恋するえぼの日記

そう毎日ドキドキしてらんない。でも何かにワクワクしていたい。そんな日々です。

2004年を振り返れば

2004年12月31日 | 感想であります。
今年も本日で終わり。
「一年早かったね~」ってみなさん口々にしますね。
今年はまたまたバタバタで過ぎていってしまいました。
5大ニュースで振り返る、えぼの一年

一、何はなくとも「新選組!」
 間違いなくこれがなければ今年は語れないです。
 初めて大河ドラマに慎吾が出るってことで、ほんと毎週見ることはもちろん。
 「新選組」についても、沖田総司と京都と関連してるってことしか知らなかった私。
 その私が大河を通して知ったのです。
 雑誌とかドラマの関連のものは読んだけど、いわゆる関連本は読んでません。
 そして、関連の場所もたくさん見に行ったなぁ。
 まったく知らない世界を教えてくれて、ほんとありがとうございます。

二、派遣先が変わる
 3年いた派遣先が契約終了となりまして、新しい派遣先へ。
 どちらの会社もいい人たちに囲まれて仕事ができて、おまんま食えてる。
 ありがたい話であります。

三、東京へ三度ほど
 3月のいいとも、スタパ。 
 8月のNIN×NIN
 10月のTDR(千葉だけど)
 ってことで、あんまし東京好きではない私が行ってきました。
 だって好きなものが東京にあるんだもの・・・
 スタジオパークで勇と土方にお手振りいただいたのは忘れられないです、ううう。

四、何気に本厄
 今年は「災」の年。申年は天変地異が起こる年だそう。
 直接被害は特になかったものの、10月の旅行では台風直撃。
 実家の街も被害にあいました。
 それでも元気に生きていられるのはうれしいことです。

五、スマコンなかった…
 なかったけど、お金も全然溜まってない。
 おかげで映画もたくさん見れたし、新選組関連でいろいろ周れた。
 
今年もゆっくりなんて出来なかったけど、念願のHPも開設できたし、
いろんな友達と会って、食べて、話して、楽しかった。
一番の喜びですよね。
私との時間を過ごしてくれた方々、ありがとうございました。
来年もたくさんの方と会って話して楽しい時間を持ちたいですね。
また、よろしかったらそんなえぼの日常を読みにここへ来てください。
みなさま、よいお年をお迎え下さい。

さ、今から帰省します。
「新選組!」を一話から見返すぞ♪
日記は正月の間もケイタイよりUPしたします。

どこまでも新選組!

2004年12月30日 | てれび
ゴミ捨てで朝早く起きて、ご飯食べてたら、ごくせんSPが始まった。
以前放送されてた時は一度も見てないんだけど、おもしろいとは聞いてたので見てしまった。
おもしろかったぁ。
結局掃除とかしながら全部見てしもた。
でもマツジュンは恋する目ができる人なので、恋愛ものがよろしいかと。
「Tokyo Tower」観に行くか?(笑)

そして、新選組!座談会未公開SP!!
うー!ステキです、NHKさま♪
実はこないだの総集編の座談会は見てないので、にんともなんですが、
もう2時間ぐらい長回しでも問題ないかと。
死んだみんなが天国で話してる雰囲気すらするのが私だけか?
最終回の「愛しき友よ」の時、勇が言った最後の言葉を聞いて、
その後の回想シーンを見ると哀しくなかったって
前にも日記に書いたけど、
今回の座談会はその後の隊士たち!みたいな感じ。
だから新選組!は天国で続いてる。みたいに思えてくるの。
アイタタな私です。

山本耕史くんがやっぱりいいのだ。
慎吾のことありがとう!って言いたい。
慎吾はあんな態度だったけど。
そして、このドラマ以外で印象に残る言葉。
源さんが京都のトークショーで言っていた
「新選組は京都の治安を守るために来たんです」って言葉。
人の気持ちとか想いはその中にいないとわかんないものです。
すっかり新選組の人です、私。

というわけで、ドラマも映画も2004年の総合ランキングできあがりました。
やった♪
良かったら、
【恋する王子epice】覗いていってくださいな。

仕事納め

2004年12月29日 | てれび
ほんとは仕事納めの今日、映画かリフレに行きたかった。
一年がんばった自分に何もないのは可哀想と思い、
菓子職人にて、「純生ロール」を買ってきた。
こないだ友達の家に持っていったら好評だったので、
違う種類も食べたくなって。
ううう、美味でございますぅ(笑)。あー幸せ。

掃除というより片付けをしてたら、いいとも年忘れ特大号の時間に。
きょうは「ひげ日誌」でなく、こちらへ感想書きます。
慎吾って金髪だったけ?とか、すっとぼけたこと思いながら、
テレフォンへ。
4月の三谷さん→堺さん→相島さんを見てたら、
泣きそうになった。
ちょうど新選組!の特集の雑誌を切りきりしてたので、ははーんて。
慎吾が座って見てる時に、山本耕史くんの回になって、
小窓に慎吾が映ってると、ムショウに嬉しくなり、ここも保存が決定しました。

ものまね歌合戦(こんな名前だっけか?)
ごめん、虻ちゃんの壇ふみが、ごっつツボ!!
隣だけでなく上の階の人にも聞こえるだろう声で大笑いしてしまった。
そして、ビヨンセがーーー!似てる、ぜったい似てる。
関根さんの安藤さんがきれいだったわ。

中居くんのギター侍がおもろかったぁ。
しんつよ+タモさんをイジってくれるのが、一番楽しいのだ。

生活感あふれてるが

2004年12月28日 | ふつうの日々
今年もあと4日となった今日。
やっと私にも年の瀬って気持ちがやってきたようです。
せわしないのはいつものことだし、時間がないのもいつものこと。
でも、やっぱりこのまま正月を迎えるわけにはいかないです。

掲示板のレスに明日が映画の見納め!って書いたけど、
どうやら無理そうです。
あさって今年最後のゴミ回収だし、
あさってと大晦日で大掃除しようと思ってたけど、
捨てる物は今年中に捨てておかないと。
今年の汚れ、今年のうちに。
っつうやつですわ。

「タイムライン」からこないだの「マイ・ボディガード」までで
ランキングを考えようと。
とりあえず、明日会社の仕事納めしてまいりやす。

良かったぁ!!

2004年12月27日 | てれび
今日は昨日から引きづっててグジグジだったんですが、
お友達の救いの手で蘇生しました(ちょい大袈裟?)
ありがとうです。この場も借りて再びお礼です。

隣のお兄ちゃんがどうやら昨日の夜から実家へ帰省したようです。
11日までいないようなので、思う存分叫べます(笑)
なんで知ってるかって?それは内緒。
早速今日はスマスマで気持ちよく叫ばしていただきました。
おまけにあいのりでも。
とりあえず、先にスマスマ感想と、溜まってたひげ日誌書きました。
こちら

そして、何より今日の締めは「あいのり」でしょう。
歯医者の告白で始まり、瀬里葉の告白まで一気に進んだ今回。
何せ良かった~!!
やっぱりね、自分の想いに嘘なんかついたらあかんねんな。
瀬里葉よかったなーって私も抱きつきたくなった。
最後の最後までイッチーを疑って斜めに見てた私を許して。
わからんもんやねー。
何だか人の恋でも上手くいくととっても嬉しいもの。
今日の出だしと違っていい一日の終わりになりました。

”やぼてん”

2004年12月26日 | ふつうの日々
今日は解毒剤さん(ぷ)と忘年会でした。
今年人とプライベートで約束して会うのは最終かなーっと思ったり。

しっかし!見つからない!
2年連続で使い続けていたところのスケジュール帳が見つからない!
もう何か哀しくなってきた。

えぼのこだわり
①B6版
②1ヶ月表示のページと、1週間表示ページがあること
③1週間表示のページは右手に簡単な日記スペースがあること
④1週間表示のページにあるイラストは毎ページごと違うこと
⑤東京の地下鉄MAPだけでなく、沿線MAPもついてること

って今年のスケジュール帳はこれを満たしているのに、
作ってる会社は今年は同じもの作るの止めたのかなぁ。
もう少しあきらめずにねばってみます。

会う人会う人に、「今年観た映画で何が良かった?」と聞く私。
って、映画ランキングまだまだお悩み中。
しばらく悩みます。

スマDAYでありました。

2004年12月25日 | 感想であります。
今日がクリスマスであります。
お友達と4時間だけの逢瀬でありました。
行こうとしたお店が今日はランチが休みだったので、
別のイタリアンのお店に行ってきました。
そしたら、サンタがやってきてチョコくれた。
お友達からもプレゼントいただいて、
あー今日はとっても幸せであります。

夕方にはお家に戻ってきて、
めちゃイケ見ながら、雑誌整理してたら、
4月からの雑誌もあり、まだ終わらん・・

そして、夜は「X’smap」でありますね。
「バードマン」のような世界観を望んでいたのですが、
ある意味そうなような、そうでないよな。
二人ともトナカイかよ!って思ったら、そういうことかと納得。
うん、クリスマスにはいい話でした。
歌を聴いていたら、やっぱり幸せになった。
いいなー、こういうの。
このまま眠りたい。

Merry Cristmas!

