恋するえぼの日記

そう毎日ドキドキしてらんない。でも何かにワクワクしていたい。そんな日々です。

プラデ舞台挨拶@大阪

2013年03月24日 | アラチ(嵐)

友達のありがたいご厚意のおかげで
大阪の18時の回の舞台挨拶に行ってまいりました。

ハードスケジュールの中、終始変わらないにのちでした。
それはさすがだわ。
さすがといえば、彼のクレバーさです。

難しい映画なので何度見てもわからないことが多いかも。
でも、わかならいから満足できないのではなく、
そのことも楽しんでほしいニュアンスで話してました。
(あー自分の記憶力をうらむ。私がクレバーでないな)
自分自身も全部理解できてないからま10年後見たら違うかも。
とも言ってたな。

監督が映画の中にたくさん落し物をしています。それを拾ってください。
っていう言い回しもしてました。
これには監督も「うまいね!」って言ってたな。

2回目鑑賞の私は、拾えたものはあったのだろうか?
まだ謎の部分もあります。

あと、にのちが言ってたこと。
中盤で神楽が言ったことばだと確信したシーンがあるそうです。
それを探してみてもいいかも?みたいに言われ、
結局それがどこかがわからないので、どこなのか知りたいところです。

25分弱の舞台挨拶でしたが、わぁ、やっぱりにのだって思う
この空間を共有できる喜びです。
ありがとうごぜました。


ちょこっとだけ

2013年01月14日 | アラチ(嵐)

ようやっと嵐フェスDVD見ました。
ほんとはフラゲしてたし、その日に、のつもりが、
今日になったのは、あまりにもHDDがパンパンで
ようやっとましな状況になったからです。

それは、物理的状況で、心理的にも嵐フェスに入れなかった悔しさがあり、
見るのがシャクだったのです。
素直な気持ちだ。

ラブシチュとアンブレラとアイデラがすごく見たかったのに。
入れなかった悔しさで涙出てきたわ。

でもでもほんまにあらちは何も変わらずいいライブするなぁって。
そして、やっぱり今回も潤たすが幸せそうで、それが一番好きだ。
5×10での表情が大好きです。
今年は行くぞ!

ほんとちょこっとだけの感想ですが、Shake it!の5人はハライタでした。
ニノがエロすぎるぜ。

 


ポップでコーンな

2012年11月17日 | アラチ(嵐)

初日は復活当選、17日は当選で行ってきました。
もう入れたらよいのです、よいのです。

嵐はほんますごいね。
どんどん新しいこと考えてくる。
水のカーテンに映し出される映像や、水で表現される動きとの演出、
炎がムービングの周りから出る、その色が一色でないこと。
あと、気に入っているのが「ぼんぼり」
アリーナとスタンドの境目を取り囲むように上がった風船のようなランプ。
その灯りが歌っているメンバーの色に順番に変わっていったり、
全員で歌うところは5色に、Waiting for youに合わせて灯る。
これが復活当選の見切れ席では、すごーくきれいに見えた。好きです。

演出といえば、バルーンの復活。
Popcornアニメもむっちゃかわいくてムフフって言ってたら、
「ぼくのパパの気球」って言い続ける潤くんのPopcorn。
するとやってきたのはポップコーンと風船とキャンディのバルーン。
A→N→M→S→Oの順でした。
その中に乗っているのはアニメの続きではじけたPopcornになってしまった5人。
遠くから後姿では判別できないけど、ストライプの色でわかります。
翔さんがPopcorn頭を両手でおさえて頭をたたき、はじけてる姿がかわいかった。
バルーンからPopcornManは何かを投げてました。
「パパの気球すごいでしょ?」ってずっと言ってる潤たす。腹イタかったです。かわいいぞ。

ここで歌うナイスな心意気、なつかしかったです。
Lucky ManがPopcorn Manに変わってたのもよかったよ。
よく間違わずに翔さん、「Popcorn Man」って言えるなぁ。感心しきりです。
うちら、「Man!」って言うだけやし。

Popcorn Manから生着替えに移る潤たすがもうおもろかったです。
鏡を見る顔って自分が出るからね、それ見れたのはよかったわ。
ジュニアとのやりとりは2日目からカットになってました。
おっとこの流れから潤ソロの話になってしまうが、
踊ってる潤くんで、それがすごくうれしいのです。
DJ MJが見れたのもうれしす。ただ、2日目、会場もと煽られたけど、
むずかしかったな。

ニノソロ。白いピアノと上がってきたニノ。
今回はめがねなしねぇ、と思っていたら、今年は白シャツか。
これも女子の心をつかむのねぇつって。
見切れ席ではずっとニノの背中を見れました。後姿もいいもんだ。

