gooブログはじめました!

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

迷歩録  先入観

2021-12-09 08:06:37 | 日記
  寒い朝  こたつねぐらの  猫のひめ  居眠りつづけ  散歩も行かず


                                   ひのひら  ろくべえ



       天気は晴れだが一段と冷え込みが厳しい南九州である。隣の広い畑には烏の大群

      朝早くからカーカーと、鳴き声を立て畑の中を飛び回っている。何事かと思うほど

      の大群である。ヒッチコックの鳥という映画を思い出すほどの光景である。

       このような光景は毎日でもなく、一年中でもなく、今の時期だけである。

       カラスもその地域に住んでいるものと、渡り鳥のカラスがいるらしい、この集団は

      渡り鳥のカラスのようである。それでもなんだか不気味に感じる。それは人間の先入

      観によるのかもしれない。カラスという生き物が現れる場所とか、場面とかが刷り込

      まれてつくられた印象というものが、不気味さを強調して、悪いイメージを創り出し

      ているのかもしれない。このような心理作用は他にも沢山ある。自分のイメージが、

      どのように創られているのか、体験や教育、家族との関係など、様々な事が関係して

      イメージがつくられ、そのイメージに影響を受け、物事を判断していることを知るのも

      大切な事であろう。自分の本質とは何であろうか、考えてみたいものである。