TATSURO SHIBUYA + ARCHITECTURE LANDSCAPE DESIGN STUDIO

アーキテクチュアは建築、ランドスケープは景観。風景を生かす建築環境デザインに取組んでいます。

技科展2012/アートでまなぶ防災教育 マイ・デコヘルづくりワークショップの開催

2012-08-21 00:51:47 | 技科展
技科展とは・・・
8/31~9/2に豊橋技術科学大学の建築サークルTYACCが主催する建築や街づくりに関する作品展です。
今年もまちなかアートイベントseboneと共催いたします!


まちなかアートイベントseboneとの共催となりますので、開催時間はseboneと同じ下記の通りとなります。
8月31日(金)13時~17時
9月1日(土)10時~17時
9月2日(日)10時~17時
※初日31日は午後13時からの開始となります。

会場:名豊ビル地下1階(豊橋市駅前大通2-48)


名豊ビル地下1階にて豊橋技術科学大学の建築設計演習の作品や建築サークルで取組んでいるプロジェクトに関する展示を行います。
9/1の防災の日にちなんで、会期中の3日間は「子ども達のためのシェルター『マイ・デコヘル』づくり」と題して、ヘルメットを用いた子ども向け防災教育ワークショップを随時行います。(先着60組限定)。
さらに、建築や街づくりに関わっている地域のプロフェッショナルの方をゲストにお招きしたケンチクカフェも31日15:00から行います!


技科展2012 特別プログラム

・子ども達のためのシェルター「マイ・デコヘル」づくりワークショップ
子ども達に日ごろから防災意識を高めてもらうことを目的として、自分だけのオリジナルのシェルター「マイ・デコヘル(デコレーションヘルメット)」を色紙・マーカーなどを用いて工作するワークショップです。最後に作ったデコヘルをかぶって、記念撮影をします。
子ども達が参加して、自分でつくり、デコレーションすることを通じて、防災教育的機能のほかに、心の精神的安定性を担保するような役割を担うことを想定しています。「マイ・デコヘル」は、ヘルメットとしての安全性を保証するものではなく、防災教育的視点で工作するための教材です。デコレーションしたヘルメットは、ワークショップ後、そのままお持ち帰りいただけます。(ヘルメットの数に限りがありますので、先着60組限定、参加費500円/人です。)

・ケンチクカフェ・レクチャーシリーズ
 8/31(金) 15:00~16:30(予定) 会場:名豊ビル地下1階
建築や街づくりに関わっている地域のプロフェッショナルの方をゲストにお招きし、「1.近作について」、「2.二十歳のころのこと」、「3.豊橋という地方で仕事をする意義」について、熱く語っていただきます。
第18回目となる今回のレクチャーはケンチククロノの黒野有一郎さんをゲストにお迎えします。seboneアートイベントや駅前エリアの街づくりに関する取組みなどについてもお話しいただく予定です。


企画展示

・建築設計演習の作品展示
学部3年生の設計課題「まちなか居住(水上ビル建替計画)」や「複合公共施設(図書館・小ホール・カフェ)」等の設計作品を展示します。

・黒谷家プロジェクト(古民家再生計画)
建築サークルの学生たちがセルフビルドで取組んでいる新城市門谷地区の古民家改修について、パネル展示します。

・子ども達のためのシェルター「マイ・デコヘル」づくりワークショップ
3.11震災後の子ども達の心のケアや防災教育を目的としたプロジェクトです。こども環境学会国際コンペにて優秀賞を受賞した提案の展示や、これまでに行った「子ども達のためのシェルター『マイ・デコヘル』づくりワークショップ」の様子をパネル展示します。

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

技科展2012/記者発表

2012-07-28 01:40:47 | 技科展
豊橋技術科学大学建築サークル主催の作品展「技科展2012」が8/31~9/2の3日間、豊橋市名豊ビル地下1階を会場に開催されます。
今年も昨年に引き続き街なかアートイベント「sebone」と共催予定です。


(写真は東愛知新聞より)

13:40 from web CoLearning Space Projectの件、東愛知新聞に掲載されました。商店街マネージャーの長坂さん、トヨハシ・ランバーメン・クラブ、豊橋技術科学大学建築サークルとのコラボプロジェクトです。higashiaichi.co.jp/newspaper/befo…13:44 from web 8/31~9/2に開催される「まちなかアートイベントsebone」と豊橋技術科学大学建築サークル「技科展」の共催について、東愛知新聞に掲載されました。higashiaichi.co.jp/newspaper/befo… by ttrsby on Twitter

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

sebone×技科展ミーティング

2012-04-26 01:32:52 | 技科展
00:19 from Twitter for iPad sebone×技科展ミーティングだん。去年関わった4年生が新しく加わる3年生にこのプロジェクトの魅力と可能性をいかに伝え、共に企画し、そして具体の行動に移すことができるかが鍵。地域の方々の期待とやさしさと熱い想いを感じた会でした。by ttrsby on Twitter

※写真はFacebookのseboneサイトより転載いたしました。

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

技科展2011最終日

2011-11-28 02:04:41 | 技科展
16:16 from Twitter for BlackBerry潤・
これから表彰式うぃる。 #kenchikucafe http://t.co/ThUjC9PB
16:29 from Twitter for BlackBerry潤・
sebone賞の表彰なう。 http://t.co/XEFF6vde
16:37 from Twitter for BlackBerry潤・
黒野さんによる講評。技科大生もお手伝い。 #sebone2011 http://t.co/X4rlxovd

後ろのインスタレーションは「光の屋根」で制作した紙管のパネルです。

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

技科展2011

2011-11-21 02:07:41 | 技科展
15:09 from web
豊橋技科大建築サークルが企画する「技科展」。11/25~27、豊橋駅前の名豊ビル5階にて開催。26日(土)は13時~ケンチクカフェ・レクチャーシリーズのほかゲストクリティークを迎え作品講評会を行います。 http://t.co/G7Hh4NGf #kenchikucafe
15:18 from web
「技科展2011」では、昨年の東海地区卒業設計合同展ディプコレで最優秀賞を受賞した小川克己君の作品も展示します。模型もあります!11/25~27、入場無料。豊橋技科大建築サークル主催。 http://t.co/G7Hh4NGf
by ttrsby on Twitter

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11月17日(木)のつぶやき

2011-11-18 02:08:04 | 技科展
01:55 from HootSuite
新城から戻り技科展2011のテコ入れだん。ようやく会場レイアウト決まりました。11月25日~27日に名豊ビル5階で開催いたします。26日にはケンチクカフェ・レクチャーシリーズ第9回とゲストクリティークによる講評会も予定しています。 http://t.co/mi8BXkWm
by ttrsby on Twitter

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

技科展2011×sebone

2011-10-21 02:09:39 | 技科展
18:40 from HootSuite
豊橋技科大建築サークルが企画する作品展覧会「技科展2011」は、11月25日~27日に豊橋駅前の明豊ビル5階にて開催いたします。今年は、まちなかアートイベントsebone2011とのコラボ企画です。 http://t.co/o1pD4zMQ...

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

技科展/GIKATEN 2010

2010-10-21 23:23:23 | 技科展
顧問をしている建築サークルの建築作品展覧会「技科展」が21日より開催されています。
技科展/GIKATEN 2010


社屋リニューアルコンペ「Como-Reビル」「光の井戸」プロジェクトのほか、これまでの設計課題などを展示しています。

こういった自分たちの作品発表の機会はこれまでほとんど行われておらず、初めての試みだと思います。
学生が主体的になって取り組んでいることは、とてもすばらしいことだと思います。
顧問として、これからもぜひ応援していきたい活動です。

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする