬉しかったです。
2日間という限られた期間となりましたが、ご来訪いただいたみなさま、ありがとうございました。

古民家カフェでは、「こういう場所がほしかった。」とか、「ここに泊まれるんですか?」といったお声も多くお聞きしました。
また、ケーブルテレビティーズを見て知ったといった方々もすくなくありませんでした。

こうした活動は継続していくことが、とても大切だと思っております。
このプロジェクトを知ってもらう機会がすこしずつ増えていくことが今後の活動につながっていくと考えております。
ひきつづき長く人に愛され、使われ続けるような建築づくりに取組んで参ります。
あらためて、関係者の方々に御礼申し上げます。ありがとうございました。


夜はみんなで地元の八名丸里芋(ヤナマル)と飛騨牛でつくった山形名物の「芋煮」を食べました!


いくつか印象的な写真をアップしてみます。

対象となる古民家、黒谷家は築150年以上といわれる古民家で、母屋のほか離れ、蔵、車庫と広大な庭を有しています。
これまでに度重なる増築が行われてきたために、現在では文化財に指定することが難しい状況にあります。
近年は、都会の子ども達のための田舎暮らし体験や地域の会合等に活用されていますが、建物の老朽化や使い勝手、冬季の寒さ等が問題となっていました。



この建物は、都会の子ども達が日常から解き放たれて、思う存分遊び、笑い、食べ、寝ることを楽しむような場所です。
黒谷という田舎家で過ごす時間は、学校では決して学ぶことのできないようなプリミティブな体験の連続です。


建物は人に使われなければ意味がありません。この建物を利用する人や地域の人々に愛され、長く使われていくような再生のあり方にハード面だけでなくソフト面でも取組んでいます。

その意味では、従来のいわゆる保存・修復型の古民家再生のあり方とは違ったアプローチを行っております。
今回は土間空間と居間付近の改修を豊橋技術科学大学の学生と共に一部セルフビルドに取組みました。

建物が長く人に愛され、使われ続けていくために、地域の職人さんの技や仕上げ材にできるだけ地場産材の木や漆喰、紙といった自然素材を用いたほか、断熱、通風、採光など居住環境を改善するための仕掛けなど、ローコストではありますが、様々なことに挑戦しています。


(露光の関係で実際はもっと明るいです。。)


このプロジェクトは、豊橋ケーブルネットワーク・ティーズにて、継続して取材を受けており、特番として11月いっぱい放映されます。
・古民家再生プロジェクト~黒谷家に魅せられて 11月の毎週土曜・日曜(24,25を除く)9:05~、16:15~、23:15~
http://www.tees.ne.jp/tees/index.html

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする