恋するえぼの日記

そう毎日ドキドキしてらんない。でも何かにワクワクしていたい。そんな日々です。

絶叫してもうた

2004年07月31日 | てれび
バイトから帰ってきたら、ちょうど延長前半8分だった!
そうです。アジアカップ準々決勝ヨルダン戦。
1-1でみんなバテバテで、えー大丈夫かよーって
手も洗えず立ったまま見てました(汚いって言うな)
後半も1-1のまま、PK戦突入です(ここで洗ったよ、ちゃんと)
もう、俊輔と三都主が失敗した時はあかんってほんま思った。
そりゃみんな思うよね。
むっちゃ胃が痛くなって、自分が選手じゃなくてほんと良かったと思った瞬間。
どうしたら日本は勝つんですか?って何か何していいかわからん状態。(私が何してても関係ないんですが)
川口がやっぱりすごいよね。
ほんと4年前のアジア杯を思い出しました。
サドンデスで中沢が先に失敗した時も、もうほんまあかんって・・
精神的に冷静で勝つって思った方が勝つのでしょうか?
宮本さんの冷静なシュート、川口の気迫。
何と勝っちゃったよー!
最後のヨルダンの選手が外したとき、万歳しながら絶叫!!
あーまた隣の人に不信に思われたぞ、きっと。

昨日の「アリゾナの魔法」
ゲストはマッキー。
沖縄でスキューバダイビングです。
ウミガメさんの下にいるマッキーたち。すごいきれいな画で、私も潜ってみたくなりました。
マンタに会いたかったけど、会えなかったマッキーの一言。
『必ず一個、出来なかった事を残しながら終わる旅って凄く楽しい』
いつも詰め込み過ぎてしまう自分を反省。
楽器がちょうど欲しい気分になったいたマッキーに用意されたキーボード。
「世界に一つだけの花」を歌ってくれました。いいなーやっぱり。
新曲の「僕が一番欲しかったもの」。
歌詞をかみしめて聴いたのは初めてです。
マッキーらしくとてもステキですね。
そして、「恋する王子」のコンセプトにぴったりで涙です。

土スタパの「新選組!山本耕史が行く」
山南さん(堺雅人さん)の最終録りの日です。
山南大ファンのお友達が見てるかしら?って思ったら、
ちゃんと日記で書いてらしたわ♪
録りの日でないのに駆けつけた沖田、平助、源さん、そして三谷さん。
何かとてもいい光景でした。
そうそう、Cたん、オダジョも隊服で後ろに映っておりましたよ。

最後にちょっと報告。
ほほほ、来月14日バイト入れないみたい、ほほ。
”NIN”が当たったのです、でっへへ。
そりゃ、毎日ハガキ職人になってりゃ当たるわな、ほほ。

ごほうびDAY

2004年07月30日 | サッカー
今日は時給分の仕事はしただろう。
っていやいやまだまだ60%ぐらいの力しか出してませんが。なんてね。
そんなんでいやに肩が凝っておりましたので、
仕事帰りにマッサージなんかを。
今日のお姉さん、うまかったわ。あのお姉さんがいい。これから。
そして、サッカー見ながら、お酒をば。へへへ。
酒好きだって思ってるでしょ?
でも人と飲むのが好きなので、一人では飲まない主義なんですが、
今日はごほうびDAYなのよ。

そして、サッカー。
嘉人ーー!入れましたーーー!!
ひゃー久々です、嘉人のシュート。
松井くんのお膳立てでした。
そして、平山、高松、田中たっちゃん。
FWのゴール揃い踏み♪
気持ちいいですねーこういうの。
高松みたいなゴールって私けっこう好きです。
で、たっちゃんのゴールでまた泣いていた。
酒入ると涙もろくなるようです。

