このたびの東北地方での地震で被害にあわれた方にお見舞い申し上げます。
おかげさまで、私たちは無事です。幸い事務所も被害はありませんでした。
積読状態だったカタログや本が崩れた程度で、本棚が倒れたりといったこともありませんでした。
すこしでも空間を広く見せるために、棚などの高さも1.1m程度にとどめており、高い場所にものを置いていなかったことも幸いしました。
東日本大震災から10年。日々の何気ない生活こそが奇跡の連続であり、かけがえのないものだということを、かみしめたいと思います。
さて、遅ればせながら、設計監理させていただいた『高源ゆ』さんのテレビCMのことを知りました。
Youtube共有させていただきます。
高源ゆテレビCM

"My Forest" (Green)
以前からInstagramでフォローしていたsilkebondeさんというコペンハーゲン在住のアーティストさんの素敵な絵。
子どものころは別として、これまで絵を手に入れるということをあまりしてこなかった。
絵があることで、暮らしや生活が豊かになることよりも、絵をもつということに対する照れが勝っていたのかもしれない。。
しかし、これからはじまる新しいプロジェクトのコンセプトにふさわしい絵を見つけてしまった。
絵からインスピレーションを受けて建築化する。そんなチャレンジをしてみようと考えています。
直前のご案内となりますが、東北芸術工科大学の三浦先生のお声がけで、昨年11月に行われた「和の住まい推進リレーシンポジウム」の番外編?をオンラインにて行います。
2021年1月14日(木)18:00~ 1時間ほどの予定
■開催場所
オンライン配信(Zoom)
*お申し込みいただいた方へZoomリンクを後日お送りします。
ㅤ
■お申し込み方法
【重要】参加ボタンを押しただけでは申し込みになりません。
以下のフォームよりお申し込みください。
https://forms.gle/D4axQswbni4fT1LN6
オンラインでのイベントということで、チャットによる質問にもできるだけお答えできればと考えております。
やまがた自然エネルギーネットワーク主催「若手建築家が語る東北の木造エコ住宅」
そうした中、東北ではエコ住宅を設計する若手建築家が一気に増えてきました。シリーズで建築家を招き、彼らがつくる美しい東北のエコ住宅について語ってもらいます。
ㅤ
■日時
2021年1月13日〜1月15日
各回、18:00〜19:00開催
ㅤ
■詳細
・1月13日(水)菊池佳晴さん
(菊池佳晴建築設計事務所 代表)
https://ykaa.jp/
・1月14日(木)渋谷達郎さん
(株式会社アーキテクチュアランドスケープ一級建築士事務所 代表取締役)
https://www.alds.jp/
・1月15日(金)石山寛さん
(コルポ建築設計事務所 代表)
https://www.colupo.com/
ㅤ
司会 三浦秀一
(東北芸術工科大学 建築・環境デザイン学科 教授)
ㅤ
■開催場所
オンライン配信(Zoom)
*お申し込みいただいた方へZoomリンクを後日お送りします。
ㅤ
■お申し込み方法
【重要】参加ボタンを押しただけでは申し込みになりません。
以下のフォームよりお申し込みください。
https://forms.gle/D4axQswbni4fT1LN6



なか土間の家/山形市/2020








ステンレスと木のフルオーダーキッチン(ティンバーコート)。キッチンと一体のダイニングテーブルという建て主さんの要望が叶いました。ダイニングテーブルの天板はブナ(ビーチ)です。

職人技が光る木の階段。力桁と踏板のディテールがシビレマス。。

2階の階段室は屋根の形を生かして大きな吹抜けになっています。
東根市内で取組んでいる「おさなぎの家」がこのほど完成いたします。
①お名前(参加者全員)
②参加人数
③ご住所
④メールアドレス
⑤連絡先電話番号(当日連絡がつく携帯など)
⑥ご希望の日時(第二希望まで)
以上をお知らせください。
ご連絡お待ちしております。



現場は、まだ仮囲いがあるため、全貌がわかりにくい状態。。全面焼杉の外壁です。