もう、書く順番はぐちゃぐちゃですが、
うれしいのは大野さんの振り付けの曲が多いこと。
Up to you、Cosmos、スーパーフレッシュ、ついておいで
の4曲は大野氏の振り付けであることが判明しました。
どれも好きです。
中でもスーパーフレッシュがいいです。
「感謝をするとき」のところ、胸に左手をあて少しおじぎする。
あと大野氏が言うように嵐にしかできない振り付け。
すてきです。

大野氏の振付かどうか今はわかりませんが、
君がいるからが今回大好きな曲になりました。
花道でジュニアしたがえて踊るところの振りがかわいい。
といってもかわいくて、3塁側花道のにのあいしか見られてないのであります。
見たいよ。あっち側。

嵐だなーって思うのは、リフレインからFace downへの流れ。
ここはかっこよすぎでしょうよ。
雨の演出、傘を持つダンス。
そしてムービングでのFace down。これが嵐でしょうね。
正面からいつか見たいものです。

ライブでうれしいところはいろいろあって、メンバー同士の仲良さですね。
全部見る自信はないので、潤くん中心で。
大野さんにごろにゃん潤くんはいまや定番かな。
でも2度目にごろって行ったとき、後ろ手に抱きしめてくれた大野さんがすてきでした(初日)
なんといっても末ズだろうね。
ニノにもいく潤くんがー。あー目に焼き付けたい。
2日目はワイハで後ろから手を取って2人羽織みたくなってる末ズがたまらん。
どうやら潤くんから仕掛けたようですが、私は(どこ見てたんや?)ニノが後ろで潤くんをあやつってた。
ううう、ありがとうありがとう。
どうやら、ここも見逃してたんだけど、相葉さんにもごろごろしてたらしいが、
なんで翔さんにはいかれへんかな?

初日、ずっと楽屋で緊張してた潤くん。
「今は?」と聞かれ、「めっちゃ楽しい」ってこたえる。この言い方かわいかった。
ラストの挨拶で「キャーキャー」言われるくだりを翔さんが言ったのを受けて、
ずっと2日目も「キャーキャー言って」って言い続ける松本って人はほんまにかわいい。
「キャーキャー職人」とまでニノに言わせた男。
このネタ、大阪3日目もおこなわれるのかな?

入れたありがたさ、入って幸せ。
こんなに大きくなった嵐、それでも謙虚な嵐、そこに彼らの魅力が。
ひっそり応援、つづけます。
ありがとうございました。



あゝ、荒野

2011年11月20日 | アラチ(嵐)
ありがたやーありがたやー
潤くん舞台行ってきました。
初めての青劇。

さてさて、蜷川×寺山。
ストーリーがわからないっていうより、解釈が難しい。
男の後ろには荒野が拡がっている。
前にも荒野、東京の街は荒野、みたいな話やったわ。

潤くんも小出くんも、鍛えてるね。
花男ファイナルより腕しっかりの潤くん、美しい。
俺ってすごいだろ?
見ろ、俺の肉体。
のセリフにこちらはコクコクうなづくばかりじゃ。

客席降りてきてくれたから、生表情も拝見できました。
何度見てもリアルなお顔立ち。

後半、ベッドの上に上半身裸で膝立てて、こちらを見据える新次がすごい素敵で目に焼き付いております。

ジャングルジムに二人上って話すシーン。
二人とも好きなのに、組み合わせが好きなわけではないのだね。
ただ、カーテンコールで仲良くない感じにしてる感じがおもしろいす。

貴重なチケをありがとうございました。
明日からもがんばれるね。

うん、うん。

2011年06月18日 | アラチ(嵐)

今朝、ワクワク学校の一般発売ってことをすっかし忘れておりまして、
あわてて電話しましたら、つながりました。
電話で繋がることが2回も連続してますので、ちょとこわい。
「うん、うん。」がついてきてるといいなぁ。
来週の日曜のお昼の部も行ってきます♪

しょうもないお願いのために友達数名にメールしたら、
とっても優しいことばをいただいて、また幸せを感じました。
こないだからいろんな人に引越しすることを伝えたら、
「手伝おうか?」って言うてもらえて、これまた幸せを感じる日々です。
当たり前のことばかも知れないけど、そのことばからは好意的なものだけ
伝わってくるから。

ずっと閉じてた私ですが、友は何て優しいんだろう。
みんな両手広げて迎えてくれてるのに、勝手に閉じてたのは自分だけ。
いやー、変わりたいですよ。この夏。

って現実がんばって、片付けろよ、捨てろよ。


すごすぎて

2011年06月15日 | アラチ(嵐)