2004年12月24日 | ふつうの日々
イヴの夜ですが、普通の平日のバイトのあるバタバタな夜であります。
せっかくのクリスマスイヴだから、思い出話?など。

忘れられないのが大学1回生の時のクリスマス。
大学で無料で映画が観れるってのをやっていて、
その日初めて「素晴らしき哉、人生」を観ました。
この映画はモノクロで古いのですが、
アメリカではクリスマスになると必ずTV放映されるほど有名だとか。
クリスマスイヴの夜の話であります。
人生に行き詰った主人公が天使の手により
主人公のいない世界がどんな世界になってしまうかを見ることになります。
彼がいないだけですさんだ世界になっていて、
自分がいかにいろんな人に影響を与えていて、幸せにしてるかを知ることになります。
で、生きる気持ちを取り戻すんだけど、
私の一番大好きな映画となりました。

その夜、大学の寮でクリスマスパーティーがあったのかな?
カトリックの大学だったので、寮母(?)さんはシスターです。
シスターの一言がありました。

「人を抱きしめるとき、自分も抱きしめている。
 そして、人をナイフで刺す時、自分も刺してからでないと刺せない」

人との関わりの大切さを思ってあったかくなった。
その日の私にはじーんときたクリスマスでありました。



さむさむ。

2004年12月23日 | ふつうの日々
今日は出社日でした。
土日がお休みの会社で、今日出社の会社けっこうあると聞いて、
何か一安心。
毎年この日は年賀状書きなのになぁ。
ってまだ完成してないのだ。
どうしよ(笑)

前に「太ったな」って言われたおっちゃんに、
「あ、痩せたやろ?」って言われました。
すっげー、ここ2日ぐらいで少しだけ痩せてきたのを
すぐ見抜くとは!
って、どこ見てんのよっ!です。
あんまし好きじゃないけど、黒豆の煮汁でも始めますか。

「ねるとん」やってますね。
相川アナ、かわいい。
本物見たからか、親近感が。ま、そんなもんです。
好みのタイプ、自分だったら誰書くんだろ?
実際のタイプって変わってくからなぁ。

どちらが勝っても・・・

2004年12月22日 | 映画
人類に未来はない。

ってことで、お待たせ!「AVP」観てきました。
「エイリアン VS. プレデター」ですよ。
あり得ない設定に、マニアかヲタしか見ないだろう映画を。
でも映画館にはレディースデイにもかかわらず男性が多かった。
女性一人で来てる人もちらほらいて安心したわ。
最近、ファミリー向けとか涙な映画とか吐きそうになった映画ばかりだったので、
もうあっさりさっぱり頭使わないのが観たかったのだ。
甘いもんの後には、塩辛いもん。
お酒の後のラーメン。ちゅうことですわ(笑)

もうねー、好きです私。こういうお遊び映画を真剣に撮る人たち。
「エイリアン」と「ターミネーター」は誰でも1本撮ってみたいでしょ?
自分が監督でお金と人材と技術を思うがままに使えるなら、
撮ってみたい2大映画じゃないですか?
この時代に生まれたからには、そう思えて普通です(と私は勝手に思ってる)

血液が強力な酸で出来ているのに、どうしてエイリアンは解けないんだろう?
すごいなーすごいなー。
しっぽがすごいのー!
あーチビエイリアンの模型欲しいわ~。

感想書きました。久々にペンが走った感が。これぞ私の映画の感想であります。
これです

本日の予告報告
初めて観た映画の予告
【オペラ座の怪人】すごいきれいなので、見に行きますぞ。
【Shall We Dance?】一歩を踏み出すっていいなぁ。
【ハイド アンド シーク】ロバート・デ・ニーロとダコタ・ファニングのホラーです。
この子はきれいな顔してるのでホラーが似合う。