ドラマランキングはいつになるのやら。
2本ほど溜まってるので、確実に日付は変わるでしょうな。

ちょいと連絡事項

2004年07月29日 | ふつうの日々
に使わせてもらったり~
みなさまに最近メールでよく聞かれるので、
ここにも書いておきましょう。

今年もお盆は京都にいますよ!!
実家には帰りません。
会社もカレンダー通りにありますし、
バイトはそりゃもうえらいことになってます(笑)
8月前半のシフトが今日出てましたが、
10日から17日まで14日を除いて働くようです(他人事)
14日?それは”NIN”の試写会が当たったら用。
当たらなかったらバイトに入ります。
かなりこの盆の最中の土曜に休むのはヒンシュクもんです。

昨日の日記は意味不明ですんません。
時々こういう日記があるかと思うので、お許しください。
毎日書くってことはこういうことです。
それもこれも、えぼってヤツです。

昨日ね、ちっちゃいけど、ショックなことあったんです。
チャリ通勤という立場上(?)、ビル管理の駐車場のおいちゃんとは仲良くなるのですが、
昨日の帰りに。
おいちゃん:「今から帰ってご飯作るんか?」
えぼ:「今日は外で食べるんです!」
お:「一緒にか?」
え:「?」
お:「いっつもは二人分作るんやろ?」
え:「???」
お:「(ちょっと不思議そうに)結婚してるんやろ?」
え:「え、まだしてません・・」
お:「なんや、そうかいな。落ち着いてるから結婚してると思った」
え:ショボン・・・
お:「しっかりしてるってことや」
え:「・・・」

今、しっかりしてるって言いましたね?
禁句を言いましたね、おいさん。
今まで若く見えるとか、確かにしっかりしてるとは言われたことあるけど、
既婚者に間違われたのは、初めてです。
しかも一番言われて嫌なことを言いやがって、
おいちゃんとはもうしゃべらん。
「あんたに話したんが初めてや」っていうことここでバラすぞ!


複雑なのだ

2004年07月28日 | ふつうの日々
お兄さまたちにご飯連れて行ってもらいましたー。
今日はそんなに酔ってませんよ。
久々に会えて嬉しかったし、楽しかったー♪
ごちそうさまでした。

って今日はここで終わる気でいたのですが、ちょっと・・・
3月に前の会社辞める時も書いたけど、
人も物もやはりひとつのところで留まってはいられないんだなって。
変化もするし、お別れもあるんだな。
やっぱりそんなことには慣れません。
慣れてたまるか、このやろう!です。
あーちきしょー、寂しいとかそんな言葉じゃ表せないです。んもう!
とにかく上手くまとめれないので、寝ます。


限界だー!

2004年07月27日 | ふつうの日々
何が限界って、いつ来るんだよー!青封筒!!
27時間のLIVE見てから、そしてスマスマのあのリハを思わす曲選びとか、
んもう、イライラしてきた。
踊りたーい!叫びたーい!(ってそんなに叫ばないけど・・)
もう、9月の前半予定入れても大丈夫かしら?
10月まで大河撮影あるって話もチラホラだしな・・
ふー、とにかくいつどこからやるかだけでも~!

しかし、今日もモスキート・パラディーゾでありました。
なんぼほど血吸うたら気が済むねん!
同じO型でも男女だと男の人の方が蚊にさされるらしい。
ということで、O型男子の方、夏だけ私の近くにいてください(笑)
そして犠牲になってくり。

そうそう先週のとくダネ!のOPで小倉さんが言うてたけど、
刺してる蚊を潰したらダメらしいですね。
蚊には菌がいっぱい付いてて、その菌が刺されたところから入って、
最終的には亡くなった方もいはるらしいです。
でも、人の血を吸うといたヤツらを見逃すわけにはいかんぜよ。
私は叩き続けます。

そして妄想・・暴走・・

2004年07月26日 | てれび
すごい雷でした。
北向きにでかい窓がある今の会社は、台風の時もそうだったのですが、
今日の雷も絶好のロケーションでした。
久々に稲光見ました。

そんなんで、昨日はあれから「やべっちF.C.」見てました。
やべっちがんばるねー。眠そうでしたし、声枯れてたけど、
「ハーイ!やべっち」に出てきた岡村くん@おかっちF.C.
にちゃんとツッコミ入れてた、さすがです。

