gooブログはじめました!

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

迷歩録  連作障害

2021-09-30 07:19:08 | 日記
     秋晴れに  そよ風吹いて  種を蒔く  発芽楽しみ  冬の野菜や



                                  ひのひら  ろくべえ


    洋上の台風の影響もなく、好天気に恵まれた南九州である。冬野菜の種蒔き、植え付けとその準備は

   多岐に渡る。今、種を蒔けば一週間後には発芽する。その発芽した感動は種まきを経験した者にしかわか

   らない。小さな小さな一粒の種から、発芽してくる大根などは不思議な光景でもある。

    昨日自民党総裁選が決着を見た、新自民党の発芽が見られたのだが、発芽には、地下で蠢く肥料たち

   の権力闘争が見え隠れしていた。野菜も土の質が影響するが、政治も地下に蠢く権力が影響するのであ

   ろう。野菜もそうであるように土の質を見なければならない。自民党の土の質はそれほど変化している

   とは思えない。という事は同じような野菜ができてくるという事でもある。

    改革とか新生とか言葉を並べても、国民は土の質を見ていることを忘れてはならない。地下で蠢く長

   老こそが土の質を決定づけているのではないだろうか。

    いずれにしても旧態依然の土の質を入れ替えないと、連作障害を起こしてしまうのではと心配する。

迷歩録  先延ばし

2021-09-29 07:11:59 | 日記
   大隅や  季節外れの  桜咲く  草取りはずむ  空気爽やか


                                ひのひら  ろくべえ



     爽やかな秋という季節の夜明けとなった南九州である。洋上の台風の影響もなく

    過ごしやすい季節である。収穫作業も一段落、草取りが主な作業となっている。

     冬の野菜の種蒔き、植え付けはこれからという時、畑作りもしなければと、頭を

    過ぎるが、先延ばし先延ばしとなってしまう。政府の危機管理と同じ精神となって

    しまう。

     人間は何故今しなければならないことを先延ばし、先送りをしてしまうのであろうか。

    そこには目標も、計画性もない時、まーいいかと先送り、けつに日がついた時は、手遅れ

    あるいは時期遅れとなってしまい、後の祭りとなってしまう。

     この精神構造は、科学的時代と言いながらも、自分の心の奥底に存在している。食べ

    る事、楽しいことを先送りにはしない。という事は楽しみとする。食べ物に関連ずける

    ということが、解決法なのかもしれない。

     いずれにしても先送りでなく、いま実行を心がけたいものである。

迷歩録  糸の切れた凧

2021-09-28 07:19:52 | 日記
   肌寒く  秋晴れ去りて  雨の朝  水をもらいて  喜ぶ野菜


                                 ひのひら  ろくべえ



      昨日までの秋晴れが一夜明けたら雨の朝、雲が広がり曇天の一日となりそうな

     南九州である。久方の雨粒が夜半に降り注いだようで、野菜たちがどことなく生

     き生きと見える。嬉しいことである。適度の水分はありがたい。

      有難いと言えば、原因は定かではないが、コロナ感染者数が減少傾向にある。と
  
     てもいい事であるが、減少したからと安心はできない。ここからが国民の個人的な

     努力が必要となる所。その努力を怠ると再び蔓延という事にもなり兼ねない。自分

     たちができることを、粛々と行う事こそが大切なんであろう。

      抑制が外れる、糸の切れた凧とならないよう気をつけたいものである。

迷歩録  落とし穴

2021-09-27 07:04:45 | 日記
  涼やかな  台風前の  秋の空  土に戻りて  種発芽待つ


                              ひのひら  ろくべえ



     今日も秋晴れの一日となりそうな南九州である。冬野菜の種蒔き、植え付けの時期

    畑に蒔かれた種は、静かに発芽の時期を待っている。土から生まれて土に返った喜び

    が伝わってくるようである。

     植物の逞しい生命力と、その持続力には到底人間は勝てそうにない、それが人間と

    いう存在なのである。遺伝的継続ということでは土とわずかな水さえあれば継続可能

    な植物、その強さには勝てないのであろう。

     人間の叡智はどれほどの強さを持っているのであろうか。電子機器やそれにまつわ

    る機器を屈指しても、未来を確実に展望する事は難しい、複雑になればなるほど難しく

    なる。しかし植物は単純がうえに確実である。複雑が良いのか単純が良いのか、それは

    アナログが良いのか、デジタルが良いのかという事にも通じることではないだろうか。

     便利という世界が経済性だけで追求されていくと、そこには大きな落とし穴も存在す

    るような恐怖感もある。デジタル化が良いのか少し立ち止まって考えることもまた必要

    な事ではないだろうか。

迷歩録

2021-09-26 07:30:35 | 日記
         


         秋晴れ


       南の洋上に台風が

       まだまだ台風の影響はなく

       秋晴れが続いている

       汗をかきかき、草取りの、毎日

       草との格闘

       草に負けるか勝つかは

       自分次第

       草が増えれば、虫も増える

       虫が増えれば、野菜は食べられる

       虫が好むものは、人間がつくる柔らかい

       美味しい野菜の葉っぱ

       雑草をそのままにしていると

       悪循環を創り出す
       
       雑草退治して、日当たりよくして

       光合成を活発か好循環を目指す

       虫に食われない野菜を栽培
      
       あーあー今日も草との格闘

       それが楽しい