恋するえぼの日記

そう毎日ドキドキしてらんない。でも何かにワクワクしていたい。そんな日々です。

富士急・王ヶ頭(1)

2014年03月15日 | プチ旅or旅行

3月7日(金)

・フジヤマライナー 京都八条口 出発
 久々の高速夜行バスです。
 3列独立シートなので、隣の人との間にカーテンあるけど、落ち着かない。
 運転手さんの休憩の度に気がつくので、眠れなかった。

3月8日(土)

・富士駅
 最初のお客さんが降車する。
 辺りはすっかり朝でした。運転手さんと座席との間のカーテンも開けられて、
 外の様子もわかりました。
 富士駅を出発して、右折すると目の前に"富士山"がバーン。
 これには感動
 一番前の真ん中の席ってちょっとおっかなかったけど、
 この景色を見れると知っていたら、お得ですね。

・富士急ハイランド到着
 ここまでの道のり。山梨にも雪が残っていました。
 外は-6℃と寒そう。
 ほぼ定刻通りに到着。
 バス停留所には既にお客さんが到着していて、
 コインロッカーはまだ空いていました。
 バス待合所のトイレは朝の身支度の人でいっぱい。むむ。
 ちょっとハイランド入り口の様子を見に行くと、すでに入場列にすごい人。さすが土曜日。
 団体受付のトイレもいっぱい。
 諦めてバス待合所に戻ると少し空いていたので、身支度。
 Kを待つことに。

・Kと合流
 東京方面からのバス到着。
 30分ぐらいの待ち時間だったので、一人でも大丈夫でした。
 Kとハイランド入り口に行くともう入場列は解消していて、
 開園したことがわかりました。
 10年ほど前に来た時と様子が変わってたな。
 リサガスのお店の通りを過ぎたら、本当の入り口に到着。
 Kはバスとフリーパスがセットになっている券を、私は、
 メール会員割引でフリーパス購入。

・FUJIYAMA
 ひとまずFUJIYAMAでしょう。
 1時間弱並んで乗れました。
 後ろの学生さんがビビりまくりで、怖さと面白さが加速した。
 79mまで登りつめるまでが恐怖を煽りますね。
 あとは叫ぶけど、チョーおもれー。
 レールの上で「ガタッ」って揺れるのは何でしょう?それが怖い。
 もう一回乗りたいな。

・R子と合流
 FUJIYAMAを降りたら、ちょうどR子からの着信確認。
 松本からのバスは1時間後の到着予定です。
 R子と三人で「ええじゃないか」へ。

・ええじゃないか
 うちらも3人、前の女子も3人。2人乗りなので、一緒に乗ることに。
 卒業旅行で来てるお嬢さん方、関西の方でした。
 ええじゃないかは、私以外の2人は初めて。
 乗り終わった後の感想は、「もう乗りたくない」と。
 私はこれ、大好きです。足ぶらぶら、どっち向きで進んでいるのか
 さっぱりわからない。たまりませんな。
 これに乗りたくて、10年間ぐらいまた来たいと思ってました。

・ランチー
 フードコートでお昼。
 吉田うどんも気になりますが、「富士宮やきそば」を。
 油かすと削り節が特徴ですよね。
 油かすの食感と味がやきそばに合う。自分ちでもできそうだ。

・ドドンパ
 食べたすぐですが、1時間ぐらい並び、乗りました。
 初めて乗りました。いきなり高速172kmに到達するのが特徴です。
 しかもラッキーなのか一番前だ。ひょー
 カウントダウンが始まりすぐに高速。
 頭ガンって打って、頭痛い。
 わけわからんうちに到着。
 これ、あんまり好きじゃない。

・高飛車
 R子は乗らないと、Kを何とか説得し、1時間ほど並びます。
 これまたビビってるにもかかわらず、一番前です。
 よくある写真の垂直に登りつめてその後、121度えぐる形の落下。
 これが乗った直後に来るかと思いきや、しばらくコースターを進んでいくので
 気持ち的に準備できてなかった。
 それがおもしろい。垂直に登る段になって、意外と冷静でした。
 これもまた乗ってみたいかも。

・観覧車
 もう一回FUJIYAMAに乗りたかったけど、強風のために休止でした。
 ネゴKは交渉に行くも、無理なもんは無理w
 R子と再び合流して、観覧車へ。
 富士山めちゃきれいに見えました。

 

 
 高さにお尻がピリピリ

・リサガスのカフェ
 16:45のバスに間に合うように、乗り物は終了して、お茶の時間。
 空腹で乗り物乗ると酔っちゃうの~
 ガレットをいただきました。

・Kとお別れ
 ちょうどうちらの3分後出発のバスのK。
 一足お先にバスへ乗車。
 今日は一日ありがとう。
 また秋に。

(2)へつづく


最新の画像もっと見る

コメントを投稿