そう、そこで私昨日妄想が暴走したのであります。
こんなんあったらいいなーって。
ないだろうけど、あるかも知れない。
木村氏か慎吾が「やべっちF.C.」か「スーパーサッカー」に出てくる。
ただのサッカー好きがゲストで出てくるってないものなー。
嘉人がスマの誰かとからんでくれる。
これもないだろうなー。
ほんとはスマステで慎吾が名前を口に出してくれるだけでもいいんだが、
慎吾が好きそうなタイプのサッカー選手じゃないような気がするし。
ってちと妄想。

TVnaviの堺さんのプロフィール見て思い出した。
って覚えてるのに、すっかり別ものとして覚えてました。
「嫉妬の香り」で堺さんとオダジョーって共演してるんやねー。
あのドラマはおもしろかったですねー。
あれ?これって久々に「まっすぐマニア道(みち)」ですか?
何がおもしろかったって、オダジョーのキレぶりと、
寺脇さんのいい人すぎる役だね。
そして、川原亜矢子をマネする私。いや、似てるのよ、ほんま(笑)

27時間の感想「ひげ日誌」は週末かも・・ヘロ


今日も、27時間TV

2004年07月25日 | てれび
27時間テレビ、終わりましたね。
出演者のみなさま、スタッフのみなさま、そして、見られてた方、
お疲れ様でした。

昨日のスマステ3と27時間TVの同時配信っていうんですか?
ほんとにすごかったですよね!
チャンネル替えて同じCMしててびっくりしたことあったけど、
2チャンネルで同じ映像流してるって、ほんまに驚きました。
ちょうど私の部屋にはTVとPCでもTV見れるので、
並列で両方を同時に点けてたので、興奮してしまって、
何だかよく覚えてまへん。
27時間ビデオセットにあたふたしてたし(笑)
すごいってのは、27時間の方でメインの映像がスマステになって、
スマステでは、メインの映像が27時間のスタジオの映像になったとき。
って意味わかります?
どっちが何チャンなんだよーって(@_@)
でもほんと活気的なことですよね?
同時に別の番組に同じタレントが出るのはタブーで、
そんなら同時に同じ映像で出しちゃえ!って。
そうさせたのは、誰かの言葉を借りれば
SMAPというブランドの力なんだと思います。

その興奮状態でなんやかやと4時までダラダラ見続けてまして、
5時からスマが出るってんで、仮眠しようと思い寝たら、
気がつけば昼の12時でした。あり?
録画はしてたので、良かったよかった.
朝の5時からSMAP出すなんざー酷でござるよ、にん。

朝ごはん(昼ごはん?)食べてたら、13時半から
スマLIVEとのこと、おおー!
タイミングよく起きれたものです。
お客入れての久々のスマLIVEはもう最高でしたね!
メンバーの顔がみんなLIVEの時の顔になってて、
嬉しくって泣きながら見ておりました。

昨日も今日もバイトでありましたので、
オープニングとグランドフィナーレ見れてませんが、
テレビに支配されつつも、とっても楽しかったです。
明日ゆっくり「ひげ日誌」に感想書くとします。

さ、今から「新選組!」見るとしますです。


27時間テレビでおま

2004年07月24日 | てれび
暑いです。
ただいま27時間テレビ中です。
今日はみなさん、どこまで見て寝られますか?
いつお風呂入るんですかねー。
ってことで省エネのためクーラーつけてまへん。

0時ジャストに番組かぶり過ぎ(>_<> 残念ながらスパサカを切りました。すんません。
見たいよ~でも無理。
スマステ3をPCで、ビデオで「冬ソナ」を録り、
音消して27時間をTVでつけておきます。
あーすっかりテレビに支配されてるぜ。
今日は簡単に。

