TATSURO SHIBUYA + ARCHITECTURE LANDSCAPE DESIGN STUDIO

アーキテクチュアは建築、ランドスケープは景観。風景を生かす建築環境デザインに取組んでいます。

10月24日(水)のつぶやき

2012-10-25 01:49:06 | 日々のくらし

IPad mini の中身はiPad2。中身もミニ。。 iPad miniと3つの新しいMac発表イベント要点まとめ techse7en.com/archives/42408… @aixcaさんから


毎月第4土曜日は豊橋技科大建築サークル主催の「ケンチクカフェ」。今月は27日(土)18:00~。ゲストはオーラッドの小野全子さんです。blog.goo.ne.jp/hyakuca/e/4aa1… #kenchikucafe

1 件 リツイートされました

Kindleきた!iPad miniによりもこっちが本命かも。。 Kindle Fire HD 16GB Amazon Digital Services, Inc - JP amazon.co.jp/dp/B00960YR3Q/… @AmazonJPさんから


知らない学生はこれは知っといて損はないかも。。  学生を対象としたプログラムAmazon Studentは、Amazonプライムや本10%ポイント還元などの特典があります! amazon.co.jp/student @amazonjpさんから



  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ケンチクカフェ・レクチャーシリーズ第20回/小野全子さん

2012-10-24 14:36:25 | ケンチクカフェ
豊橋技術科学大学建築サークルで毎月おこなってきたケンチクカフェも今月で20回目を迎えます!
ゲストは、技科大OBの小野全子さん(株式会社オーラッド)にお話いただきます。


ケンチクカフェ・レクチャーシリーズ第20回
http://kenchikucafe.alds.jp/

日時:10月27日(土)18:00~19:30
会場:豊橋技術科学大学豊橋駅前サテライトオフィス(豊橋市松葉町2丁目10(喫茶「フォルム」向かい))
主催:豊橋技術科学大学建築サークルTYACC
参加費:500円(ドリンク、お菓子代)

参加申込みは下記、URLよりお願いいたします。
http://kenchikucafe.alds.jp/join.html

ケンチクカフェ・レクチャーシリーズでは建築やランドスケープなど、建築に関わる地元豊橋の実務家の皆様をゲストにお迎えして、
1.近作について
2.二十歳のころのこと
3.地元豊橋と仕事・建築との関わり
について熱く語っていただきます!!

今月のケンチクカフェのゲストは、株式会社オーラッド、豊橋技科大OBの小野さんです!
オーラッドHP
http://orad.co.jp/
皆様のお越しをお待ちしております。


ケンチクカフェはUstreamでのライブ配信も行っております。
http://www.ustream.tv/user/kenchikucafe

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オン・サンデーズの手帳

2012-10-20 17:32:51 | いいもの

ここ5年ほど愛用しているワタリウム美術館オン・サンデーズの手帳。だいたいこの時期に来年の新作が発表されるので新調している。
来年(左)と今年(右)
※写真の都合で新しい方の手帳(左)はだいぶ明るめに映っています。。


今年愛用している手帳(右)はミナペルホネン(minä perhonen)の生地を使ったもの。
余った生地をリサイクルしているのだろうか?
手帳の装丁ひとつにも、なにかしらの物語があると思うと、日常をワクワクして過ごすことができる。
そんな風なものが僕は好きだ。

特別な設えはしていないけれど、使っているうちに手に馴染んでくる。
だいたいその年が終わるころにはいい感じの風合いになる。


新しい手帳(左)は、ソファーをはじめとしてさまざまなインテリアの生地を作っているMAHARAM(マハラム)社の生地をそのまま手帳の装丁にしたもの。
デザインはハーマン・ミラー社テキスタイル部門のアレキサンダー・ジラルド(ALEXANDER GIRARD )の1954年の作品「クワトロフォイル(四つ葉)」。

50年以上も前デザインなのに、いま見ても全く古さを感じさせない。
家具用の生地なので非常に丈夫で機能性も抜群というのも嬉しい。


神宮前のワタリウム美術館で購入できますが、通信販売もしています。
リンクを貼っておきます。
http://www.watarium.co.jp/onsundays/html/products/list.php?category_id=9

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

古民家再生・黒谷家プロジェクトお披露目/鳳来寺山もみじまつり

2012-10-13 01:48:09 | *古民家再生/黒谷プロジェクト

11月23日に現在学生と取組んでいる古民家再生・黒谷家プロジェクトのお披露目&和カフェを開催します。場所は愛知県新城市の旧鳳来寺高校のお隣です。よかったら、鳳来寺山もみじまつりに紅葉を見においでください。



  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

豊橋ケーブルテレビ「ティーズ」で11月いっぱい特番放映されます!