さー本日は、有きゅん取ってました。DVDのために。
人のコトバに左右されることなく、Disc1から見るアタシ。
「ふくおかー」のメンバーの声に、あの日に帰るね。
いいライブやったわぁ。
レミダンからのマダ上ヲは、大好き。
Still...でやっぱり幸せ満天になって、いざDisc3へ。

こやーやってしもたな。
私は何度迷っただろうかな。
嵐は変わらず嵐なのにね。
もうリーダーの出発の儀でかなり大満足。
嵐は変わらずそこにいた。
暗闇の中のイタリアの大砲だけでもう充分。
なのに、あらちさんめ~どこまでも楽しませてくれるのですね。
このDisc3.これ見ないと、・・・だねぇ。
おそろしい1枚です。

あまり、あらちあらちと書くと普通の友が読んでくれなくなるので、
映画も行っていたりしてる。

「クロエ」の感想


ドロンパ多国籍軍

2011年02月17日 | アラチ(嵐)
マネキンファイブの相葉ちゃんのペアルックの女性に
言われたツッコミのことばですが、
これはおもろかったわぁ。
あの服だけでこんなに出てくるかー
私も潤たすのペアルックならかわいいなぁって思ってました。

それより今日書く気になったのは、
ニノしんごがあまりにもかわいかったから。
あのクネクネ加減とかもう!いいですわ。
ニノが潤くんを指名させたのも、絶妙やったね。
しかも「ニノしんご」と「潤しんご」って名前がね。
あー一人で末’ズっすわってカンゲキしとりました。

桐谷美玲ちゃんの”バビ語”
これって似たものハヤりましたよね?
日曜にこの話をちょうどしていたのですが、
ヤマトの主題歌の1文字ごと後に
バビブベボでなく、「らりるれろ」を入れて歌うっての。
この話をしても日曜メンバーは私よりお若いので「???」顔でしたが。
つまり、「さらららばら、ちりきりゅるうるをろー」って歌うのです。
これはどこでハヤっていたのだろう?

そっちのけ

2011年01月20日 | アラチ(嵐)
↑ VSのデュアルカーリング。釣り人対決での、にののつっこみ。
すばらしい。
にののツッコミは、いつも感心します。

タカスィの髪もかわいかったし。
潤たすのおろした髪はいつテレビで見れるのかな?

さー明日は試験だ。
テレビ見てる場合じゃないが、今日はいっぱい見たいのあるな。
とにかく早く寝ること目標。

福岡オーラス

2011年01月16日 | アラチ(嵐)

年明けてからのオーラスは、ツアーが終わったような気がしないのは、
前回のツアーと同じ気分です。


オープニングの映像が変わったー
とか、
ニノのソロのセットが少し豪華になっていたー
とか、
タイムカプセルやっと聞けたー
とか、
相葉ちゃんの新曲タイトルが「ルータス」か「ロータス」かどっちかわからんくなって
めっちゃかわいかったー
とか、
さとぴのNYが合うってのわかる気がするー
とか、
翔さんの寄り目見れたー
とか、多々あれど、
何やかんやと潤たすのデレにやられて帰ってきた。

友達のおかげでオーラス入れて、めっちゃいい席で
肉眼で見れたし、モンスターとかほんまヤバかったのに、
最終的には、潤たすのデレにやられたのでした。

まず、MCでさとぴが潤たすの今の髪を下ろすと、
かわいいって話をし始めて、それに照れる潤くん。
もう、これにキュって心で音がしまして、
照れる潤くんにそれでも尚、「だってかわいい」と言い返すさとぴに
デレデレ。ふにゃふにゃ。
後で髪下ろした写真を送るよって潤くん。
「これでぐっすり眠れる」って言うさとぴ。
その写真みたいのはもちろんですが、
それよりデレってる潤くんの表情だけでもう幸せですな。

Wアンコのプラス1曲は、「Still...」
またこの曲が聴けてほんまにうれしかった。
今の私の心境には、ちょっとしんどい曲ではあるんですが、
そんな自分の中の感情と一緒になって
あー誰かの隣にいたり一緒にいる人がいるって幸せだなって
思えた瞬間、手をつなぎたい気持ちになっていたら、
潤くんが隣のさとぴに握手を求めてた。
気持ちが高ぶった瞬間がちょっと一緒でうれしかった。
そういうことを素直に行動におこす潤くんがかわいくて仕方ないなって。

なんだろ。ツアーの最後に感じるさみしさはなくって、
結局幸せな嵐を見てると、こっちも幸せになって、
それで充分なのでした。

いっぱい人の優しさで参加できた今回のツアー。
本当にありがとうございました。