お寺さんぽ Ver.03

現在は更新をお休みしています。

”鬼十河”こと十河一存 (三好長慶とその一族)4

2009年04月16日 | 歴史
のんびり気軽にさんぽがてら。
本日は畿内の覇者にして下剋上の代表「三好長慶(みよし・ちょうけい)」です。

大永三年(1523)
細川氏の有力な被官であった「三好元長」に待望の嫡男、今回主人公の「三好長慶(みよし・ちょうけい)」が誕生しました。
次男「三好義賢(実休)」、三男「安宅冬康(あたぎ・ふゆやす)」、四男「十河一存(そごう・かずまさ)」ら有能な弟たちを駆使し、中央から四国まで広範囲にわたる”三好政権”を築き上げたその手腕をご覧ください。

細川政権下で活躍する長慶。
「大平寺合戦」にて木沢勢を、一時は窮地に追い詰められた「舎利寺合戦」では弟らと協力して「細川氏綱」、河内守護「畠山政国」らをそれぞれ撃破したのです。
こうして、彼の名声は天下に轟いたほか、政権下では軍事勢力としての地位を大いに高めたのでした…。


天文十七年(1548)
「舎利寺合戦」にて勝利した三好勢。
長慶は争った「細川氏綱」、河内守護代「遊佐長教」らと和睦し、長教の娘と再婚しております。
なんと、その翌年には氏綱を擁立して、再び「細川晴元」に背いているのです。

経緯としては、細川政権の中心人物であった叔父「三好政長」の存在でした。
もともと父「三好元長」と険悪であった政長は、その死に深く関係した人物として仇であったのです。

晴元にはたびたび政長の排斥を願っていたようですが、これが了承されなかったのです。
おそらく、晴元は台頭する長慶を恐れていたでしょう。
腹心というべき政長を手放さないのは、当然であったと想像されます。

天文十八年(1549) 「江口合戦」
こうして、一時は討伐した相手である「細川氏綱」を擁立した長慶は、再び主君に対して反旗を翻したのでした。
ここで活躍したのは、兄長慶と共に出陣し、”鬼十河”と恐れられた有能な弟「十河一存」です

幼名「之虎」という一存は讃岐国山田郡にて勢力を持つ名族、十河城主・十河氏の養子となっていました。
有名な毛利氏の両川と同様、一存に後を継がせることでその勢力を吸収をしていたのです。

さて、「細川晴元」は各勢力に援軍を要請したほか、自らも出陣して長慶勢をかく乱。
要請に応じ、晴元を助けるべく近江からは「六角義賢」が出陣しました。
救援軍の接近を知った「三好政長」は、守備に易い摂津・江口城へと入りました。

要所に兵を配置して、合戦を有利に運んでいた長慶。
しかし、六角勢の大軍がいよいよ接近したことで意を決した弟・一存は、政長の守る江口城へと突撃したのです!
それに続いて、他の三好勢らも城内へと乱入し、猛烈な勢いで政長勢を撃破したのでした。

なお、ここで一存は「三好政長」を討ち取る大功を立てたと言われております。
まぁ…それに近い活躍をした、ということだとは思いますが。

政長の討死によって、晴元勢は崩壊。
晴元、さらに将軍の義輝をも京から追放し、長慶は彼の元居城であった芥川城へと拠点を移したのでした。

…ちなみに、その政長の子が「三好政勝」
丹波宇津城を拠点とし、親の仇である長慶の打倒に執念を燃やすこととなるのです。
晴元残党として、たびたびゲリラ戦を挑むのですが…実は、三好一族では彼の家系が江戸幕府にて直参となり、幕末にまで至るのでした。
歴史は面白いですね。

⇒ つづく。
  次回は「将軍家の直臣となった三好長慶」(5/10)


[関連記事] 【戦国武将大会】
⇒ 尼子氏武闘集団「新宮党」
⇒ 奥州の覇者…その礎「伊達輝宗」 <前編> <後編>
⇒ 船上の二人[長尾政景・宇佐美定満](戦国サスペンス劇場) [  ]
⇒ 地黄八幡の名将 「北条綱成」 <前編> <後編>
⇒ 隠れた名将「北条氏照」 [  
⇒ 北条家の忠実なる影 「風魔小太郎」
⇒ 山内上杉氏の防波堤 「長野業正・業盛」 <前編> <後編>
⇒ 最強軍団を撃退した北信の雄 「村上義清」 <前編> <中編> <後編>
⇒ 追放された巨星の父 「武田信虎」 [  ]
⇒ 強すぎる大将「武田勝頼」 [   
⇒ 海道一の弓取り・今川義元 [       
⇒ 蹴鞠の達人「今川氏真」 [   
⇒ 越前の英雄「朝倉宗滴」 [     
⇒ 伊賀流忍術の雄 「百地丹波」
⇒ 将軍 足利義輝 (京都・等持院)
⇒ 出来人の出来た弟 「香宗我部親泰」 [前編 後編
⇒ 固辞する嫡男「毛利隆元」 [  ]
⇒ 毛利元就を欺いた大将「大友宗麟」 [     
⇒ 智勇兼備の勇将 雷神「立花道雪」 [前編 中編 後編 ]
⇒ 島津家筆頭家老・文武両道の名将 「伊集院忠棟」 [   


★宜しければ応援クリックお願いします。  ⇒ 【人気blogランキング】


国盗り頭脳バトル 信長の野望

コーエー

このアイテムの詳細を見る

※同じ信長~でも、こんなんはどうでしょう?
 


最新の画像もっと見る