恋するえぼの日記

そう毎日ドキドキしてらんない。でも何かにワクワクしていたい。そんな日々です。

『シェフ ~三ツ星フードトラック始めました~』

2015年03月11日 | トレッキング

『シェフ ~三ツ星フードトラック始めました~』
監督:ジョン・ファブロー 出演:ジョン・ファブロー、ジョン・レグザイモ、エムジェイ・アンソニー、ソフィア・ベルガラ

楽しかったぁ。
もうツイッターが炎上するあたりとか、笑えて仕方なかった。
こういうことが自分にふりかかると、こんなに前向きに生きる自信ないんですが。
映画全体に暗い雰囲気は一切なく、何だか前向き、楽しい。
いい映画でした。

何だか考えてしまうことが多い中、
料理がしたいってそれだけの信念で生きていて、
周りに好きな人がいて、幸せな映画。
それが重たく描かれてなくって、ほんまに楽しい。

スカーレット・ヨハンソンやダスティン・ホフマン、ロバート・ダウニー・Jr.も出ていますが、
この人たちもええ感じです。

いろんな映画が次々と公開されている中、見てよかったなって思いました。
みんな口々に言うてた。このフードトラックのサンドウィッチ食べたい、と。


6日ぶりの福岡

2014年11月24日 | トレッキング
久しぶりの更新。

先週の嵐ライブに引き続き、スマさんのライブ。
福岡2週続けて行っております。

の前に、味園ユニバースの前売り買って、
映画Miracle の初日舞台挨拶中継付きで鑑賞して、
それからヤフオクドームへ。

こんなスケジュールの人いるんかな?

地方のライブは、メンバーを開放的にするのか?
2トップがいっぱいだよ~
肩組み見られて、他三人チェックを怠った。

本日は、すば散歩で巡らはったとこへ。

東公園で、どんぐり頭のてっぺんに降ってきた。
カラスの仕業かっ
けっこうな痛さやった。

筥崎宮へ参って、ご近所にある喫茶店で昼食を。
そうそうすばさんも来たお店。
運よくすばさんが座った席に座れて、
すばさんが使ったカップまで使わせてもろたよ。
同じアングルで写真撮ってきた。

櫛田神社にも足を伸ばしてきました。

今回も楽しい、美味しい福岡旅でした。

ポンポン山はハードか?

2014年03月22日 | トレッキング

出発2時間前に起床して、久しぶりにお弁当を作りました。
前日衝動買いしたお弁当箱を使って。

今日がほんとうの初トレッキング@京都となります。
お久しぶりのIっちとポンポン山へ。

9:42  東向日駅発 阪急バスで善峯寺へ

10:10 善峯寺へ到着。善峯寺の隣の道を登るべきなのに、善峯寺への道を登ってしまううちら。
      後にも先にも一番ここがきつかったかも?
      拝観料を払う入り口のおねえさんに「参拝してから北口から登る方法と、戻って・・・」と
      説明いただき、拝観をせず戻りました。
      見知らぬおじさまに「行ってらっしゃい」と少し失笑されながら、向かいます。

      舗装された道路をくねくねとまず、「杉道」へ向かいます。
      途中、東の方角の景色が開けてました。

      何軒かの民家があるたぶんここが杉道。
      「ポンポン山」への道しるべを発見。
      人っこ一人ともすれ違わず、多少不安。

      ポンポン山へ向かう道を歩き始めたら、やっと初めてのハイカーさんとすれ違った。
      この人はもう登山終了か?

      舗装道路より山道のほうがやっぱり楽しい。
      左側にせせらぎを聞きながら、歩く。これこれ、これを待っていたのです。
      善峯寺を出たすぐから「暑い、暑い」が始まってましたが、
      登るにつれて外気はどんどん寒くなって残雪あり、つららありでした。

          

      前日の雨・あられで、道はぬかるんでいます。

      頭上が少し明るくなってきたら、もう、頂上か?を何度か繰り返しました。
      何人かのハイカーさんともすれ違って、頂上近い雰囲気してきました。

12:00 木で作られた階段を上がると、ポンポン山登頂!
      「678.9m」と書かれた看板とともに三角点発見。

      

      待ちに待ったお弁当。う、でもやっぱり寒い。手がかじかんできました。
      あちらこちらでストーブっていうんですか?あったかいカップ麺やコーヒーを作っている人が。
      Iっちと今度は私たちもあれが欲しい。
      カップ麺美味しそうです(泣)せめてあったかいコーヒーでもいただきたかった。

      山カメラ。アプリを手に入れていたものの、使いこなせず。そっか三百名山しかわからないのか。
      肉眼で大阪市内、あべのハルカスを確認。
      京都タワーも確認できました。
      寒い寒いで、ちゃーちゃーっと写真撮ったら、すぐ出発。

      本山寺まで歩きます。途中、「高槻の古木」天狗杉?二本杉?とも呼ばれる杉にも出会いました。
      ぬかるみ道、両端斜面の道を行きます。
      お寺の後ろから入るってのは不思議だなぁ。
      本山寺を抜けると舗装の道。けっこうな急斜なので、ひざに負担をかけないように
      蛇行で歩く。
      けっこうすれ違う時は恥ずかしい。でも気分は小学生の下校です。

15:10 神峰山口 到着
      1分前に出てしまったバス。20分ほど待ちます。

16時過ぎ 温泉「祥風苑」へ立ち寄り、入浴。
        美人湯といわれるだけあり、お湯はつるすべになりました。
        あービール飲みたい。

17:23 高槻市駅行きのバスのまた逃し、ちょっと歩いてバス停へ。

18時過ぎ 高槻市駅周辺で、ちょっと一杯。もう酔っちゃうよ。

家にたどり着いて、すぐ寝ました。
すでにふくらはぎがパンパン、ちょっと頭痛。
こりゃただの運動不足なのか、体力の低下か。
ポンポン山はすぐ登れるといった友がいたけど、かなりの登山やったわ。
まだ始まりですが、徐々に高度を上げていこうと思います。
次はどこかな?

※ 次回トレッキングに必要なもの。「ストック」これは今回Iっちに借りたのですが、あるのとないのと全然違う。必需品。
   「ストーブ」「CX-W」CX-Wは筋肉痛軽減のためにもあるべし。