人を好きだということ

2004年07月23日 | ひとりごと
昨日のつづきみたいなもんです。
ですが、ひとりごとみたいなもんなので、読み飛ばしてください。

人を好きだということって当たり前のようで、そうでないようで。
あ、ここでの「人」っていうのは恋愛にこだわらず、関わり合ってる人って意味ですね。
いきなりこのタイトルなんで驚かれました?エヘ。
みんなそうなんじゃないの?って言えばそうなんだけど。
私はほんの数年前まで、その意味をあんまり考えなかったように思います。
どちらかと好きな人に対してはほんとに好きを出してるってだけだと思ってました。
優しくしたり、楽しませたり。

日記にもよく出てくる同郷の友、仙人は普段さっぱりした気持ちのいい女友達であります。
試着して出てきた私の二の腕を見て、大笑いしたのは後にも先にもこの仙人ただ一人であります。
そんな彼女が3年前ぐらい手痛い失恋をした私に向かって言ってくれたのです。
ちょっと対人恐怖症だと話すと、
「epice(仮名)、あんなに人が好きやったやん」と。

彼女にとったら何でもない一言だったかも知れません。
でも私にはとっても驚く一言だったのです。
ただ一人の人が信じられなくても、今まで会った人、これから会う人まで嫌いにならなくてもいいんだな。
そういや私はいつでも信じるっていうと大袈裟だな・・
「この人好きだなー」ってところから知り合っていってたなーって思い出したのであります。

うまく言えないけど、「人が好き」って思って生きてないよね。
ましてや人を信じられない時に自分以外の人間がいてるってこともあんまり意識してないですよね。
おかげでほんと対人恐怖症でなくなりました。
え?えぼがそんなことあったん?ってお思いでしょうが、
ほんとあったんです。ひねてる時がね。

仙人はきっとこの話覚えてないだろうな。
こんな風にえぼを見てくれてた彼女、やはりあなどれない仙人であります。
ここを借りてありがとう。


「ぐるっと関西 おひるまえ」に沖田(藤原竜也さん)が出てました。
すっかり新選組!な私です。
大阪のスタジオにて関西のみたらしだんごが甘いのを驚かれる藤原さん。
でも「おいしい!」ってあのかわいい笑顔。
さらにおもちゃの刀で殺陣を少しだけ見せてくれました。
スタパより楽しそうです。
あー関西以外の藤原ファンに見せてあげたい。
そんな知り合いはいませんが(笑)

三谷さんの「ありふれた生活3 大河な日日」

2004年07月22日 | 感想であります。
読み終えました。やっとこさ。
三谷さんについては、正直好きな作品とそうでない作品があります。
というより見ていればおもしろくなるんだろうけど、途中でやめちゃった作品とか。
なんでだろう?って思ったけど、このコラムを読んでわかったような気がした。

このコラム集の始めに三谷さんを紹介するページがあります。
そこに挿絵で三谷さんの家族が写真のように描かれてます。
まずそれが気に入ってしまった。
奥様の小林聡美さんと犬1匹、猫3匹。

中を読んでいくと、ほんとに楽しい。
漫画を読んでる感覚。
声に出して笑ったり、そうかと思えば涙がじんわりしてきたり。
一番感動したところは、慎吾を大河の主役に決めたところもなんだけど、
飼い犬の夢を見ようとしたコラム。
何だか、このコラムに三谷さんの優しさと楽しさがつまってるようです。

読み終えて思うこと。
三谷さんはほんとに人が好きなんだな。
とっても好きだから丁寧に描きすぎるのかも知れない。いろんな人を。
そうなると物語としては抑揚がない時が出てしまうから、あきちゃう人もいるのかも。
「新選組!」を見ていても、最初多摩時代を丁寧に描きすぎたから、
「こんなの新選組じゃない」って言う人も出てきたのかも知れない。
今、その時代の記憶がみんなの中で活きてきてる。

ご本人は文章が苦手だなんて書いていらっしゃるけど、
決まった文字数であれだけ、楽しかったり、ちょっぴりホロっとしたりできるって。
このえぼ日記も見習いたいものです。
思ってることを簡潔に文章にするのはほんと難しい。