恋するえぼの日記

そう毎日ドキドキしてらんない。でも何かにワクワクしていたい。そんな日々です。

富士急・王ヶ頭(3)

2014年03月15日 | プチ旅or旅行

3月9日(日)

・王ヶ頭ホテル到着
 11月に旅行で来て以来、どうしても王ヶ鼻から360℃パノラマの景色を見たくて
 リベンジでやってきました。
 今回のお部屋は東側向きツイン
 到着した時は晴れていました。
 浅間山、蓼科山、八ヶ岳連峰は見えていました。
 富士山はもう見えなかったな、雲が多くて。
 ホテルの展望台にスリッパで登れるのですが、ここからは北アルプスも見えてました。
 ただ風がきつくて、富士急のどんな乗り物より私はここのほうが怖かった。

・雪上車
 チェックイン後に雪上車に乗って「美しの塔」へ連れていってもらうプランに参加。
 これまた雪上車はキャタピラなので、アトラクションですな。
 雪がまぶしいです。
 美しの塔まで片道15分ぐらいかな。
 幸せになれるという鐘をついて、しばし白銀の世界を堪能

 

・スノーシュー初体験
 夕食までの時間、スノーシューをレンタルして、いざ王ヶ鼻へ。
 雲はすでに遠くの山並みを隠していましたが、片道30分ぐらいでしょうか?
 スノーシューは人が踏み入れていない雪の上もふわっと歩いて進めます。すごいなぁ。
 冷たい外気と見渡す限りの雪で気持ちよいー
 秋に来たとき背丈ほどだっただろう王ケ鼻の目印。雪にうもってます。

 

 先ほどまで見えていた北アルプスも見えなくなってきてました。
 しっかし寒い。手袋から手を出したら手がかじかむ。
 ちょっとおやつをかじったら、すぐ出発しました。

・夕食・貸切風呂・大浴場 堪能
 秋と少し料理が変わってました。でも岩魚は健在だね。
 ビールもワインもいただきました。標高高いところで飲みすぎ注意。
 で、この後宴会する予定だったのに、なぜかうとうとしたまんま、寝てしもた・・・
 星空鑑賞会は中止。やはり夜は雪予報。

3月10日(月)

・朝焼けと朝日
 眠りこけてしまったけど、目覚ましだけはかけておいたのだ。
 5時半に起床。
 東向きのお部屋でほんまにラッキー。
 外を見ると外に何人か朝焼けを見ている人がいました。
 うちらはぬくぬくお部屋で見れます。
 山はすっぽり雲と霧の中ですが、雲海の上から明るくなってきました。
 朝日が見えた瞬間は、生きててよかったってほんと思える。
 しっかり生きろよ、アタシ。

・サングラス様さま
 朝から雪が降っていたので、この日は出かけるのを断念。
 10時のチェックアウトから13:10のバスまでホテルの施設を利用できます。
 展望室のデッキチェアを確保してずーっとぼーっとしてました。
 ただ雪を見てすごすので、必需品はサングラス。
 スノーシューのときもつけてましたが、まさか室内でも役立つとは。
 目は大切に。

・松本を後に
 1本早いしなのに変更したのですが、名古屋手前で遅れ。
 京都到着しても嵯峨野線も止まってました。
 すべてが完璧な旅はない。今回も宿題を持ち帰りました。
 いつか、星空を、360℃パノラマのアルプスを。
 車窓から見える山が何かってわかるようになったら、すごいな。
 また、山への想いがふくらんだ旅なのでした。
 


最新の画像もっと見る

コメントを投稿