2012-10-12 15:25:54 | *古民家再生/黒谷プロジェクト

豊橋技科大の学生と取り組んでいる古民家再生プロジェクトが豊橋ケーブルテレビ「ティーズ」にて11月いっぱい特番放映されます。「古民家再生プロジェクト~黒谷家に魅せられて~」11月の毎週土曜・日曜(24、25日除く)9:05~、16:15~、23:15~【初回】11月3日9:05~

Tatsuro SHIBUYAさんがリツイート | 1 RT


  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

古民家再生・現場用1/20スケールの模型

2012-10-11 00:21:00 | *古民家再生/黒谷プロジェクト
豊橋技科大の学生と取組んでいる愛知県新城市の古民家再生・黒谷家プロジェクト

いよいよ本格的に工事が始まります。
今回、伝統建築に詳しい地元の望月工務店さんに工事をお願いすることになりました。

本格的な工事が始まると、素人の学生たちではお手伝いくらいしかできませんが、意図したとおりの空間となるように、しっかり現場監理を行いたいと思っています。
関わっている方々との現場での意思疎通には、模型がとっても役に立ちます。

今回、1/20のスケールの大きな模型を作りました。
障子の桟まで再現していますので、細かい納まりも含めて、これからどんどん活用したいと思います。

玄関の土間空間の現状と模型を比べてみます。

Before

現状は薄暗く、日中でも照明をつけなければいけないほどです。
土間は湿気のためにじめじめしていてカビ臭く、衛生面でも不安がありました。
正面の大梁は白アリの被害のため、中身はスカスカの状態となっています。


After(模型)

梁の補強のために、柱を新設します。今回、地域の方のご協力により、とっても素敵な地場産材を使えることになりました!
今回の改修では、デザインだけでなく、通気や採光、温熱環境など人の居住環境の改善にも重きを置いています。
建具を取り払い、通気を確保することで採光と通風を改善します。
壁は学生たちとワークショップで漆喰を塗る予定です。漆喰は湿度の調整や脱臭効果なども期待できます。
土間空間には薪ストーブを設置するとともに、蓄熱性の高いタイルを敷設します。

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大学祭での仮設建築のセルフビルド/モノプロ2012

2012-10-07 16:56:50 | モノプロ(ものづくりプロジェクト)

豊橋技科大建築サークルで毎年おこなっている大学祭での仮設建築のセルフビルド。ものづくりプロジェクト、略してモノプロ。
今年は糸を使ったインタレーション「YORI-DOKORO」です。

過去の写真は下記にて。。
モノプロ2011「光の屋根」
モノプロ2010「光の井戸」


10/6~7の大学祭期間中、設営しています!

日中


夜景



日中


夜景

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

121005材料検査

2012-10-06 21:47:36 | *古民家再生/黒谷プロジェクト

新城市の鳳来寺山表参道で取組んでいる古民家再生の材検(材料検査)に学生といってきました。


材料検査とは、実際に工事で使う木材や材料などを倉庫や畑にいって、選別・チェックする作業のことです。
同じ木材でも、節があったり、木目が一本一本ちがって個性があるので、実際に使う材料を実地で確認して決めます。

今回黒谷家の改修では、玄関土間に補強用の柱を入れますが、一番目立つ場所に設置することになるので、とっても大切な作業になります。

うず高く積まれた材という材に一同大興奮でした!




  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

120928ワーク:土間の解体・撤去

2012-10-01 20:00:43 | *古民家再生/黒谷プロジェクト
古民家再生/黒谷家プロジェクト 第10回目の現場定例とワークを行いました。


今回の改修では、土間に薪ストーブを設置する予定です。
改修に併せて、意匠面だけでなく、通風や採光、湿度など、室内の温熱環境や居住環境の改善に取組んでいます。

そのために、一旦既存の土間コンクリートを解体して撤去します。
湿気と通風の悪さもあって、これまでは、とても快適とはいえなかった土間空間を、改修によってよみがえらせる計画です。


建具を撤去することで、通風と採光はある程度改善されましたが、湿気対策は、土間空間の下地、仕上を含めて改善をしていきます。
土間まわりは、黒谷家の玄関を入ってすぐの訪れた人が一番最初に入る空間になるので、見える部分だけでなく、見えない部分もしっかり作っていきます。



振動式の舗装はがし機で、土間コンを割っていきます。
驚いたことに、土間コンは厚さ3㎝ほどしかなく、防湿シートもありませんでした。これでは、湿気でジメジメするわけです。。



あらかた土間コンを解体して、ガラを撤去した様子です。



土間コンの下の砕石は、分別して、できる限り再利用する予定です。



残った砕石も、すべて土嚢袋にいれて、一時的に保管します。
土間空間が本来の土の空間に戻りましたが、ここからが工事の本番です。

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10月31日(水)のつぶやき

2012-10-01 01:50:49 | 日々のくらし

サッカーと陸上ではフィールドの大きさが異なる。陸上に合わせるとサッカーは客席が遠く臨場感がなくなる。この問題にどう対処するか。全く考えていない案、可動席を想定している案、パースの角度で逃げているズルい案。 新国立競技場コンペ最終審査へ jpnsport.com

1 件 リツイートされました


  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする