gooブログはじめました!

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

迷歩録  感性

2021-12-15 07:05:37 | 日記
  息白く  寒さや降りて  散歩かな  飛び交う鳥に  足取り軽く


                                <strong> ひのひら  ろくべえ


    好天気の昨夜、流星群を見ることはできなかった。雲が多く青空の部分はほんの一部

   寒さだけが印象に残った流星群見学となってしまった。南九州である。 

    寒さは本格的となり、身体が縮んでいることを実感できる状態である。身体は縮むと

   動きが鈍くなる。勿論反応も鈍くなる。この鈍くなることが、怪我や事故の基となる。

   自分は大丈夫と思い込まず、すべてのことに対して慎重になることがおすすめである。

    九十歳の人も、ことあるごとに私は大丈夫と連発するが、その舌も乾かない内に、足が

   痛いとか、腰が痛いと連発する。つまり、大丈夫という言葉は、大丈夫ではないというふ

   うに捉えることが大切な事ではないだろうか。特に援助者は相手のプライドや強がりとい

   うものを、考慮した配慮が必要な事を学びたいものである。大丈夫という言葉には助けて

   の言葉も含まれている。援助者の感性が大事である。感性を磨いて援助技術を向上させた

   いものである。